関屋記念 2015 考察(2)
2015「関屋記念」
ご存じのようにサマーマイルシリーズは3戦行われますが、開催競馬場の特性は全て大きく違っています。
第1戦 中京「中京記念」 ハンデ戦
第2戦 新潟「関屋記念」 別定戦
第3戦 中山「京成杯オータムハンデ」 ハンデ戦
連続してハンデ戦で行われるレースなら、優勝すれば次走のハンデは重くなります。
しかし中京記念⇒関屋記念のように行われれば優勝しても斤量は据え置きとなりますから、一見優勝馬「スマートオリオン」には有利に見えます。
ならば連勝は有るのか?となってきますが、これが冒頭に書いたようにその「特性」が違うためなかなか難しい・・・・と過去の成績は言っています。
少し見ておきましょう。
中京記念に出走し、関屋記念にも出走した馬、合計22頭中のデータです。
前:中京記念 着順 人気 馬名 後:関屋記念 人気 着順
14年
2)11人気 「ミッキードリーム」56K 13人気 8着 57K
3)05人気 「マジェスティハーツ」56K 2人気 12着 56K
7)03人気 「サトノギャラント」56K 6人気 3着 56K
8)02人気 「クラレント」57.5K 4人気 1着 57K
13年
1)05人気 「フラガラッハ」57K 5人気 10着 57K
2)13人気 「ミッキードリーム」57K 7人気 11着 57K
12年
14)04人気 「エーシンリターンズ」54K 5人気 2着 54K
中京記念で馬券になった馬で関屋記念も馬券圏内に着た馬は「0」、
逆に中京記念を敗れた馬が人気を落としながら関屋記念では馬券になっています。
15年の「中京記念」を振り返りましょう。
1)06人気 「スマートオリオン」 57K⇒57K
2)13人気 「アルマディヴァン」 52K⇒54K
4)15人気 「エールブリーズ」 55K⇒56K
8)02人気 「レッドアリオン」 57.5K⇒57K
10)10人気 「ゴールドベル」 53K⇒56K
斤量据え置きの優勝馬はやはり有利に見えます。しかし2着馬は今回2K増量されます。
逆に2番人気で8着に敗れた「レッドアリオン」は今回0.5K斤量が軽くなりますので、上記のパターンに当て嵌まりそうです。
◎<斤量>
0--1--3--42 今回増量
3--6--5--47 同斤量
7--3--3--46 今回減量
昨日も見た<斤量>ですが増量されて勝った馬はいません。
また馬券圏内も相当苦しそうですからこの辺りの馬は要注意ですね。
もう一つG1「安田記念」からの転戦馬を見ておきましょう。
馬名 関屋記念 人気 着順 安田記念 人気 着順
14年 「ダノンシャーク」6歳 1人気 2着 9人気 4着
14年 「エキストラエンド」5歳 3人気 9着 12人気 12着
12年 「ドナウブルー」4歳牝馬 1人気 1着 14人気 10着
09年 「スマイルジャック」4歳 2人気 1着 5人気 9着
06年 「テレグノシス」7歳 1人気 3着 5人気 9着
06年 「ローエングリン」7歳 12人気 4着 17人気 18着
05年 「ダイワメジャー」4歳 1人気 2着 2人気 8着
10年間で2--2--1--2の成績です。
さすがに上位に人気した馬は昨年の「エキストラエンド」以外全て馬券になっています。
しかし今年はその成績からは悩ましい処ですね。
◎「安田記念」
8着 7人気 「レッドアリオン」5歳⇒「中京記念」2人気 8着
9着 16人気 「エキストラエンド」6歳
13着 14人気 「サトノギャラント」5歳
「エキストラエンド」は昨年も3番人気で期待を裏切っています。
「レッドアリオン」は中京記念を挟んでの出走ですが、「中京記念」組のタイプとしては推薦出来ますね。
問題は「サトノギャラント」でしょう。
5月新潟開催OP特別「谷川岳S」が次元が違う勝ちっぷり。
タイムは1.33.7でしたが、上がり3Fが31.9と驚きのタイムで14番手から差し切りました。
新潟適性の高さはこれで証明済みですから、ここは馬券に入れなければならないようです。
ご存じのようにサマーマイルシリーズは3戦行われますが、開催競馬場の特性は全て大きく違っています。
第1戦 中京「中京記念」 ハンデ戦
第2戦 新潟「関屋記念」 別定戦
第3戦 中山「京成杯オータムハンデ」 ハンデ戦
連続してハンデ戦で行われるレースなら、優勝すれば次走のハンデは重くなります。
しかし中京記念⇒関屋記念のように行われれば優勝しても斤量は据え置きとなりますから、一見優勝馬「スマートオリオン」には有利に見えます。
ならば連勝は有るのか?となってきますが、これが冒頭に書いたようにその「特性」が違うためなかなか難しい・・・・と過去の成績は言っています。
少し見ておきましょう。
中京記念に出走し、関屋記念にも出走した馬、合計22頭中のデータです。
前:中京記念 着順 人気 馬名 後:関屋記念 人気 着順
14年
2)11人気 「ミッキードリーム」56K 13人気 8着 57K
3)05人気 「マジェスティハーツ」56K 2人気 12着 56K
7)03人気 「サトノギャラント」56K 6人気 3着 56K
8)02人気 「クラレント」57.5K 4人気 1着 57K
13年
1)05人気 「フラガラッハ」57K 5人気 10着 57K
2)13人気 「ミッキードリーム」57K 7人気 11着 57K
12年
14)04人気 「エーシンリターンズ」54K 5人気 2着 54K
中京記念で馬券になった馬で関屋記念も馬券圏内に着た馬は「0」、
逆に中京記念を敗れた馬が人気を落としながら関屋記念では馬券になっています。
15年の「中京記念」を振り返りましょう。
1)06人気 「スマートオリオン」 57K⇒57K
2)13人気 「アルマディヴァン」 52K⇒54K
4)15人気 「エールブリーズ」 55K⇒56K
8)02人気 「レッドアリオン」 57.5K⇒57K
10)10人気 「ゴールドベル」 53K⇒56K
斤量据え置きの優勝馬はやはり有利に見えます。しかし2着馬は今回2K増量されます。
逆に2番人気で8着に敗れた「レッドアリオン」は今回0.5K斤量が軽くなりますので、上記のパターンに当て嵌まりそうです。
◎<斤量>
0--1--3--42 今回増量
3--6--5--47 同斤量
7--3--3--46 今回減量
昨日も見た<斤量>ですが増量されて勝った馬はいません。
また馬券圏内も相当苦しそうですからこの辺りの馬は要注意ですね。
もう一つG1「安田記念」からの転戦馬を見ておきましょう。
馬名 関屋記念 人気 着順 安田記念 人気 着順
14年 「ダノンシャーク」6歳 1人気 2着 9人気 4着
14年 「エキストラエンド」5歳 3人気 9着 12人気 12着
12年 「ドナウブルー」4歳牝馬 1人気 1着 14人気 10着
09年 「スマイルジャック」4歳 2人気 1着 5人気 9着
06年 「テレグノシス」7歳 1人気 3着 5人気 9着
06年 「ローエングリン」7歳 12人気 4着 17人気 18着
05年 「ダイワメジャー」4歳 1人気 2着 2人気 8着
10年間で2--2--1--2の成績です。
さすがに上位に人気した馬は昨年の「エキストラエンド」以外全て馬券になっています。
しかし今年はその成績からは悩ましい処ですね。
◎「安田記念」
8着 7人気 「レッドアリオン」5歳⇒「中京記念」2人気 8着
9着 16人気 「エキストラエンド」6歳
13着 14人気 「サトノギャラント」5歳
「エキストラエンド」は昨年も3番人気で期待を裏切っています。
「レッドアリオン」は中京記念を挟んでの出走ですが、「中京記念」組のタイプとしては推薦出来ますね。
問題は「サトノギャラント」でしょう。
5月新潟開催OP特別「谷川岳S」が次元が違う勝ちっぷり。
タイムは1.33.7でしたが、上がり3Fが31.9と驚きのタイムで14番手から差し切りました。
新潟適性の高さはこれで証明済みですから、ここは馬券に入れなければならないようです。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト