謹賀新年 2015 京都金杯 考察
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうかよろしくお願い申し上げます。
ひつじ年の競馬はどうなるのか?
「羊」と言う文字はお金を表すと聞いたことが有ります。
昔は何頭羊を持っているかで金持ちか貧乏かを判断していたようです。
また羊の文字からは現在の「¥」も想像できる様に、お金とは切っても切れない関係があるようです。
本年の私の目標は「¥」に徹して追及して行こうと思います。
「勝組競馬」会員様や読者の皆様、どうかまた一年お付き合い宜しくお願い申し上げます。
すでに元旦から追い切り情報が飛び込んで来ています。
競走馬同様ゆっくりしておられないようですね。
出馬情報は本日の発表になるようですが、登録馬の数が多く、どの馬が最終出走馬になるのかさえわからない状態です。
本日は「京都金杯」の考察をしておきましょう。
年明けのG3ハンデ戦ですから、昔は「荒れる金杯」として有名でした。
しかし近年はここを狙ってくる馬も多く、昔のようには荒れていません。この辺りをしっかり把握して掛りましょう。
早速過去の成績を振り返っておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
14年 06--01--05 ¥55,260 (180/3360)
13年 01--06--07 ¥62,550 (190/3360)
12年 03--02--10 ¥68,090 (208/3360)
11年 07--03--02 ¥51,840 (181/3360)
10年 05--01--13 ¥193,260 (491/2730)
09年 07--03--02 ¥43,690 (114/3360)
08年 03--01--09 ¥49,310 (143/3360)
07年 07--08--02 ¥119,220 (353/3360)
06年 06--12--09 ¥418,950 (1221/3360)
05年 01--07--06 ¥18,580 (52/3360)
10年間で1番人気は2--3--0--5、連勝率は50%、信じれば裏切られそうな微妙な処です。
1番人気の優勝は2回、しかし優勝馬は7番人気までとなっています。
一方の緑文字10番人気以下は2・3着限定で3回、10年・7年・6年以外は堅く収まっていると言えそうです。
3連単人気面では、10年平均人気で313番人気ですから、06年1221番人気を例外と見なせば212番人気まで上がります。
「荒れる金杯」のイメージは捨てて掛った方が良いのかも知れません。
◎<年齢>
4歳 4--4--3
5歳 2--3--2
6歳 4--1--2
7上 0--2--3
明け7歳馬以上に優勝馬はいませんが、2・3着には絡んでいますので注意が必要です。
◎<脚質>
逃げ 3--0--1
先行 2--3--3
差し 3--2--3
追込 2--5--3
開幕週になりますが、追込み馬の2着数が5回有ります。
優勝馬は逃げ・先行グループと差し・追込み馬グループが同数、この辺りがレースを難しくしています。
◎<間隔>
9週までが9勝、10週以上が1勝ですから注意が要りそうです。
特に2着馬は9回までが前走阪神競馬場で走った馬ですから、覚えておいて損は無さそうです。
◎<枠番>最重要
1~4枠 8--8--4
5~8枠 2--2--6
圧倒的に内枠有利となっています。実績馬でも外枠に入るようなら切り捨ても一考でしょう。
3着のみ外枠でも可能ですから、連候補は内枠から3着は幅広くとなりそうです。
傾向データはこの辺りで良さそうです。
と書きましたが、忘れてはいけないのが種牡馬系統、少し書いておきましょう。
4--0--1--28 ノーザンダンサー系(ND系)
3--9--7--59 サンデーサイレンス系(SS系)
2--0--1--11 ロベルト系
1--0--0--12 ナスルーラ系
0--1--1--17 ミスプロ系
このレースはND系の馬が活躍しています。
今年もND系「フルーキー」が人気に推されそうです。
出走馬が圧倒的に多いSS系ですが、優勝はディープインパクト産駒2回、サンデー直子1回となっています。
ディープ以外のSS系産駒は2着9回ですから、この辺りは狙い目になりそうです。
人気に推されそうな処を少し、
◎「フルーキー」 5歳 56K ND系Redoute's Choice産駒
前走G3チャレンジカップ 0.0差2着、2走前京都1600万1600M 1.33.0 3F33.7 優勝、京都の適性を見せています。5・6番手からの競馬を得意としていますので安定感は有りそうです。上記ND系の馬と言うのも後押ししていますね。
◎「エキストラエンド」 6歳 57K SS系ディープインパクト産駒
昨年の当レース優勝馬。1.32.5 3F33.5で4角12番手から気持ちよく差し切りました。
ただしその時の斤量は55K、今年は57Kと2K増量されます。昨秋G1マイルCSは12人気、0.4差5着、1.31.9、34.3(メンバー3位)でしたから京都の馬場なら走ると見るべきでしょう。
◎「グランデッツァ」 6歳 57.5K SS系アグネスタキオン産駒
前走G1マイルCS 9人気 0.2差 3着、先行3番手から粘り込みました。昨年5月京都OP特別1800Mで1.43.9の脅威的なレコードを叩き出していますので、この馬も京都なら走ります。
2歳時札幌2歳S、3歳時G2スプリングS優勝馬がこの辺りから復活すれば面白いのですが。
◎「ウインフルブルーム」 4歳 55K SS系スペシャルウィーク産駒
前走チャレンジCは結果が伴いませんでしたが、2走前京都1800MOP特別優勝。3歳時は皐月賞3着など世代を代表する馬達と好レースを演じていました。年齢・斤量・脚質全てにおいて魅力が有りそうに感じます。
◎「シェルビー」 6歳 56K ナスルーラ系サクラバクシンオー産駒
前走東京1600M OP特別1着、マイル戦5--3--1--2、も京都馬場3--4--1--0も得意ですから当然人気しそうです。春のスピード馬場ならバクシンオー産駒を狙うのですが、このレースでは過去2頭が挑戦して着外2回、しかしこの馬は冬場の勝利も有りますので注意は必要でしょう。
この辺りが人気上位に推されそうな感じです。
大穴馬を1頭挙げるなら54Kで走れる8歳馬、ND系Redoute's Choice産駒の「ランリョウオー」の名前を挙げておきましょう。長期休養明けをひと叩きしここ狙いに見えるだけに面白そうです。
以上
最終<有力馬・穴馬>は明日夕刻までに掲載予定していますが、いろいろ諸事情が重なるお正月ですからどうなるのか?少し不明としておきましょう。
今年もどうかよろしくお願い申し上げます。
ひつじ年の競馬はどうなるのか?
「羊」と言う文字はお金を表すと聞いたことが有ります。
昔は何頭羊を持っているかで金持ちか貧乏かを判断していたようです。
また羊の文字からは現在の「¥」も想像できる様に、お金とは切っても切れない関係があるようです。
本年の私の目標は「¥」に徹して追及して行こうと思います。
「勝組競馬」会員様や読者の皆様、どうかまた一年お付き合い宜しくお願い申し上げます。
すでに元旦から追い切り情報が飛び込んで来ています。
競走馬同様ゆっくりしておられないようですね。
出馬情報は本日の発表になるようですが、登録馬の数が多く、どの馬が最終出走馬になるのかさえわからない状態です。
本日は「京都金杯」の考察をしておきましょう。
年明けのG3ハンデ戦ですから、昔は「荒れる金杯」として有名でした。
しかし近年はここを狙ってくる馬も多く、昔のようには荒れていません。この辺りをしっかり把握して掛りましょう。
早速過去の成績を振り返っておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
14年 06--01--05 ¥55,260 (180/3360)
13年 01--06--07 ¥62,550 (190/3360)
12年 03--02--10 ¥68,090 (208/3360)
11年 07--03--02 ¥51,840 (181/3360)
10年 05--01--13 ¥193,260 (491/2730)
09年 07--03--02 ¥43,690 (114/3360)
08年 03--01--09 ¥49,310 (143/3360)
07年 07--08--02 ¥119,220 (353/3360)
06年 06--12--09 ¥418,950 (1221/3360)
05年 01--07--06 ¥18,580 (52/3360)
10年間で1番人気は2--3--0--5、連勝率は50%、信じれば裏切られそうな微妙な処です。
1番人気の優勝は2回、しかし優勝馬は7番人気までとなっています。
一方の緑文字10番人気以下は2・3着限定で3回、10年・7年・6年以外は堅く収まっていると言えそうです。
3連単人気面では、10年平均人気で313番人気ですから、06年1221番人気を例外と見なせば212番人気まで上がります。
「荒れる金杯」のイメージは捨てて掛った方が良いのかも知れません。
◎<年齢>
4歳 4--4--3
5歳 2--3--2
6歳 4--1--2
7上 0--2--3
明け7歳馬以上に優勝馬はいませんが、2・3着には絡んでいますので注意が必要です。
◎<脚質>
逃げ 3--0--1
先行 2--3--3
差し 3--2--3
追込 2--5--3
開幕週になりますが、追込み馬の2着数が5回有ります。
優勝馬は逃げ・先行グループと差し・追込み馬グループが同数、この辺りがレースを難しくしています。
◎<間隔>
9週までが9勝、10週以上が1勝ですから注意が要りそうです。
特に2着馬は9回までが前走阪神競馬場で走った馬ですから、覚えておいて損は無さそうです。
◎<枠番>最重要
1~4枠 8--8--4
5~8枠 2--2--6
圧倒的に内枠有利となっています。実績馬でも外枠に入るようなら切り捨ても一考でしょう。
3着のみ外枠でも可能ですから、連候補は内枠から3着は幅広くとなりそうです。
傾向データはこの辺りで良さそうです。
と書きましたが、忘れてはいけないのが種牡馬系統、少し書いておきましょう。
4--0--1--28 ノーザンダンサー系(ND系)
3--9--7--59 サンデーサイレンス系(SS系)
2--0--1--11 ロベルト系
1--0--0--12 ナスルーラ系
0--1--1--17 ミスプロ系
このレースはND系の馬が活躍しています。
今年もND系「フルーキー」が人気に推されそうです。
出走馬が圧倒的に多いSS系ですが、優勝はディープインパクト産駒2回、サンデー直子1回となっています。
ディープ以外のSS系産駒は2着9回ですから、この辺りは狙い目になりそうです。
人気に推されそうな処を少し、
◎「フルーキー」 5歳 56K ND系Redoute's Choice産駒
前走G3チャレンジカップ 0.0差2着、2走前京都1600万1600M 1.33.0 3F33.7 優勝、京都の適性を見せています。5・6番手からの競馬を得意としていますので安定感は有りそうです。上記ND系の馬と言うのも後押ししていますね。
◎「エキストラエンド」 6歳 57K SS系ディープインパクト産駒
昨年の当レース優勝馬。1.32.5 3F33.5で4角12番手から気持ちよく差し切りました。
ただしその時の斤量は55K、今年は57Kと2K増量されます。昨秋G1マイルCSは12人気、0.4差5着、1.31.9、34.3(メンバー3位)でしたから京都の馬場なら走ると見るべきでしょう。
◎「グランデッツァ」 6歳 57.5K SS系アグネスタキオン産駒
前走G1マイルCS 9人気 0.2差 3着、先行3番手から粘り込みました。昨年5月京都OP特別1800Mで1.43.9の脅威的なレコードを叩き出していますので、この馬も京都なら走ります。
2歳時札幌2歳S、3歳時G2スプリングS優勝馬がこの辺りから復活すれば面白いのですが。
◎「ウインフルブルーム」 4歳 55K SS系スペシャルウィーク産駒
前走チャレンジCは結果が伴いませんでしたが、2走前京都1800MOP特別優勝。3歳時は皐月賞3着など世代を代表する馬達と好レースを演じていました。年齢・斤量・脚質全てにおいて魅力が有りそうに感じます。
◎「シェルビー」 6歳 56K ナスルーラ系サクラバクシンオー産駒
前走東京1600M OP特別1着、マイル戦5--3--1--2、も京都馬場3--4--1--0も得意ですから当然人気しそうです。春のスピード馬場ならバクシンオー産駒を狙うのですが、このレースでは過去2頭が挑戦して着外2回、しかしこの馬は冬場の勝利も有りますので注意は必要でしょう。
この辺りが人気上位に推されそうな感じです。
大穴馬を1頭挙げるなら54Kで走れる8歳馬、ND系Redoute's Choice産駒の「ランリョウオー」の名前を挙げておきましょう。長期休養明けをひと叩きしここ狙いに見えるだけに面白そうです。
以上
最終<有力馬・穴馬>は明日夕刻までに掲載予定していますが、いろいろ諸事情が重なるお正月ですからどうなるのか?少し不明としておきましょう。
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
スポンサーサイト