京都牝馬S 2015 有力馬・穴馬
2015「京都牝馬S」
この3年間堅く収まっている「京都牝馬S」、今年もメンバーを見ればやはり堅そうに見えて来ますが、どうでしょう。
さっそく過去の成績を振り返っておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
14年 02--01--05 ¥11,080 (12/3360)
13年 01--02--10 ¥14,580 (38/2184)
12年 02--01--03 ¥10,930 (11/3360)
11年 05--01--09 ¥125,740 (350/3360)
10年 01--07--02 ¥28,940 (59/2730)
09年 06--07--01 ¥96,550 (366/2184)
08年 02--09--06 ¥68,280 (225/1716)
07年 01--08--03 ¥14,020 (22/3360)
06年 04--05--09 ¥52,700 (300/3360)・¥62,300 (344/3360)2着同着
05年 04--03--01 ¥16,780 (35/2730)
10年間で1番人気は3--3--2--2、複勝率80%、馬券からは外せません。
緑文字10番人気以下は3着に1回のみ、あっても3着という事でしょう。
3連単人気順で見ると、2極化が見て取れます。
緑文字の59番人気以下と赤文字225~366番人気辺りとなっていますので、ここを見極めれば良さそうです。今年はどちらでしょうね?
◎<年齢>
4歳 7--2--1
5歳 2--6--3
6歳 1--3--4
7上 0--0--1
4歳馬が圧倒しています。高齢馬は苦しそうです。
◎<脚質>
逃げ 1--0--1
先行 2--6--3
差し 3--3--5
追込 4--2--0
4角5番手以内3--6--5、10番手以内6--9--9、珍しい事ですが、追込み馬が届くレースとなっています。差し・追込み馬中心で良さそうです。
◎<斤量>
8--7--7 54K以下
2--4--2 55K以上
明らかに軽い方が良さそうです。
◎<枠番>
これまでは16頭フルゲートで行われてきましたが、今年から18頭に増えています。
外枠は過去10年でも2着1回のみでしたから、もっと苦戦しそうです。
1~4枠 7--5--4 ただし1枠は0--0--0--14
5~8枠 3--6--5 ただし8枠は0--1--0--19
条件はこの辺りで良さそうです。
内枠に入った4歳馬で54K以下の斤量を背負った差し・追込みタイプ・・・・昨年も馬番こそ14番でしたが52K「ウリウリ」が優勝しています。
今年この条件を満たすのは2枠4番に入ったCデムーロJ「ダンスアミーガ」53K、
先行馬ですが、牡馬混合戦連勝中の7「ベルルミエール」53K辺りでしょうか?
また前年軽量で優勝した馬が2着することも多く、54Kで昨年と同じ枠に入った「ウリウリ」は捨てられませんね。
◎<有力馬>
4「ダンスアミーガ」4歳 53K
末脚が自慢のバクシンオー産駒、休み明けがどうか?ですが、外回りコースでCデムーロ騎手なら何とか持ってきそうです。
7「ベルルミエール」 4歳 53K
1000万・1600万を京都芝1400Mで連勝中、3歳時G2NZT3着がありますから、マイルでも圏内でしょう。牡馬混合の準オープン勝ならここでは上位の評価が出来そうです。
◎<準有力馬>
14「ウリウリ」 5歳 54K
昨年の当レース優勝馬。前走G2阪神カップに復活の兆しが見えましたからここは圏内に入ってきたと見るべきです。
8「キャトルフィーユ」 6歳 56K
直近5走崩れていません。実績はこのメンバーなら最右翼でしょう。ただし今回は56K、しかもこの馬はコーナー2回より4回を得意とするタイプに見えますから、少し割り引きました。
16「アロマティコ」 6歳 56K
直近4走の上がり3F順位は1,2,1,1ところが着順は8,5,2,1 自分自身の脚は使っていますが位置取り悪く、届くかどうかはペース次第と言えそうです。追込みが効くレースだけに届いても驚けませんが・・・・・。
◎<穴馬>
12「ゴールデンナンバー」 6歳 54K
間隔が開きましたが、昨年も3Fタイムは1位(32.9)でした。確実な末脚は魅力ですが・・・。
13「ケイアイエレガント」 6歳 56K
ここならハナ主張すれば単騎で行けそうです。中山金杯を叩いてここ勝負なら面白そうには見えますが、はたして・・・。
以上
冬場の牝馬戦ですから馬体重には注意が必要です。パドック気配と合わせ十分観察しましょう。

この3年間堅く収まっている「京都牝馬S」、今年もメンバーを見ればやはり堅そうに見えて来ますが、どうでしょう。
さっそく過去の成績を振り返っておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
14年 02--01--05 ¥11,080 (12/3360)
13年 01--02--10 ¥14,580 (38/2184)
12年 02--01--03 ¥10,930 (11/3360)
11年 05--01--09 ¥125,740 (350/3360)
10年 01--07--02 ¥28,940 (59/2730)
09年 06--07--01 ¥96,550 (366/2184)
08年 02--09--06 ¥68,280 (225/1716)
07年 01--08--03 ¥14,020 (22/3360)
06年 04--05--09 ¥52,700 (300/3360)・¥62,300 (344/3360)2着同着
05年 04--03--01 ¥16,780 (35/2730)
10年間で1番人気は3--3--2--2、複勝率80%、馬券からは外せません。
緑文字10番人気以下は3着に1回のみ、あっても3着という事でしょう。
3連単人気順で見ると、2極化が見て取れます。
緑文字の59番人気以下と赤文字225~366番人気辺りとなっていますので、ここを見極めれば良さそうです。今年はどちらでしょうね?
◎<年齢>
4歳 7--2--1
5歳 2--6--3
6歳 1--3--4
7上 0--0--1
4歳馬が圧倒しています。高齢馬は苦しそうです。
◎<脚質>
逃げ 1--0--1
先行 2--6--3
差し 3--3--5
追込 4--2--0
4角5番手以内3--6--5、10番手以内6--9--9、珍しい事ですが、追込み馬が届くレースとなっています。差し・追込み馬中心で良さそうです。
◎<斤量>
8--7--7 54K以下
2--4--2 55K以上
明らかに軽い方が良さそうです。
◎<枠番>
これまでは16頭フルゲートで行われてきましたが、今年から18頭に増えています。
外枠は過去10年でも2着1回のみでしたから、もっと苦戦しそうです。
1~4枠 7--5--4 ただし1枠は0--0--0--14
5~8枠 3--6--5 ただし8枠は0--1--0--19
条件はこの辺りで良さそうです。
内枠に入った4歳馬で54K以下の斤量を背負った差し・追込みタイプ・・・・昨年も馬番こそ14番でしたが52K「ウリウリ」が優勝しています。
今年この条件を満たすのは2枠4番に入ったCデムーロJ「ダンスアミーガ」53K、
先行馬ですが、牡馬混合戦連勝中の7「ベルルミエール」53K辺りでしょうか?
また前年軽量で優勝した馬が2着することも多く、54Kで昨年と同じ枠に入った「ウリウリ」は捨てられませんね。
◎<有力馬>
4「ダンスアミーガ」4歳 53K
末脚が自慢のバクシンオー産駒、休み明けがどうか?ですが、外回りコースでCデムーロ騎手なら何とか持ってきそうです。
7「ベルルミエール」 4歳 53K
1000万・1600万を京都芝1400Mで連勝中、3歳時G2NZT3着がありますから、マイルでも圏内でしょう。牡馬混合の準オープン勝ならここでは上位の評価が出来そうです。
◎<準有力馬>
14「ウリウリ」 5歳 54K
昨年の当レース優勝馬。前走G2阪神カップに復活の兆しが見えましたからここは圏内に入ってきたと見るべきです。
8「キャトルフィーユ」 6歳 56K
直近5走崩れていません。実績はこのメンバーなら最右翼でしょう。ただし今回は56K、しかもこの馬はコーナー2回より4回を得意とするタイプに見えますから、少し割り引きました。
16「アロマティコ」 6歳 56K
直近4走の上がり3F順位は1,2,1,1ところが着順は8,5,2,1 自分自身の脚は使っていますが位置取り悪く、届くかどうかはペース次第と言えそうです。追込みが効くレースだけに届いても驚けませんが・・・・・。
◎<穴馬>
12「ゴールデンナンバー」 6歳 54K
間隔が開きましたが、昨年も3Fタイムは1位(32.9)でした。確実な末脚は魅力ですが・・・。
13「ケイアイエレガント」 6歳 56K
ここならハナ主張すれば単騎で行けそうです。中山金杯を叩いてここ勝負なら面白そうには見えますが、はたして・・・。
以上
冬場の牝馬戦ですから馬体重には注意が必要です。パドック気配と合わせ十分観察しましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////

////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト