天皇賞(春) 2015 後記
2015「天皇賞春」
1番人気に推された「キズナ」ですが、淀の池に住んでいると言われ続ける「魔物」にやられてしまったようです。
と、今年も同じ書き出しで始めなければなりません。
全くエンジンが掛ることなく馬群に沈んでしまった1番人気「キズナ」に替わり、2番人気に推された稀代のクセ馬「ゴールドシップ」がやってくれました。
横山典Jですから、スタートが良ければ<逃げ>もあるとは思っていましたが、やはり出足悪く最後方からの競馬となりました。
1番人気「キズナ」、2番人気「ゴールドシップ」が最後方で構える序盤、ここからどうレースが動くのか・・・・・興味たっぷりでした。
先行争いに決着が就き、ペースが緩んだホームストレッチから大外に出した「ゴールドシップ」、1コーナーからすでに仕掛けていたように見えました。なかなかエンジンが掛らず、やっとエンジンが掛ったのがバックストレッチからでした。
もう1頭、2着した「フェイムゲーム」もバックストレッチ半ばでは押しても押しても前に進まず、他の馬が仕掛け始めた3コーナー手前ではズルズル下がってしまう始末。
ステイヤーの見本の様な気がしました。
「ゴールドシップ」はそれでも5番手外側に上手く張り付き、理想的な位置取り。
後は最後にもう一脚使えるのかどうか?だけに見えました。
4角出口でまず出し抜けを食わせたのが3着馬「カレンミロティック」、例年ならこれで押し切れるパターンに見えました。
私はこの「カレンミロティック」の「頭」馬券も持っていましたので、<よし!>の声が出たのですが、2段目ロケットに点火出来た「ゴールドシップ」には適いませんでした。
「カレンミロティック」の頭馬券は「有り」、「ゴールドシップ」頭の馬券も「有り」、後ろからやっとの思いでエンジンが掛った「フェイムゲーム」の頭馬券も「有り」、直線半ばでは<やった!>の声挙げましたが、「カレンミロティック」2着の馬券だけは「ナシ」、・・・・。
結果は<上手く行った>・・・・となったのですが、ゴール前10Mでは「欲」が出ます。
「差し切れ」の声もむなしく白い馬体が最先着しました。
今年の結果をまとめて見ましょう。
戦前の評価は中山日経賞>阪神大賞典、これが近年の王道になりつつありました。
また前走G3ダイヤモンドS組0--0--0--7、データからは買えない組となりつつありました。
で馬券になった馬達の前走は、
1)前走 G2「阪神大賞典」 1着
2)前走 G3「ダイヤモンドS」 1着
3)前走 G2「阪神大賞典」 4着
全てがデータ破壊、また馬番、
1--14--2--4--3--6を見て解る通り、
14「フェイムゲーム」以外は全て内枠の馬、外枠を引いた時点で相当な<ハンデ>を与えられたと見るべきなのでしょう。
「フェノーメノ」連覇の後、同馬は戦線離脱しましたが、替わって優勝したのは同じく「ステイゴールド」産駒の「ゴールドシップ」、「ウインバリアシオン」に取って替わったのが同じく「ハーツクライ」産駒の「フェイムゲーム」「カレンミロティック」だった事を見れば、昨年とほぼ同じだったようにも思えました。
私も4歳馬を主に組み立てた馬券と、血統主体に組み立てた2頭りの戦法で挑んだ事が、今回正解を得られたのだと思います。
会員の皆様「おめでとうございます」
◎「青葉賞」から
正直もう少し「荒れる」と見ていたのですが、人気馬同士の決着「堅く」収まりました。
ここから日本ダービーを狙える馬が出現するのかどうか?は結果を精査していませんので申し上げる事が出来ませんが、ダービー直前にゆっくり整理したいと思います。
的中しましたが、マイナス計上となりました。
さて日曜日もう一つの楽しみWin5が100倍楽しくなる<Win Chacer>ですが、今週も爆発しました。
私は東京10R「オアシスS」の単勝¥2.640と馬連¥18,800、京都11R天皇賞春の馬連¥6,060を的中させましたが、先日書き込み頂きましたJIRO様は今週も大勝されたようで、声が弾んでいましたよ。
次回も連続でG1戦が行われます。
日曜日東京3歳G1「NHKマイル」、新潟G3ハンデ「新潟大賞典」、土曜日は「キズナ」も走ってきた3歳G2「京都新聞杯」が行われます。
難しそうなレースばかりですが連続的中目指します。頑張ります!

1番人気に推された「キズナ」ですが、淀の池に住んでいると言われ続ける「魔物」にやられてしまったようです。
と、今年も同じ書き出しで始めなければなりません。
全くエンジンが掛ることなく馬群に沈んでしまった1番人気「キズナ」に替わり、2番人気に推された稀代のクセ馬「ゴールドシップ」がやってくれました。
横山典Jですから、スタートが良ければ<逃げ>もあるとは思っていましたが、やはり出足悪く最後方からの競馬となりました。
1番人気「キズナ」、2番人気「ゴールドシップ」が最後方で構える序盤、ここからどうレースが動くのか・・・・・興味たっぷりでした。
先行争いに決着が就き、ペースが緩んだホームストレッチから大外に出した「ゴールドシップ」、1コーナーからすでに仕掛けていたように見えました。なかなかエンジンが掛らず、やっとエンジンが掛ったのがバックストレッチからでした。
もう1頭、2着した「フェイムゲーム」もバックストレッチ半ばでは押しても押しても前に進まず、他の馬が仕掛け始めた3コーナー手前ではズルズル下がってしまう始末。
ステイヤーの見本の様な気がしました。
「ゴールドシップ」はそれでも5番手外側に上手く張り付き、理想的な位置取り。
後は最後にもう一脚使えるのかどうか?だけに見えました。
4角出口でまず出し抜けを食わせたのが3着馬「カレンミロティック」、例年ならこれで押し切れるパターンに見えました。
私はこの「カレンミロティック」の「頭」馬券も持っていましたので、<よし!>の声が出たのですが、2段目ロケットに点火出来た「ゴールドシップ」には適いませんでした。
「カレンミロティック」の頭馬券は「有り」、「ゴールドシップ」頭の馬券も「有り」、後ろからやっとの思いでエンジンが掛った「フェイムゲーム」の頭馬券も「有り」、直線半ばでは<やった!>の声挙げましたが、「カレンミロティック」2着の馬券だけは「ナシ」、・・・・。
結果は<上手く行った>・・・・となったのですが、ゴール前10Mでは「欲」が出ます。
「差し切れ」の声もむなしく白い馬体が最先着しました。
今年の結果をまとめて見ましょう。
戦前の評価は中山日経賞>阪神大賞典、これが近年の王道になりつつありました。
また前走G3ダイヤモンドS組0--0--0--7、データからは買えない組となりつつありました。
で馬券になった馬達の前走は、
1)前走 G2「阪神大賞典」 1着
2)前走 G3「ダイヤモンドS」 1着
3)前走 G2「阪神大賞典」 4着
全てがデータ破壊、また馬番、
1--14--2--4--3--6を見て解る通り、
14「フェイムゲーム」以外は全て内枠の馬、外枠を引いた時点で相当な<ハンデ>を与えられたと見るべきなのでしょう。
「フェノーメノ」連覇の後、同馬は戦線離脱しましたが、替わって優勝したのは同じく「ステイゴールド」産駒の「ゴールドシップ」、「ウインバリアシオン」に取って替わったのが同じく「ハーツクライ」産駒の「フェイムゲーム」「カレンミロティック」だった事を見れば、昨年とほぼ同じだったようにも思えました。
私も4歳馬を主に組み立てた馬券と、血統主体に組み立てた2頭りの戦法で挑んだ事が、今回正解を得られたのだと思います。
会員の皆様「おめでとうございます」
◎「青葉賞」から
正直もう少し「荒れる」と見ていたのですが、人気馬同士の決着「堅く」収まりました。
ここから日本ダービーを狙える馬が出現するのかどうか?は結果を精査していませんので申し上げる事が出来ませんが、ダービー直前にゆっくり整理したいと思います。
的中しましたが、マイナス計上となりました。
さて日曜日もう一つの楽しみWin5が100倍楽しくなる<Win Chacer>ですが、今週も爆発しました。
私は東京10R「オアシスS」の単勝¥2.640と馬連¥18,800、京都11R天皇賞春の馬連¥6,060を的中させましたが、先日書き込み頂きましたJIRO様は今週も大勝されたようで、声が弾んでいましたよ。
次回も連続でG1戦が行われます。
日曜日東京3歳G1「NHKマイル」、新潟G3ハンデ「新潟大賞典」、土曜日は「キズナ」も走ってきた3歳G2「京都新聞杯」が行われます。
難しそうなレースばかりですが連続的中目指します。頑張ります!
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////

////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト