2016年02月03日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

東京新聞杯 2016 考察(2)

2016「東京新聞杯」

今週は寒さは復活しても雪や雨が降る予報は有りません。
「東京新聞杯」も良馬場で行われそうです。

芝コースは(D)コースで行われますが、昨年は「稍重」、一昨年は「重」、イメージに残っているレースとは違ってくる可能性が高そうです。

先週日曜日東京芝マイルで行われた1600万クラス特別「節分S」の勝ちタイムが1.33.4でした。
ここから雨が落ちてこなければもう少し速いタイムになると想像できます。

直近7年間の勝ちタイムと上がり3Fタイム、位置取りを見ておきましょう。
15年 稍 1.35.7  07--07 34.6  15--13 34.3  12--13 34.4

14年 重 1.33.2  08--10 34.3  10--08 34.6  04--03 35.0

13年 良 1.32.9  05--07 33.0  14--13 32.7  02--03 33.4

12年 良 1.32.8  03--03 33.6  01--01 34.2  11--12 33.4

11年 良 1.32.5  04--04 33.9  06--05 33.8  05--05 34.0

10年 良 1.32.1  02--02 33.5  04--04 33.4  04--04 33.4

09年 不 1.36.9  11--10 36.7  12--12 36.7  10--10 37.2

この7年間で全ての馬場状態が把握できますね。

そして意外な事に気が付きます。
馬場が重くなれば差し・追込みが効いていますが、時計が速くなった良馬場では前に付ける事が優勝の必要条件に見えます。

「節分S」よりさらに時計が速くなるようなら、穴馬探しは<前に行った組>となる可能性は高そうです。

ここまで書いて改めてメンバーを見渡すと、「逃げ馬不在」
どの馬がペースを造り出すのか?すら見えて来ません。
枠番が決まり、ゲートが開いてから押し出されるような逃げになるのでしょうか?

それともどの馬かが腹を決めて前に行くのか?ここが解れば良いのですが・・・・難しそうです。

有力馬と見なされる馬は差し脚を武器とする馬達ばかりです。

また前に行けるタイプも逃げて良績を残しているタイプではありませんから、スローで流れて4角手前から一気にペースが上がるようなレースかと思われます。

こうなれば少しでも前に行けて尚且つ末脚がしっかりして居るタイプが有利に見えます。

あと数日この辺りをしっかり見つけて行こうと思っています。

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

一文、一句でも皆様のお役に立ち、勝利に結びつけば幸いです。

Win5Win5 Friend Parkでどうぞ

http://www.win5.jpn.com/

///////////////////////////////////////////////////////////////

勝組競馬<奇跡の方程式>

http://www.katigumikeiba.com/

 

◎<期待値追跡型必勝法> 
<Win Chacer>

http://www.win5.info/

///////////////////////////////////////////////////////////////




スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ