京都大賞典 2015 考察(1)
2015「京都大賞典」
登録時点で11頭の小頭数、ここから回避する馬が出現すればもっと少なくなる可能性もありそうです。
馬券的な魅力には欠けるかもしれませんね。
ただ出走予定馬は名前のある馬も多く、見応えは有りそうです。
「ワンアンドオンリー」や「ラブリーデイ」はここが秋の始動戦、札幌記念を使った「ラキシス」もここからG1戦仕様になっていきそうです。
さっそく過去の成績から見ておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
14年 03--06--01 ¥17,470 (59/1320)
13年 11--07--02 ¥3,619,290 (967/1716)
12年 05--07--02 ¥128,790 (309/1716)
11年 01--04--03 ¥4,360 (14/336)
10年 02--01--04 ¥3,880 (2/720)
09年 03--04--07 ¥43,670 (128/2184)
08年 04--06--07 ¥114,270 (217/720)
07年 02--01--06 ¥2,870 (8/720)
06年 02--07--05 ¥49,450 (176/990)
05年 01--09--06 ¥45,740 (128/1320)
10年間で1番人気は2--2--1--5、意外に絡んでいないですね。
半信半疑のスタイルで良さそうです。
緑文字2番人気が3--0--2--5、1番人気に取って替わったような数字です。
配当面からは07年・10年・11年の千円台から13年の361万馬券まで幅広くなっています。
人気馬が信用できるかどうか?が全てでしょう。
◎<年齢>
3歳 0--0--1
4歳 3--4--1
5歳 7--1--4
6歳 0--1--3
7上 0--4--1
7勝している5歳馬が中心です。ただし2着を見れば4歳馬と7歳以上馬が同数4回となっていますので注意が必要です。
◎<脚質>
逃げ 0--0--0
先行 2--5--4
差し 6--2--6
追込 2--3--0
差し馬中心、前が残るか、後ろが追い込めるか?のレースです。
条件はこの辺りで良さそうです。
昨年の日本ダービー馬「ワンアンドオンリー」
今年の宝塚記念優勝馬「ラブリーデイ」
昨年のエリザベス女王杯優勝「ラキシス」
昨年の菊花賞2着馬「サウンズオブアース」
G1馬3頭を含め面白そうなメンバーが揃いました。
各馬の目標がどこなのか?実績馬は目標がこの先のG1戦とハッキリしているだけに、ここが100%の仕上げとも思えません。
他馬に付け入る隙が有るとすればその辺りと言えそうです。
それでも京都外回り2400Mの距離ですからなかなか紛れて来そうにも有りません。
上記馬の他では
5歳馬「レコンダイト」G2目黒記念2着
「フーラブライト」 6歳牝馬
「カレンミロティック」7歳セン馬 天皇賞春3着、14年宝塚記念2着辺りが人気しそうです。
本日の最終出走馬を待って明日も見て行きましょう。
逃げ馬の成績が全く奮いません。そこに持ってきて逃げ馬不在、ここが問題となりそうです。
登録時点で11頭の小頭数、ここから回避する馬が出現すればもっと少なくなる可能性もありそうです。
馬券的な魅力には欠けるかもしれませんね。
ただ出走予定馬は名前のある馬も多く、見応えは有りそうです。
「ワンアンドオンリー」や「ラブリーデイ」はここが秋の始動戦、札幌記念を使った「ラキシス」もここからG1戦仕様になっていきそうです。
さっそく過去の成績から見ておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
14年 03--06--01 ¥17,470 (59/1320)
13年 11--07--02 ¥3,619,290 (967/1716)
12年 05--07--02 ¥128,790 (309/1716)
11年 01--04--03 ¥4,360 (14/336)
10年 02--01--04 ¥3,880 (2/720)
09年 03--04--07 ¥43,670 (128/2184)
08年 04--06--07 ¥114,270 (217/720)
07年 02--01--06 ¥2,870 (8/720)
06年 02--07--05 ¥49,450 (176/990)
05年 01--09--06 ¥45,740 (128/1320)
10年間で1番人気は2--2--1--5、意外に絡んでいないですね。
半信半疑のスタイルで良さそうです。
緑文字2番人気が3--0--2--5、1番人気に取って替わったような数字です。
配当面からは07年・10年・11年の千円台から13年の361万馬券まで幅広くなっています。
人気馬が信用できるかどうか?が全てでしょう。
◎<年齢>
3歳 0--0--1
4歳 3--4--1
5歳 7--1--4
6歳 0--1--3
7上 0--4--1
7勝している5歳馬が中心です。ただし2着を見れば4歳馬と7歳以上馬が同数4回となっていますので注意が必要です。
◎<脚質>
逃げ 0--0--0
先行 2--5--4
差し 6--2--6
追込 2--3--0
差し馬中心、前が残るか、後ろが追い込めるか?のレースです。
条件はこの辺りで良さそうです。
昨年の日本ダービー馬「ワンアンドオンリー」
今年の宝塚記念優勝馬「ラブリーデイ」
昨年のエリザベス女王杯優勝「ラキシス」
昨年の菊花賞2着馬「サウンズオブアース」
G1馬3頭を含め面白そうなメンバーが揃いました。
各馬の目標がどこなのか?実績馬は目標がこの先のG1戦とハッキリしているだけに、ここが100%の仕上げとも思えません。
他馬に付け入る隙が有るとすればその辺りと言えそうです。
それでも京都外回り2400Mの距離ですからなかなか紛れて来そうにも有りません。
上記馬の他では
5歳馬「レコンダイト」G2目黒記念2着
「フーラブライト」 6歳牝馬
「カレンミロティック」7歳セン馬 天皇賞春3着、14年宝塚記念2着辺りが人気しそうです。
本日の最終出走馬を待って明日も見て行きましょう。
逃げ馬の成績が全く奮いません。そこに持ってきて逃げ馬不在、ここが問題となりそうです。
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト