有馬記念 2015 後記
2015「有馬記念」
グランプリ「有馬記念」は8番人気の4歳馬「ゴールドアクター」が制しました。
まさに名前通りの役者を演じたようです。
夏場函館で1000万を勝ち上がり、前走G2優勝、勢いそのままに並み居るG1馬を蹴散らしG1戦を勝利して見せました。
もちろんG1初勝利、吉田隼人騎手もG1戦初勝利となりました。
最終戦となった1番人気「ゴールドシップ」はバックストレッチから追い上げ、捲りが成功かと思えましたが、直線での伸びが無く0.3差8着で競走馬生活を終える事になりました。
これも競走馬の常、世代が変わったという事なのでしょう。
お疲れ様でした。強かった姿は後々まで瞼に焼付いていますから、次は自身を越えるような馬を創って下さい。
レースは3歳馬2頭が引っ張る形、横山典Jなら逃げも有るかと思えましたが、「リアファル」に譲ることなく「キタサンブラック」が逃げました。
レースを結果から見れば、2列目インにいた「ゴールドアクター」が優勝、同じく2列目外にいた「サウンズオブアース」が2着、逃げた「キタサンブラック」が3着、同じく早め先頭に並びかけた「マリアライト」が4着でしたので、完全な前残りレースでした。
優勝した「ゴールドアクター」は抜群のスタートで、スタート直後はこの馬が逃げるのか?と思えたぐらい積極的なレースでした。
その積極性が好位の確保に繋がり、十分に脚が残せた事になったようです。
G1馬になった事で、今後も注目されるでしょうが、十分その資格が有りそうなレースと思えただけに期待できそうです。
4歳馬が1・2着、3歳馬が3着、やはりこのレースは若い馬中心で考えるのが正解だったようです。
1)ロベルト系 スクリーンヒーロー産駒
2)SS系 ネオユニヴァース産駒
3)SS系 ブラックタイド産駒
その後にディープ産駒、キングカメハメハ産駒、ディープ産駒と続いた結果からも、少し重い馬場に強い産駒が活躍したようです。
最終G1戦の私の馬券は残念ながら的中しませんでした。
土曜日阪神G2「阪神C」から、
創設以来「荒れに荒れる」G2戦でしたが、今年は3--5--1番人気の決着、残念ながら「荒れる」結果とはなりませんでした。
これまでの傾向とは全く違った人気傾向でしたので、ここも的中とは行きませんでした。
最終週でしたが、まだまだ勉強不足、来年は「もっと努力しなさい」と言われたような締めくくりとなりました。
今年の中央競馬は全てのレースが終了しました。
1週間以上開催が有りませんが、競馬が終わってしまったわけでは無く、また気分を新たに「金杯」から頑張っていきましょう。
グランプリ「有馬記念」は8番人気の4歳馬「ゴールドアクター」が制しました。
まさに名前通りの役者を演じたようです。
夏場函館で1000万を勝ち上がり、前走G2優勝、勢いそのままに並み居るG1馬を蹴散らしG1戦を勝利して見せました。
もちろんG1初勝利、吉田隼人騎手もG1戦初勝利となりました。
最終戦となった1番人気「ゴールドシップ」はバックストレッチから追い上げ、捲りが成功かと思えましたが、直線での伸びが無く0.3差8着で競走馬生活を終える事になりました。
これも競走馬の常、世代が変わったという事なのでしょう。
お疲れ様でした。強かった姿は後々まで瞼に焼付いていますから、次は自身を越えるような馬を創って下さい。
レースは3歳馬2頭が引っ張る形、横山典Jなら逃げも有るかと思えましたが、「リアファル」に譲ることなく「キタサンブラック」が逃げました。
レースを結果から見れば、2列目インにいた「ゴールドアクター」が優勝、同じく2列目外にいた「サウンズオブアース」が2着、逃げた「キタサンブラック」が3着、同じく早め先頭に並びかけた「マリアライト」が4着でしたので、完全な前残りレースでした。
優勝した「ゴールドアクター」は抜群のスタートで、スタート直後はこの馬が逃げるのか?と思えたぐらい積極的なレースでした。
その積極性が好位の確保に繋がり、十分に脚が残せた事になったようです。
G1馬になった事で、今後も注目されるでしょうが、十分その資格が有りそうなレースと思えただけに期待できそうです。
4歳馬が1・2着、3歳馬が3着、やはりこのレースは若い馬中心で考えるのが正解だったようです。
1)ロベルト系 スクリーンヒーロー産駒
2)SS系 ネオユニヴァース産駒
3)SS系 ブラックタイド産駒
その後にディープ産駒、キングカメハメハ産駒、ディープ産駒と続いた結果からも、少し重い馬場に強い産駒が活躍したようです。
最終G1戦の私の馬券は残念ながら的中しませんでした。
土曜日阪神G2「阪神C」から、
創設以来「荒れに荒れる」G2戦でしたが、今年は3--5--1番人気の決着、残念ながら「荒れる」結果とはなりませんでした。
これまでの傾向とは全く違った人気傾向でしたので、ここも的中とは行きませんでした。
最終週でしたが、まだまだ勉強不足、来年は「もっと努力しなさい」と言われたような締めくくりとなりました。
今年の中央競馬は全てのレースが終了しました。
1週間以上開催が有りませんが、競馬が終わってしまったわけでは無く、また気分を新たに「金杯」から頑張っていきましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
///////////////////////////////////////////////////////////////
<Win Chacer>
///////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト