2015年08月27日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

キーンランドカップ 2015 考察(3)

2015「キーンランドC」

レコードが出るような札幌芝馬場になった場合、今年の人気馬では「時計」が心配、と昨日書きました。

本日は<展開>も含め、気になっている点を述べて行きましょう。

逃げ馬は前走OP「UHB賞」でも逃げた「ルチャルドアスール」で逃げられるのではないでしょうか?
この馬前走が札幌1200Mで1.07.6、2着、2走前が京都OP「鞍馬S」で1.07.5、2着、共に着差は0.1差でした。
その2走が斤量54K、今回は56Kと2K増量されます。
1Kが0.1秒と換算すれば、それでも1.07.8、辺りで走れる事になります。
人気は無さそうですが、怖い馬の仲間には入れておく必要は有りそうです。

その他の人気馬が先行馬の後ろ辺りからけいばをするタイプですから、その間、すなわち逃げ馬の直後辺りから競馬をするタイプの馬が要注意馬となってきます。

◎<脚質>
逃げ 1--1--0
先行 5--4--4
差し 2--3--3
追込 0--0--1


この位置に入りそうなのは4歳牝馬「ホウライアキコ」と4歳セン馬「オメガヴェンデッタ」辺りかと思われます。
ND系ヨハネスブルグ産駒の「ホウライアキコ」は前走初の洋芝が合わなかったのか「UHB賞」で0.5差8着と敗れています。
2番人気に推されて、2番手からの競馬で結果を残せませんでした。

4歳セン馬「オメガヴェンデッタ」に注目が集まりそうです。
札幌のOP「UHB賞」も1・2着が「セン馬」でした。
「夏は牝馬」は良く聞く格言ですが、「夏はセン馬」も通用しそうな勢いを感じます。

この馬前走が函館1200M、1600万クラスで1着、2走前がG2「京王杯SC」で3着しています。
そのG2戦は前半3Fが36.0と1400Mにしては超スローな展開でしたが、1・2着馬が差し・追込み馬で決まるレースで唯一先行して3着に粘り込みました。
時計は1.21.7、上がり3Fは33.8でした。
1200M戦は前走の函館1600万クラス1走のみ、重馬場で1.10.0が持ち時計です。

時計が速くなった時に対応が出来るのかどうか?は不明ですが、同馬の母「ビハインドザマスク」は短距離スプリント戦の追込みで目の覚めるような脚を何度も使っていました。
父はSS系ゼンノロブロイですが、母の血が甦ってくるようなら1200M戦こそ最適な舞台になる可能性を秘めています。

戦法は先行ですが、一度後ろからレースをさせて見るのも面白そうです。

斤量が軽い馬では3歳馬「レンイングランド」に注目しています。
前走G3「アイビスSD」は距離が忙しかったようにも思えましたが、並み居る快速自慢に交じって先行策が採れました。
2走前G3「函館SS」では後ろから構えて3着しましたが、これは時計が遅かった事も幸いしたようです。
過去の成績からもこのレースはND系の馬の活躍が目立つレースですから、ND系「クロフネ」産駒で先行策が採れるようなタイプの同馬からは目が離せない事になりそうです。
他馬と比べ53Kの斤量は圧倒的に有利だと思われます。

本日は人気馬以外で、<展開>的にも恵まれそうな先行馬に注目して見ました。

本日夕刻の最終出走馬決定を待って考察を続けて行きましょう。

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

一文、一句でも皆様のお役に立ち、勝利に結びつけば幸いです。

Win5Win5 Friend Parkでどうぞ

http://www.win5.jpn.com/

////////////////////////////////////////////////////////////////////

<<お知らせ>>

勝組競馬<奇跡の方程式>では有料会員様のみ募集中です。

◎<期待値追跡型必勝法>

http://www.win5.info/

完全自動投票機能付ソフトが完成しました。

限定会員様募集中、お早目に!

////////////////////////////////////////////////////////////////////



スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ