京都記念・共同通信杯 2015 後記
2015「京都記念」
G1の勲章を持った馬でも、順調に使われている馬にはかなわなかったという事なのでしょう。
「キズナ」「ハープスター」の一騎打ちムード、オッズも2頭の競り合いから、最後は「ハープスター」が頭一つ抜け出しました。
1.8倍、2.3倍・・・・休み明けでも、骨折明けでも力が違う・・・・。
ファンの皆様の答えはそう言っているように聞こえました。
直線に向かって脚色が先に脚色がおかしくなったのは1番人気の「ハープスター」の方でした。
逃げた「スズカデヴィアス」、ピッタリ番手で勝負に出た「ラブリーデイ」にとても追いつくような脚色ではありませんでした。
外を回した「キズナ」でしたが、こちらはエンジンの掛りが遅く、やっとギアチェンジ出来たところがゴール前数十メートル、さすがにこれでは届かなかったようです。
どちらの馬も目標は「先」、80%、いえ70%辺りの仕上げだったのでしょう。
競馬は先頭の馬から、ドン尻の馬までゴールするのに約2秒、神前で2拍手する時間で全馬がゴールします。
さすがのG1馬も70~80%の仕上げでは無理だった・・・・と言うのが答だったように感じました。
特に「キズナ」はバックストレッチですでに手応えが怪しくなって下がる場面もあっただけに、これが実力の全てとは言えないでしょう。
「ハープスター」もいつもより前に行った事が、結果悪い方に出たように感じました。
実力は十分すぎるほどある馬達ですから、春の競馬を楽しみに待ちましょう。
優勝した「ラブリーデイ」、優勝の値打ちが十分あった2着馬「スズカデヴィアス」は共にキングカメハメハ産駒、今の時期の芝、コース、距離にピッタリマッチしたようにです。
野芝に替わる春競馬で同じ脚が使えるのかどうかは、少し答えが違ってきそうな気もします。
私は30点張りでこのレースを見ていましたが、どちらかの人気馬が2着には入るだろうの予想でしたので「的中」することは出来ませんでした。
10分後に行われた東京メイン3歳G3
「共同通信杯」から
こちらはデータ破壊、新馬戦から挑んだ1勝馬「リアルスティール」が名前通り鉄のような強さで人気馬を抑え込みました。
3番人気に支持され、内々の絶好のポジションでレースを進め、直線も力強く伸び切りました。
このレースもディープ産駒とキングカメハメハ産駒の戦いでしたが、こちらは1・3着をディープ産駒が占める結果となりました。
1番人気に支持されたキングカメハメハ産駒「ドゥラメンテ」も直線では、これは優勝か?の場面を作りましたが、惜しくも2着、3着には無傷の連勝馬「アンビシャス」が入り、大きな波乱は有りませんでした。
優勝馬「リアルスティール」がもう1走するのかどうかは解りませんが、目標とされる次走、どの馬が<斬鉄剣>になるのか?興味は尽きませんね。
3歳馬の勢力図もいよいよ決めり始め、3月8日の弥生賞、同月22日のスプリングSで出揃って行きそうです。春近しを感じますね。
こちらのレースは「勝組競馬<奇跡の方程式>」も的中致しました。
14日土曜日行われた「クイーンC」も的中致しましたが、こちらはトリガミ、マイナス計上でした。
それにしても追込み馬での決着、堅かったですね。
さてお問い合わせが殺到しています期待値追跡型必勝法<Win Chacer>ですが、今週も大爆発しました。
Win-5対象レースに絞って投票しますが、今週は5レース中4レースが的中、その中には小倉メイン11Rの7番人気も含まれ、会員皆様から絶賛の声を戴きました。
東京雲雀Sで11「マカハ」がハナ差で負けていなければ、Win-5まで的中することになったのですが、残念にもそこまでは贅沢・・・・と言われるような結果でした。
詳しくは<Win Chacer>サイト「的中情報」でご覧ください。
さて次週は今年初のG1レース「フェブラリーS」が行われます。また土曜日は冬場恒例のマラソンレースG3「ダイヤモンドS」、日曜日は小倉G3「小倉大賞典」と目白押し。
頑張って獲りに行きましょう。

G1の勲章を持った馬でも、順調に使われている馬にはかなわなかったという事なのでしょう。
「キズナ」「ハープスター」の一騎打ちムード、オッズも2頭の競り合いから、最後は「ハープスター」が頭一つ抜け出しました。
1.8倍、2.3倍・・・・休み明けでも、骨折明けでも力が違う・・・・。
ファンの皆様の答えはそう言っているように聞こえました。
直線に向かって脚色が先に脚色がおかしくなったのは1番人気の「ハープスター」の方でした。
逃げた「スズカデヴィアス」、ピッタリ番手で勝負に出た「ラブリーデイ」にとても追いつくような脚色ではありませんでした。
外を回した「キズナ」でしたが、こちらはエンジンの掛りが遅く、やっとギアチェンジ出来たところがゴール前数十メートル、さすがにこれでは届かなかったようです。
どちらの馬も目標は「先」、80%、いえ70%辺りの仕上げだったのでしょう。
競馬は先頭の馬から、ドン尻の馬までゴールするのに約2秒、神前で2拍手する時間で全馬がゴールします。
さすがのG1馬も70~80%の仕上げでは無理だった・・・・と言うのが答だったように感じました。
特に「キズナ」はバックストレッチですでに手応えが怪しくなって下がる場面もあっただけに、これが実力の全てとは言えないでしょう。
「ハープスター」もいつもより前に行った事が、結果悪い方に出たように感じました。
実力は十分すぎるほどある馬達ですから、春の競馬を楽しみに待ちましょう。
優勝した「ラブリーデイ」、優勝の値打ちが十分あった2着馬「スズカデヴィアス」は共にキングカメハメハ産駒、今の時期の芝、コース、距離にピッタリマッチしたようにです。
野芝に替わる春競馬で同じ脚が使えるのかどうかは、少し答えが違ってきそうな気もします。
私は30点張りでこのレースを見ていましたが、どちらかの人気馬が2着には入るだろうの予想でしたので「的中」することは出来ませんでした。
10分後に行われた東京メイン3歳G3
「共同通信杯」から
こちらはデータ破壊、新馬戦から挑んだ1勝馬「リアルスティール」が名前通り鉄のような強さで人気馬を抑え込みました。
3番人気に支持され、内々の絶好のポジションでレースを進め、直線も力強く伸び切りました。
このレースもディープ産駒とキングカメハメハ産駒の戦いでしたが、こちらは1・3着をディープ産駒が占める結果となりました。
1番人気に支持されたキングカメハメハ産駒「ドゥラメンテ」も直線では、これは優勝か?の場面を作りましたが、惜しくも2着、3着には無傷の連勝馬「アンビシャス」が入り、大きな波乱は有りませんでした。
優勝馬「リアルスティール」がもう1走するのかどうかは解りませんが、目標とされる次走、どの馬が<斬鉄剣>になるのか?興味は尽きませんね。
3歳馬の勢力図もいよいよ決めり始め、3月8日の弥生賞、同月22日のスプリングSで出揃って行きそうです。春近しを感じますね。
こちらのレースは「勝組競馬<奇跡の方程式>」も的中致しました。
14日土曜日行われた「クイーンC」も的中致しましたが、こちらはトリガミ、マイナス計上でした。
それにしても追込み馬での決着、堅かったですね。
さてお問い合わせが殺到しています期待値追跡型必勝法<Win Chacer>ですが、今週も大爆発しました。
Win-5対象レースに絞って投票しますが、今週は5レース中4レースが的中、その中には小倉メイン11Rの7番人気も含まれ、会員皆様から絶賛の声を戴きました。
東京雲雀Sで11「マカハ」がハナ差で負けていなければ、Win-5まで的中することになったのですが、残念にもそこまでは贅沢・・・・と言われるような結果でした。
詳しくは<Win Chacer>サイト「的中情報」でご覧ください。
さて次週は今年初のG1レース「フェブラリーS」が行われます。また土曜日は冬場恒例のマラソンレースG3「ダイヤモンドS」、日曜日は小倉G3「小倉大賞典」と目白押し。
頑張って獲りに行きましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////

////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト