2016年02月08日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

きさらぎ賞・東京新聞杯 2016 後記

◎2016「きさらぎ賞」

実質5・6頭の争い・・・と思われたレースでした。
しかし終わってみれば「サトノダイヤモンド」1頭のレースだったようです。

この時期になって来ると、今年の3歳馬のランク付けが始まります。
クラシックに向けての実力比較が行われますが、間違いなく上位にランクされる馬と言えそうです。

外枠でも関係なくピタッと折り合い、馬なりのままで追走、GOの合図を待たずに自身でスピードを上げて行き、スムーズにギアチェンジ出来る・・・・なかなか居そうで居ないタイプに思えます。

直線に向いてからは、他馬が勝てると言う雰囲気が一切無い・・・・1枚も2枚もいえそれ以上実力が違ったようです。

新馬戦が重馬場、500万が稍重、そして今回が良馬場、直線に坂が有ろうが、馬場が重かろうが全く関係なく走れる馬、「春」が見えて来たようです。

2着馬は0.6差で2頭が争いましたが、ここもSS系ディープインパクト産駒の争いとなりました。
「レプランシュ」、「ロイカバード」共に2勝馬、この2頭は甲乙付け難いレースでした。

結局1~3着馬全てが2勝馬、全てがSS系ディープインパクト産駒で占められるレースでした。

私推薦のミスプロ系キングカメハメハ産駒「ノガロ」は4着、4コーナーで「ロワアブソリュー」と接触した事が大きく響いたようにも見えましたが、あくまで結果論、次走に期待しましょう。

優勝馬「サトノダイヤモンド」は皐月賞直行か?あるいはもう1走挟むかは陣営の判断次第と思われますが、出来ればもう1走中山での走りを見せて頂ければ・・・・・と思います。

次の日曜日東京競馬場で行われるG3「共同通信杯」にはG2「ホープフルS」優勝馬「ハートレー」が出走予定です。
「春」の足音が近づいていますね、楽しみに待ちましょう。

「きさらぎ賞」は的中致しましたが、残念にも「トリガミ」となりました。


◎2016「東京新聞杯」

前有利・内有利がハッキリしたのは9R「春菜賞」、11番人気の馬が優勝しました。
2着にも同枠1枠の先行馬でした。
(私はWin5でこの11番人気馬を取り上げていました。Win5 Friend Park参照)

それが解りながらも獲れないレースとなりました。
勝ち時計1.34.1、前の3頭がそのまま残ってしまうレースとなりました。

それにしても差し馬には辛い馬場だったのでしょうか?
中も外も全く伸びないコース。前に行けばそのまま粘り込んでしまえるコース。

想像出来るのは野芝よりはるかに洋芝の割合の方が多い馬場なのでしょうか。
ここは次回までに解決しておかなければならない処と思われます。

逃げ馬不在、どの馬が前に行くのか?が解っていれば獲れたレース、メンバー中唯一の牝馬「スマートレイアー」が逃げました。
グングン成長している感のある「吉田隼J」の好判断だったと思われます。
吉田隼Jはローカルでは<デムーロやルメール>級、乗る馬全てが買われる状態になっていますね。

このレースでは直線1番人気「ダッシングブレイズ」が狭い内枠をこじ開けようとしてラチに接触し大事故となりました。
今や関西の主戦騎手と言われる「浜中J」がまさかの落馬事故、相当大きなダメージに見えました。
一日も早い復帰を祈りましょう。

レースは5--6--11番人気で決着、配当も高配当になりました。
3着した11番人気「マイネルアウラート」は選択できていただけに残念です。不的中でした。


さて次回は土曜日東京3歳牝馬G3「クイーンC」、日曜日東京3歳G3「共同通信杯」、京都はG2「京都記念」が行われます。
頑張って的中目指しましょう。


いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

一文、一句でも皆様のお役に立ち、勝利に結びつけば幸いです。

Win5Win5 Friend Parkでどうぞ

http://www.win5.jpn.com/

///////////////////////////////////////////////////////////////

勝組競馬<奇跡の方程式>

http://www.katigumikeiba.com/

 

◎<期待値追跡型必勝法> 
<Win Chacer>

http://www.win5.info/

///////////////////////////////////////////////////////////////




スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ