新潟記念 2015 考察(1)
2015「新潟記念」
サマー2000シリーズ最終戦として行われますが、ポイント争いをしている馬の参加は有りません。この時点でサマー2000シリーズは「ダービーフィズ」(函館記念1着・札幌記念3着)で決定したようです。
一方サマーマイルシリーズに参加していた「マジェスティハーツ」が登録しています。
1番人気が全くあてにならないレースでしたが、昨年「マーティンボロ」が優勝、この傾向が続くのかどうか?
さっそく過去の成績から振り返っていきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
14年 01--05--03 ¥28,290 (35/4896)
13年 10--08--07 ¥558,010 (870/2184)
12年 07--09--08 ¥313,130 (1045/4896)
11年 05--09--03 ¥102,850 (384/990)
10年 05--10--04 ¥134,970 (397/4080)
09年 05--06--12 ¥196,790 (657/4896)
08年 16--02--14 ¥1,028,690 (2344/4896)
07年 02--10--07 ¥277,430 (783/4896)
06年 06--04--09 ¥131,420 (421/4080)
05年 03--05--04 ¥49,940 (192/1320)
1番人気は1--0--0--9、全くあてになりません。
一方の緑文字10番人気以下も6頭、荒れている割には意外な数字となっています。
3連単配当は直近10年全て万馬券、10万以下も14年・5年のみ、08年には102万馬券も出現しています。
大きく振り回しても良さそうに思われます。
◎<牝馬>
3--1--1--27、今回登録は福島牝馬S優勝馬「スイートサルサ」1頭、取捨に困りますが、1頭のみというのは目立ちますね。
◎<年齢>
3歳 0--0--0
4歳 4--1--1
5歳 3--5--6
6歳 1--2--3
7歳 2--2--0
3歳馬は3頭の出走が有りましたが、馬券絡みは無し、今年は「アヴニールマルシェ」、「ミュゼスルタン」と名前が有る馬が登録しています。
◎<脚質>
逃げ 0--2--1
先行 3--3--2
差し 6--3--5
追込 1--2--2
馬場やペース次第と思われますが、やはり新潟外回り差せる馬となりそうです。
4角5番手以内で3--6--4、前に行った馬が2着に粘り込む様子が見えます。
◎<前走クラス>
1--0--0--07 1000万
0--3--0--15 1600万
0--0--0--12 OP特別
9--7--10--91 G3
0--0--0--04 G2
0--0--0--02 G1
前走G3組が圧倒しています。ローカル戦からの転戦馬と言えそうです。
下級条件から4頭が馬券になっていますが、前走着順は1・2着のみでした。
◎<斤量>
2--1--3--16 今回増量
6--6--7--59 同斤量
2--3--0--56 今回減量
ハンデ戦ながら今回減量が意外な数字となっていますので注意です。
同斤量・増量組で8勝している事は覚えておきましょう。
◎<前走距離>
2--1--3--43 今回延長
7--8--7--78 同距離
1--1--0--10 今回短縮
条件はこれくらいで良さそうです。
5月に行われたハンデG3新潟大賞典優勝馬「ダコール」7歳は今回58Kを背負う事になります。
これに挑戦する馬達では、同じレースで3着した「アルフレード」6歳、
同レース7着も前走G3ハンデ「小倉記念」で4番人気に支持された「パッションダンス」7歳などのほか、
G3「関屋記念」G3「鳴尾記念」連続2着の「マジェスティハーツ」、
前に行ける組では函館OP巴賞優勝、G3ハンデ「函館記念」で2番人気に支持された「マイネルミラノ」。
上記した3歳馬2頭も面白そうな処です。
穴の匂いは53Kの斤量が魅力的な「ロンギングダンサー」でしょう。
前走1600万「新潟競馬場開設記念50周年」で54Kを背負って1着、勝ちタイムが1.58.1、上がり3Fが33.1でした。
人気しそうな「ダコール」の新潟大賞典が1.59.6、上がり3Fが32.9でしたので1K増量される今回で考えれば「ロンギングダンサー」が目立ちます。
前走が9番人気でしたので、今回出走が叶えば昇級戦1K減でも人気にはならないと思われます。出走して欲しいですね。
サマー2000シリーズ最終戦として行われますが、ポイント争いをしている馬の参加は有りません。この時点でサマー2000シリーズは「ダービーフィズ」(函館記念1着・札幌記念3着)で決定したようです。
一方サマーマイルシリーズに参加していた「マジェスティハーツ」が登録しています。
1番人気が全くあてにならないレースでしたが、昨年「マーティンボロ」が優勝、この傾向が続くのかどうか?
さっそく過去の成績から振り返っていきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
14年 01--05--03 ¥28,290 (35/4896)
13年 10--08--07 ¥558,010 (870/2184)
12年 07--09--08 ¥313,130 (1045/4896)
11年 05--09--03 ¥102,850 (384/990)
10年 05--10--04 ¥134,970 (397/4080)
09年 05--06--12 ¥196,790 (657/4896)
08年 16--02--14 ¥1,028,690 (2344/4896)
07年 02--10--07 ¥277,430 (783/4896)
06年 06--04--09 ¥131,420 (421/4080)
05年 03--05--04 ¥49,940 (192/1320)
1番人気は1--0--0--9、全くあてになりません。
一方の緑文字10番人気以下も6頭、荒れている割には意外な数字となっています。
3連単配当は直近10年全て万馬券、10万以下も14年・5年のみ、08年には102万馬券も出現しています。
大きく振り回しても良さそうに思われます。
◎<牝馬>
3--1--1--27、今回登録は福島牝馬S優勝馬「スイートサルサ」1頭、取捨に困りますが、1頭のみというのは目立ちますね。
◎<年齢>
3歳 0--0--0
4歳 4--1--1
5歳 3--5--6
6歳 1--2--3
7歳 2--2--0
3歳馬は3頭の出走が有りましたが、馬券絡みは無し、今年は「アヴニールマルシェ」、「ミュゼスルタン」と名前が有る馬が登録しています。
◎<脚質>
逃げ 0--2--1
先行 3--3--2
差し 6--3--5
追込 1--2--2
馬場やペース次第と思われますが、やはり新潟外回り差せる馬となりそうです。
4角5番手以内で3--6--4、前に行った馬が2着に粘り込む様子が見えます。
◎<前走クラス>
1--0--0--07 1000万
0--3--0--15 1600万
0--0--0--12 OP特別
9--7--10--91 G3
0--0--0--04 G2
0--0--0--02 G1
前走G3組が圧倒しています。ローカル戦からの転戦馬と言えそうです。
下級条件から4頭が馬券になっていますが、前走着順は1・2着のみでした。
◎<斤量>
2--1--3--16 今回増量
6--6--7--59 同斤量
2--3--0--56 今回減量
ハンデ戦ながら今回減量が意外な数字となっていますので注意です。
同斤量・増量組で8勝している事は覚えておきましょう。
◎<前走距離>
2--1--3--43 今回延長
7--8--7--78 同距離
1--1--0--10 今回短縮
条件はこれくらいで良さそうです。
5月に行われたハンデG3新潟大賞典優勝馬「ダコール」7歳は今回58Kを背負う事になります。
これに挑戦する馬達では、同じレースで3着した「アルフレード」6歳、
同レース7着も前走G3ハンデ「小倉記念」で4番人気に支持された「パッションダンス」7歳などのほか、
G3「関屋記念」G3「鳴尾記念」連続2着の「マジェスティハーツ」、
前に行ける組では函館OP巴賞優勝、G3ハンデ「函館記念」で2番人気に支持された「マイネルミラノ」。
上記した3歳馬2頭も面白そうな処です。
穴の匂いは53Kの斤量が魅力的な「ロンギングダンサー」でしょう。
前走1600万「新潟競馬場開設記念50周年」で54Kを背負って1着、勝ちタイムが1.58.1、上がり3Fが33.1でした。
人気しそうな「ダコール」の新潟大賞典が1.59.6、上がり3Fが32.9でしたので1K増量される今回で考えれば「ロンギングダンサー」が目立ちます。
前走が9番人気でしたので、今回出走が叶えば昇級戦1K減でも人気にはならないと思われます。出走して欲しいですね。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト