2015年10月22日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

菊花賞 2015 考察(3)

2015「菊花賞」

「菊花賞」出走馬と枠番が発表されました。
逃げると見られた2頭が大外枠から、18「スピリッツミノル」、17「リアファル」

フルゲートの大外枠からはたして<逃げ>られるのでしょうか?
4枠8番に「ミュゼエイリアン」横山典が入りましたから、あるいはこちらが前に出る可能性も高まりそうです。

人気しそうな処では

1枠2番「サトノラーゼン」

2枠4番「キタサンブラック」

4枠7番「スティーグリッツ」
等が好枠を引いた気がします。

6枠11番「リアルスティール」は中団に付けるには絶好の枠番かも知れません。

今週この後も京都競馬場付近には雨予報は出ていませんから、パンパンの良馬場で競馬が出来そうです。

外枠に逃げ馬が入った事で、その馬達が主導権を取ろうとすれば、前半3コーナーを廻った坂下辺りまでは相当ペースが速くなる事も予想されます。

1週目ホームではペースが緩みますが、そこまでが熾烈な争いになればかなり流れるレースも想定されます。

そうなれば2週目3コーナー手前坂下辺りまでに<捲り>を打ってくる馬も出現しそうで、案外穴馬は後ろに構えた馬になるような気がしてきました。

本日はその辺りで気になっている事を書いて行きましょう。
今年人気に推されているのは
11「リアルスティール」 SS系ディープインパクト産駒

2「サトノラーゼン」 SS系ディープインパクト産駒

4「キタサンブラック」 SS系ブラックタイド産駒

ご存じのようにブラックタイドディープインパクトの全兄ですから全て同じ血統系統となります。
ディープインパクト産駒は0--1--1--14、ブラックタイド産駒は0--0--0--2、
どちらも京都3000Mに向く血統とは言えない気がします。

血統的に未知な魅力は、3頭の出走馬が出てくるND系ハービンジャー産駒ではないでしょうか?
7「スティーグリッツ」 ND系ハービンジャー×SS系アグネスタキオン

5「べルーフ」 ND系ハービンジャー×SS系サンデーサイレンス

捲り脚で1000万勝ち上がりの7「スティーグリッツ」が上位に人気されそうですが、3枠5番と絶好枠番を得たG3馬「べルーフ」も無視できなくなりました。

G3「京成杯」では中山2000Mを4角12番手から鮮やかに差し切優勝、古馬混合G3「小倉記念」でも0.2差2着と答えを出してきています。
前走G2「セントライト記念」0.2差5着で評価が落ちるようなら、ここは絶好の<穴馬>となりそうです。
内枠で死んだ振りが出来そうな「浜中J」に乗り替わるのも好印象です。

人気の17「リアファル」はSS系ゼンノロブロイ産駒、
こちらも産駒が菊花賞に出走したのは過去1頭、10年「トレイルブレイザー」が9番人気で8着でした。1頭のみの出走ですから答えが出たとは言えないでしょう。

今年は上記馬と3「タンタアレグリア」の2頭が出走します。
17「リアファル」は1・2番人気を争いそうですから馬券には必要でしょう。

もう1頭の3「タンタアレグリア」に注目しています。
2枠3番と絶好枠、しかも蛯名Jが継続騎乗してきますのでここは注意が必要です。

長い距離は騎手によるところも大きく、この10年で優勝こそありませんが、0--1--1--2、と複勝率50%あります。穴馬としては魅力的ですね。

後は出走表を見ながら数日を過ごしたいと思います。

最終<有力馬・穴馬>は土曜日競馬終了後掲載予定しています。
今秋のG1戦「スプリンターズS」、「秋華賞」と連勝中ですから、途切れないよう頑張ります。

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

一文、一句でも皆様のお役に立ち、勝利に結びつけば幸いです。

Win5Win5 Friend Parkでどうぞ

http://www.win5.jpn.com/

///////////////////////////////////////////////////////////////

勝組競馬<奇跡の方程式>会員様募集は年内で終了します。

http://www.katigumikeiba.com

 

◎<期待値追跡型必勝法>

http://www.win5.info/

///////////////////////////////////////////////////////////////



スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ