小倉記念 2015 後記
2015「小倉記念」
もうどうにかなりそうなほどの暑さですね。
これでも立秋・・・・残暑お見舞い申し上げます。
さて「小倉記念」ですが、逃げると思われた2頭「メイショウナルト」も「バッドボーイ」も逃げませんでした。
代わって逃げたのが「ノボリディアーナ」ですが、やはり逃げ馬の逃げとは少し違っていたのでしょう。
小倉の芝馬場はメインレースの前まですべて「先行馬」が残っていました。
私もこのブログで書いたように<突き抜けるのは困難>と思っていました。
優勝馬は向こう正面で松若騎手が促しても気合を入れてもなかなか反応しなかった「アズマシャトル」が直線豪快に伸びて差し切りました。
直前の追いきりで速い時計が出、陣営は疲れを心配していたようですが、「レースで答えを」と発言していた若手のエース「松若J」が見事に答えを持ってきました。
有言実行・・・・なかなか出来そうで出来ないことをやってのけた松若Jに拍手を送りましょう。
2着には期待された2番人気の3歳馬「ベルーフ」がこちらも末脚鋭く突っ込んで見せました。
さすがバートンJを配してきた陣営の思惑が当たったようです。
3着には先行した牝馬「ウインプリメーラ」が残りましたが、やはり勝ち味には遅く、3着が一杯のようでした。
逃げ馬が逃げず、先行馬にとっては難しい展開だったように見えました。
上がり3F、600Mの勝負になればやはりそれまでに磨いてきた末脚自慢が勝って当然、小回り適正を活かして粘り込みたい先行馬も苦戦だったようです。
勝ち時計は1.58.0でしたが、
1) SS系 ゼンノロブロイ産駒
2) ND系 ハービンジャー産駒
3) SS系 ステイゴールド産駒
4)~6)着 全てがSS系 ディープインパクト産駒
を見てわかるように、切れ味勝負と言うより我慢比べ勝負に近いような感じを受けました。
少しパワーが必要なレースだったのかもしれません。
今年も1番人気は馬券に絡まず、来年からの10年データでは1番人気の勝ち数は「0」を書かなくてはいけなくなりました。
それでも結果は6--2--3番人気で決着、大きく荒れることはありませんでした。
私は今回最後まで馬場を睨んでいましたが、幸い「アズマシャトル」の「頭」馬券も買うことができましたので、無事的中することができました。
新潟3歳G3「レパードS」は初ダートの「ダノンリバティ」が2着に入り、ダート適性を見せました。
パサパサの馬場で果たしてどうか?の心配はありましたが、血統的にはダート歓迎なようにも思えました。
優勝した「クリスクリーガー」はやはりこのメンバーでは1枚も2枚も実力が抜けていたようです。
3着に人気薄が追い込みましたのでまずまずの配当になりました。
今後の各馬を見守りましょう。
さて楽しみなWin5の日でしたが、期待値追跡型ソフト<Win Chacer>が
またまた素晴らしい結果を残しました。
Win-2からWin-4まで単勝・馬連・馬単全て<的中>、Win-5は馬連が的中しました。
また特筆ものとしましてはテスト中の3連単馬券が大爆発、こちらは3レース選択し2レースで的中を見ました。
直前でオッズが拾えていたらすべて的中していたことになります。
今月中に正式リリース出来ると思いますので、お早めに・・・・・。
今回は少人数に限らせて頂きます。
さて暑くてもレースは続きます。
次回はサマーマイルシリーズ第2戦「関屋記念」が新潟で行われます。
今週はこのレースを主に見ていきましょう。
3連単馬券も一時期の長いスランプから立ち直ってきました。続けて頑張りますよ。

もうどうにかなりそうなほどの暑さですね。
これでも立秋・・・・残暑お見舞い申し上げます。
さて「小倉記念」ですが、逃げると思われた2頭「メイショウナルト」も「バッドボーイ」も逃げませんでした。
代わって逃げたのが「ノボリディアーナ」ですが、やはり逃げ馬の逃げとは少し違っていたのでしょう。
小倉の芝馬場はメインレースの前まですべて「先行馬」が残っていました。
私もこのブログで書いたように<突き抜けるのは困難>と思っていました。
優勝馬は向こう正面で松若騎手が促しても気合を入れてもなかなか反応しなかった「アズマシャトル」が直線豪快に伸びて差し切りました。
直前の追いきりで速い時計が出、陣営は疲れを心配していたようですが、「レースで答えを」と発言していた若手のエース「松若J」が見事に答えを持ってきました。
有言実行・・・・なかなか出来そうで出来ないことをやってのけた松若Jに拍手を送りましょう。
2着には期待された2番人気の3歳馬「ベルーフ」がこちらも末脚鋭く突っ込んで見せました。
さすがバートンJを配してきた陣営の思惑が当たったようです。
3着には先行した牝馬「ウインプリメーラ」が残りましたが、やはり勝ち味には遅く、3着が一杯のようでした。
逃げ馬が逃げず、先行馬にとっては難しい展開だったように見えました。
上がり3F、600Mの勝負になればやはりそれまでに磨いてきた末脚自慢が勝って当然、小回り適正を活かして粘り込みたい先行馬も苦戦だったようです。
勝ち時計は1.58.0でしたが、
1) SS系 ゼンノロブロイ産駒
2) ND系 ハービンジャー産駒
3) SS系 ステイゴールド産駒
4)~6)着 全てがSS系 ディープインパクト産駒
を見てわかるように、切れ味勝負と言うより我慢比べ勝負に近いような感じを受けました。
少しパワーが必要なレースだったのかもしれません。
今年も1番人気は馬券に絡まず、来年からの10年データでは1番人気の勝ち数は「0」を書かなくてはいけなくなりました。
それでも結果は6--2--3番人気で決着、大きく荒れることはありませんでした。
私は今回最後まで馬場を睨んでいましたが、幸い「アズマシャトル」の「頭」馬券も買うことができましたので、無事的中することができました。
新潟3歳G3「レパードS」は初ダートの「ダノンリバティ」が2着に入り、ダート適性を見せました。
パサパサの馬場で果たしてどうか?の心配はありましたが、血統的にはダート歓迎なようにも思えました。
優勝した「クリスクリーガー」はやはりこのメンバーでは1枚も2枚も実力が抜けていたようです。
3着に人気薄が追い込みましたのでまずまずの配当になりました。
今後の各馬を見守りましょう。
さて楽しみなWin5の日でしたが、期待値追跡型ソフト<Win Chacer>が
またまた素晴らしい結果を残しました。
Win-2からWin-4まで単勝・馬連・馬単全て<的中>、Win-5は馬連が的中しました。
また特筆ものとしましてはテスト中の3連単馬券が大爆発、こちらは3レース選択し2レースで的中を見ました。
直前でオッズが拾えていたらすべて的中していたことになります。
今月中に正式リリース出来ると思いますので、お早めに・・・・・。
今回は少人数に限らせて頂きます。
さて暑くてもレースは続きます。
次回はサマーマイルシリーズ第2戦「関屋記念」が新潟で行われます。
今週はこのレースを主に見ていきましょう。
3連単馬券も一時期の長いスランプから立ち直ってきました。続けて頑張りますよ。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////

////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト