京成杯 2015 考察
2015「京成杯」
3歳馬の戦いですが、意外に堅く収まる事が多いレース。今年はどうなるのでしょう。
G1皐月賞と同じコース・同じ距離で行われますので毎年注目のレースとなるのですが、昨年は地方馬が優勝しました。
クラシックの足音が少しずつ近づいてきていますね。
さっそく過去の成績から振り返っておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
14年 05--01--04 ¥43,250 (107/3360)
13年 07--05--09 ¥166,910 (428/1320)
12年 02--05--01 ¥10,720 (18/3360)
11年 02--08--07 ¥156,000 (423/3360)
10年 01--03--02 ¥3,170 (2/1716)
09年 02--01--13 ¥103,580 (334/1716)
08年 01--12--04 ¥86,870 (256/3360)
07年 03--01--09 ¥41,910 (136/1320)
06年 01--05--04 ¥5,410 (14/990)
05年 01--04--06 ¥8,190 (25/720)
10年間で1番人気は4--3--1--2、複勝率80%は優秀な成績ですから外せません。
2番人気も3--0--1--6、1・2番人気で7年間優勝馬を出しています。
一方緑文字10番人気以下は2頭のみ、<堅い>レースに見えますが、配当面からは中穴程度までは期待できるレースに見えます。
今年の3歳馬は、昨年の傾向から見れば抜けた馬がいないようにも見えますので、あるいは<中穴>程度まで期待できるのかも知れませんね。
◎<脚質>
逃げ 1--1--1
先行 3--0--3
差し 6--7--2
追込 0--2--4
2・3着馬には差し・追込みタイプが向いているようです。
4角5番手以内で6--2--5、10番手以内で10--8--9、優勝馬はこの辺りにいなければならないようです。
◎<枠番>
1~4枠 2--4--6--46
5~8枠 8--6--4--59
1番人気に推されそうな「べルーフ」は大外枠17番に入りましたが、過去は16頭がフルゲートでしたので、さすがにこの枠番は苦しそうに見えます。
◎<血統系統>
6--7--6--53 SS系
1--1--2--13 ND系
1--1--1--12 ミスプロ系
1--1--0--08 ナスルーラ系
1--0--1--16 ロベルト系
出走数・優勝馬数で圧倒するSS系ですが、優勝馬はどの系統からも出ています。
特に今年の中山馬場ではミスプロ系キングカメハメハ産駒の活躍が目立つような気がしますので、5「クルーガー」、8「タケルラムセス」等の馬には注意が要りそうです。
その他の条件は
◎戦歴 2~6戦
◎前走掲示板(5着以内)
◎前走マイル戦以上
◎前走単勝オッズ10倍未満
この辺りの条件を満たす馬の活躍が目立ちます。
人気馬でこの条件から外れるのは7「ブラックバゴ」のみ、(前走単勝オッズ30.8倍、9番人気)
後の人気馬は条件を満たします。
取捨選択に迷うのは6「イーデンホール」、全4走全てがダート戦でしたが、なかなか良い走りっぷりでした。
SS系ゴールドアリュール産駒と言えば13年当レースでおしい4着した「クロスボウ」を思い起こさせますが・・・・。
また出走馬を見ていると乗り替わりが気になる処です。
有力馬に乗る騎手がころころ変わっている処がどうもこのレースをイマイチ信頼できないのですが・・・・・。
最終<有力馬・穴馬>は時間が許す限り明日競馬終了後掲載致します。
3歳馬の戦いですが、意外に堅く収まる事が多いレース。今年はどうなるのでしょう。
G1皐月賞と同じコース・同じ距離で行われますので毎年注目のレースとなるのですが、昨年は地方馬が優勝しました。
クラシックの足音が少しずつ近づいてきていますね。
さっそく過去の成績から振り返っておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
14年 05--01--04 ¥43,250 (107/3360)
13年 07--05--09 ¥166,910 (428/1320)
12年 02--05--01 ¥10,720 (18/3360)
11年 02--08--07 ¥156,000 (423/3360)
10年 01--03--02 ¥3,170 (2/1716)
09年 02--01--13 ¥103,580 (334/1716)
08年 01--12--04 ¥86,870 (256/3360)
07年 03--01--09 ¥41,910 (136/1320)
06年 01--05--04 ¥5,410 (14/990)
05年 01--04--06 ¥8,190 (25/720)
10年間で1番人気は4--3--1--2、複勝率80%は優秀な成績ですから外せません。
2番人気も3--0--1--6、1・2番人気で7年間優勝馬を出しています。
一方緑文字10番人気以下は2頭のみ、<堅い>レースに見えますが、配当面からは中穴程度までは期待できるレースに見えます。
今年の3歳馬は、昨年の傾向から見れば抜けた馬がいないようにも見えますので、あるいは<中穴>程度まで期待できるのかも知れませんね。
◎<脚質>
逃げ 1--1--1
先行 3--0--3
差し 6--7--2
追込 0--2--4
2・3着馬には差し・追込みタイプが向いているようです。
4角5番手以内で6--2--5、10番手以内で10--8--9、優勝馬はこの辺りにいなければならないようです。
◎<枠番>
1~4枠 2--4--6--46
5~8枠 8--6--4--59
1番人気に推されそうな「べルーフ」は大外枠17番に入りましたが、過去は16頭がフルゲートでしたので、さすがにこの枠番は苦しそうに見えます。
◎<血統系統>
6--7--6--53 SS系
1--1--2--13 ND系
1--1--1--12 ミスプロ系
1--1--0--08 ナスルーラ系
1--0--1--16 ロベルト系
出走数・優勝馬数で圧倒するSS系ですが、優勝馬はどの系統からも出ています。
特に今年の中山馬場ではミスプロ系キングカメハメハ産駒の活躍が目立つような気がしますので、5「クルーガー」、8「タケルラムセス」等の馬には注意が要りそうです。
その他の条件は
◎戦歴 2~6戦
◎前走掲示板(5着以内)
◎前走マイル戦以上
◎前走単勝オッズ10倍未満
この辺りの条件を満たす馬の活躍が目立ちます。
人気馬でこの条件から外れるのは7「ブラックバゴ」のみ、(前走単勝オッズ30.8倍、9番人気)
後の人気馬は条件を満たします。
取捨選択に迷うのは6「イーデンホール」、全4走全てがダート戦でしたが、なかなか良い走りっぷりでした。
SS系ゴールドアリュール産駒と言えば13年当レースでおしい4着した「クロスボウ」を思い起こさせますが・・・・。
また出走馬を見ていると乗り替わりが気になる処です。
有力馬に乗る騎手がころころ変わっている処がどうもこのレースをイマイチ信頼できないのですが・・・・・。
最終<有力馬・穴馬>は時間が許す限り明日競馬終了後掲載致します。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト