有馬記念 2015 考察(1)
2015「有馬記念」
今年もいよいよ「有馬記念」の時期がやって来ました。
競馬ファンなら年初「金杯」と年末「有馬記念」、「日本ダービー」が必ず参加し、しかも的中する事が求められます。
今年も面白そうなメンバーが揃っていますので、何が何でも<獲りに>行きましょう。
さっそく過去の成績から振り返ります。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
14年 04--09--01 ¥109,590 (356/3360)
13年 01--04--02 ¥5,240 (7/3360)
12年 01--10--02 ¥24,250 (58/3360)
11年 01--07--09 ¥78,260 (207/1716)
10年 02--01--14 ¥60,770 (179/2730)
09年 02--01--11 ¥18,890 (27/3360)
08年 01--14--10 ¥985,580 (1052/2184)
07年 09--05--06 ¥800,880 (842/2730)
06年 01--06--03 ¥9,680 (31/2184)
05年 04--01--06 ¥30,500 (80/3360)
10年間で1番人気は5--3--1--1、凄い数字が残っています。
07年「メイショウサムソン」が馬券圏内を外したのみ、後は全て馬券圏内となっています。
一方の緑文字10番人気以下は5頭、注意は必要です。
◎<年齢>
3歳 3--4--1
4歳 4--3--2
5歳 3--2--4
6歳 0--0--1
7上 0--1--2
3歳から5歳までが優勝圏内です。今年もここを重視しましょう。
◎<脚質>
逃げ 1--0--0
先行 4--3--4
差し 4--5--3
追込 0--1--2
捲り 1--1--1
4角5番手以内で7--5--6、ここまで辺りに付けていなければ優勝には遠そうです。
2・3着はその後ろの組でも可能性有りとなっています。
中山芝コースは4コーナー坂下で全馬が一旦団子状態となります。
そこからどこまで差し込めるのか?で着順が決まりますが、切れる脚ももちろん必要ですが、それ以上に<粘り込める>スタミナが要るようです。
やはり前に付けられる方が有利なのでしょう。
またペースが緩むと<捲る>馬が出てきます。この点にも注意しましょう。
◎<馬番>
フルゲートが16頭、今年の登録馬が20頭ですから、今年はフルゲートの可能性が高そうです。
馬番15・16番が全く馬券に絡んでいませんから、ここに入った馬には注意でしょう。
条件はこの辺りにしておきましょう。
G1グランプリに出走するような馬達に条件でふるいにかけるのは失礼と思います。
今年の注目馬は何と言ってもG1「菊花賞」優勝馬「キタサンブラック」と3着馬「リアファル」、この2頭を外しては考えられないでしょう。
古馬と比べ2K軽い斤量で戦える上に、どちらも先行馬、どこから見ても中山コースにピッタリな脚質に思えます。
しかし先週の馬場傾向からは答えが違っている気もします。
本日はまずここを見ておきましょう。
土曜日(19日)
4R 未勝利 芝2000M
1)SS系ディープインパクト産駒
12R 1000万(牝)芝2000M
1)SS系ディープインパクト×ND系
2)ミスプロ系キングカメハメハ×SS系
3)SS系ディープインパクト×ND系
日曜日(20日)
11R OP 芝2000M
1)SS系ディープインパクト×ND系
2)ロベルト系ブライアンズタイム×ND系
3)SS系ディープインパクト×ナスルーラ系
距離もクラスも違いますが、馬場自体は圧倒的にサンデー系ディープインパクト産駒が走れる馬場となっています。
「キタサンブラック」の父はディープインパクトの兄弟ですから、あるいは・・・・とも思えますが、一方の「リアファル」はSS系ゼンノロブロイ産駒です。
先週の馬場と全く同じであれば昨年の「ジェンティルドンナ」に続き牝馬「ショウナンパンドラ」の可能性も大いにありそうです。
ただし、G1「ジャパンカップ」の激走後ですから、大きな割引は必要でしょう。
面白そうなメンバーです。
明日も頑張って考察を続けましょう。
今年もいよいよ「有馬記念」の時期がやって来ました。
競馬ファンなら年初「金杯」と年末「有馬記念」、「日本ダービー」が必ず参加し、しかも的中する事が求められます。
今年も面白そうなメンバーが揃っていますので、何が何でも<獲りに>行きましょう。
さっそく過去の成績から振り返ります。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
14年 04--09--01 ¥109,590 (356/3360)
13年 01--04--02 ¥5,240 (7/3360)
12年 01--10--02 ¥24,250 (58/3360)
11年 01--07--09 ¥78,260 (207/1716)
10年 02--01--14 ¥60,770 (179/2730)
09年 02--01--11 ¥18,890 (27/3360)
08年 01--14--10 ¥985,580 (1052/2184)
07年 09--05--06 ¥800,880 (842/2730)
06年 01--06--03 ¥9,680 (31/2184)
05年 04--01--06 ¥30,500 (80/3360)
10年間で1番人気は5--3--1--1、凄い数字が残っています。
07年「メイショウサムソン」が馬券圏内を外したのみ、後は全て馬券圏内となっています。
一方の緑文字10番人気以下は5頭、注意は必要です。
◎<年齢>
3歳 3--4--1
4歳 4--3--2
5歳 3--2--4
6歳 0--0--1
7上 0--1--2
3歳から5歳までが優勝圏内です。今年もここを重視しましょう。
◎<脚質>
逃げ 1--0--0
先行 4--3--4
差し 4--5--3
追込 0--1--2
捲り 1--1--1
4角5番手以内で7--5--6、ここまで辺りに付けていなければ優勝には遠そうです。
2・3着はその後ろの組でも可能性有りとなっています。
中山芝コースは4コーナー坂下で全馬が一旦団子状態となります。
そこからどこまで差し込めるのか?で着順が決まりますが、切れる脚ももちろん必要ですが、それ以上に<粘り込める>スタミナが要るようです。
やはり前に付けられる方が有利なのでしょう。
またペースが緩むと<捲る>馬が出てきます。この点にも注意しましょう。
◎<馬番>
フルゲートが16頭、今年の登録馬が20頭ですから、今年はフルゲートの可能性が高そうです。
馬番15・16番が全く馬券に絡んでいませんから、ここに入った馬には注意でしょう。
条件はこの辺りにしておきましょう。
G1グランプリに出走するような馬達に条件でふるいにかけるのは失礼と思います。
今年の注目馬は何と言ってもG1「菊花賞」優勝馬「キタサンブラック」と3着馬「リアファル」、この2頭を外しては考えられないでしょう。
古馬と比べ2K軽い斤量で戦える上に、どちらも先行馬、どこから見ても中山コースにピッタリな脚質に思えます。
しかし先週の馬場傾向からは答えが違っている気もします。
本日はまずここを見ておきましょう。
土曜日(19日)
4R 未勝利 芝2000M
1)SS系ディープインパクト産駒
12R 1000万(牝)芝2000M
1)SS系ディープインパクト×ND系
2)ミスプロ系キングカメハメハ×SS系
3)SS系ディープインパクト×ND系
日曜日(20日)
11R OP 芝2000M
1)SS系ディープインパクト×ND系
2)ロベルト系ブライアンズタイム×ND系
3)SS系ディープインパクト×ナスルーラ系
距離もクラスも違いますが、馬場自体は圧倒的にサンデー系ディープインパクト産駒が走れる馬場となっています。
「キタサンブラック」の父はディープインパクトの兄弟ですから、あるいは・・・・とも思えますが、一方の「リアファル」はSS系ゼンノロブロイ産駒です。
先週の馬場と全く同じであれば昨年の「ジェンティルドンナ」に続き牝馬「ショウナンパンドラ」の可能性も大いにありそうです。
ただし、G1「ジャパンカップ」の激走後ですから、大きな割引は必要でしょう。
面白そうなメンバーです。
明日も頑張って考察を続けましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
///////////////////////////////////////////////////////////////
今回初めての方に限り、
年初1月17日までの4週を会費半額でお試しいただけるように致しました。
今週でこの企画は終わります。お早めにどうぞ。
皆様のご参加お待ちしております。
<Win Chacer>
///////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト