2016年01月21日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

アメリカジョッキーCC 2016 考察(3)

2016「AJCC」

さて今年人気になりそうなのは日本ダービー2着馬「サトノラーゼン」と明け7歳馬「ディサイファ」でしょう。

どちらもG1の勲章には手が届いていませんが、G2の勲章は持っています。
セントライト記念7着、菊花賞5着以来の出走となる明け4歳馬「サトノラーゼン」に対し、年末G2金鯱賞0.2差2着から出走の「ディサイファ」が順調度では上回りそうです。

本日はこの「AJCC」で気になっている事を書いて行きましょう。

考察(2)までで得た答は、高齢馬でも関係なく走れるレースである事、またペース次第で前残りか差し追込みかが決まるレースである事の2点が重要でした。

前半1000Mが63秒台なら間違いなく前残りのレースと見ていますが、上記両馬では「ディサイファ」の方が前目に付けそうに思われます。

もっともクレバーな岩田Jなら「サトノラーゼン」も先行策を採る可能性も高そうに思われますが。

枠順次第とは思われますが、逃げるのが「マイネルフロスト」ならそう遅いペースにはならないでしょう。
ただしそれ以外の馬が逃げる展開なら話も変わってきそうですが・・・・。

そう「スズカデヴィアス」が逃げる展開だと少しペースは上がりそうです。
昨年2月京都G2「京都記念」で逃げて「ラブリーデイ」とタイム差なし2着、この時は強かった印象ですが、その後がさっぱりな状態では今回も心配です。

先行馬は結構いそうなレースです。
3000Mにも勝利が有る「ステラウインド」や同条件1600万勝ち上がりの「ヤマニンボワラクテ」、上記「ディサイファ」、この条件が向きそうな気がする「スーパームーン」などが逃げ馬に続きそうです。

万が一ペースが上がって差しが効く展開になればこの処末脚に磨きが掛っている「ライズトゥフェイム」が怖い存在となります。
前走G3「中山金杯」でも上がり3Fはメンバー随一32.6を記録しています。

この他今の馬場に向きそうなステイゴールド産駒「ショウナンバッハ」も侮れない存在となりそうです。

全ては逃げ馬のペース次第ですが、このレースに於いては二刀流で考えた方が良いのかも知れません。
始めの1000Mが63秒以上掛った場合とそれを切って来るようなハイペースだった場合ですね。

最終出走馬の確定を待ってもう少し考えて行こうと思います。

明日はダートG2「東海S」を見て置く予定としています。

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

一文、一句でも皆様のお役に立ち、勝利に結びつけば幸いです。

Win5Win5 Friend Parkでどうぞ

http://www.win5.jpn.com/

///////////////////////////////////////////////////////////////

勝組競馬<奇跡の方程式>

http://www.katigumikeiba.com/

 

◎<期待値追跡型必勝法> 
<Win Chacer>

http://www.win5.info/

///////////////////////////////////////////////////////////////



スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ