2015年10月20日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

菊花賞 2015 考察(1)

2015「菊花賞」

今週末は3歳G1「菊花賞」が日曜日京都競馬場で、前日の土曜日東京ではマイルG3「富士S」が行われます。

荒れるマイルG3「富士S」も気になりますが、まずはG1「菊花賞」から見ていく事にしましょう。

昨年は3.01.0(レコード)のタイムで決着、年々勝ちタイムが速くなっています。
2000Mでも2.00.0のような競馬が多い中、もう1000M長い距離でこのタイム、スタミナはもちろんですが、スピードも無ければ戴冠できないレースになってきています。

登録では19頭が登録していますが、多分フルゲートにはならないと思われます。

先入観を持つことは競馬の世界では良くない事とされていますが、今回はまず先にこれを持って、そこから入っていこうと思っています。
考え方としては消去法に近いのでしょうか?

トライアルG2「神戸新聞杯」を逃げ切ったルメールJ騎乗の「リアファル」
同じくトライアルG2「セントライト記念」を番手から抜け出し優勝の「キタサンブラック」
ここに「神戸新聞杯」2着の「リアルスティール」
ダービー2着馬「サトノラーゼン」
を加えた合計4頭が今回の主役でしょう。

毎回書いていますが<淀の池には魔物が住んでいます>、どの馬が魔物に飲み込まれるのか?
これらの馬の<アラ探し>・・・・これが今週の課題となりそうです。

まずは過去の成績から
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
14年 03--04--07 ¥59,220 (166/4896)
13年 01--05--03 ¥11,750 (13/4896)
12年 01--05--07 ¥12,450 (27/4896)
11年 01--02--03 ¥2,190 (1/4896)
10年 07--01--13 ¥338,840 (779/4896)
09年 08--07--06 ¥316,950 (922/4896)
08年 01--15--09 ¥523,990 (1679/4896)
07年 04--06--01 ¥27,890 (58/4896)
06年 08--02--03 ¥144,520 (300/4896)
05年 01--06--03 ¥7,090 (21/3360)
10年間で1番人気は5--1--1--3、複勝率70%、勝率も50%と優秀です。
馬券には必ず加えなければいけないでしょう。

一方の緑文字10番人気以下は2頭のみ、全く無視はできないでしょうが、直近4年間では絡んでいません。
期待値的な考えをするなら、そろそろ絡んで来ても良さそう・・・・・とも考えられる処ですね。

人気的には1~9番人気で決着が10年中8年ですから、この辺りで良いのかも知れません。

いつもなら脚質など見て行くのですが、例年あまり役に立つことは有りません。

バックストレッチからスタートし、大勢の観客が待ち構えるスタンド前を通過、2周目のバックストレッチで追い上げ、3コーナーから坂を上り、その坂を駆け下りる頃からロングスパート、4角5番手以内辺りに付けていれば優勝争いが出来そうなレースです。

すなわち必要な要素は<折り合える事><動きたいときに動ける事><最後まで諦めずに末脚を伸ばせる事>、これが「菊花賞」での3条件でしょう。

はたして始めに書いた4頭が、この条件を満たしているのかどうか?
に掛ってきます。

明日も引き続き探る事にしましょう。

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

一文、一句でも皆様のお役に立ち、勝利に結びつけば幸いです。

Win5Win5 Friend Parkでどうぞ

http://www.win5.jpn.com/

///////////////////////////////////////////////////////////////

勝組競馬<奇跡の方程式>会員様募集は年内で終了します。

http://www.katigumikeiba.com

 

◎<期待値追跡型必勝法>

http://www.win5.info/

///////////////////////////////////////////////////////////////




スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ