ダイヤモンドS 2016 考察
2016「ダイヤモンドS」
冬場のマラソンレースです。
中山で行われる「ステイヤーズS」はG2戦ですが、このレースはG3ハンデ競争となります。
昨年は58Kの酷量をものともせず、1番人気に推されたハーツクライ産駒「フェイムゲーム」が連覇しました。
その「フェイムゲーム」が今年は3連覇を賭けて挑みますが、斤量は58.5K、しかも海外遠征後のレースとなります。
当然他馬に付け入る隙が生まれそうですから、しっかり見ておきましょう。
さっそく過去のレースから振り返ります。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順・ハンデ斤量(斤量赤文字は牝馬)
15年 01--02--08 ¥26,090 (60/3360) 58.0--56.0--51.0
14年 01--05--03 ¥11,770 (40/990) 55.0--56.0--55.0
13年 01--04--06 ¥32,050 (111/3360) 56.0--58.5--54.0
12年 15--01--02 ¥947,270 (1506/3360) 55.0--55.0--55.0
11年 02--04--06 ¥41,740 (121/3360) 53.0--56.0--54.0
10年 01--06--10 ¥151,370 (387/2730) 57.0--52.0--50.0
09年 02--12--07 ¥307,420 (830/3360) 53.0--53.0--52.0
08年 01--02--12 ¥174,080 (615/2184) 57.5--55.0--50.0
07年 01--06--10 ¥102,020 (336/2730) 57.0--53.0--52.0
06年 03--07--09 ¥62,600 (196/2730) 54.0--50.0--54.0
10年間で1番人気は6--1--0--3、しっかり期待に応えていますので必要でしょう。
一方の緑文字10番人気以下は5頭、ここは要注意ですね。
◎<年齢>
4歳 4--5--5
5歳 3--0--1
6歳 2--1--3
7上 1--4--1
主役は4歳・5歳馬ですが、7歳以上馬が2着に4回絡んでいます。
高齢馬でも得意な条件なら馬券になっている処には注意したいものです。
◎<脚質>
逃げ 1--1--0
先行 1--3--3
差し 7--6--5
追込 0--1--1
捲り 1--0--0
差し馬中心は動かせません。
4角5番手以内で3--3--4、10番手以内で10--9--9、10番手辺りまでには付けていなければいけないのでしょう。
◎<前走クラス>
0--1--2--10 1000万
1--4--4--19 1600万
4--2--1--39 OP特別
0--0--0--08 G3
4--2--3--39 G2
1--0--0--04 G1
京都OP「万葉S」が3--1--1--31、G2「アメリカJCC」が3--0--0--20、
意外な事にG2「ステイヤーズS」は0--1--0--8、これは気になりますね。
条件はこの辺りで良さそうです。
今年は4歳馬が3頭
◎「タンタアレグリア」 4歳 55K SS系ゼンノロブロイ産駒
前走G1「菊花賞」 6人気 0.3差4着、距離の長いレースを選んで使われています。
3歳時、東京芝2400M、G2「青葉賞」0.1差2着、G1「日本ダービー」0.8差7着、世代では上位にランクされる馬と言えそうです。
長距離適性も有りそうですからここは注目して見ましょう。
◎「モンドインテロ」 4歳 54K SS系ディープインパクト産駒
1000万、1600万を京都芝2400Mで連勝中、左回りは新潟で500万を勝っていますので苦にすることは無さそうです。
勢いのある4歳で54Kは魅力的ですね。誰が乗るのか・・・・・に注目です。
◎「スピリッツミノル」 4歳 SS系ディープスカイ産駒
逃げてバッタリだった馬が、脚質変更中、差しに廻って果たしてどうなのか?ですね。
さて3連覇が掛る
◎「フェイムゲーム」 6歳 58.5K SS系ハーツクライ産駒
条件はベストな事は解り切っていますが、今年は昨秋海外遠征後初のレースとなるローテーションが気掛かりです。
また6歳馬となり、たかが0.5Kですが増量されるのも気になります。
元々馬体重が450K台の馬ですから、昨年でも気になっていた処、馬体重/斤量では12.83%と危険範囲を越えそうな気がします。
1番人気に推され期待に応えてくれるのかどうか?大いに疑問に思われます。
5歳馬
◎「トゥインクル」 5歳 54K SS系ステイゴールド産駒
G2「ステイヤーズS」 4人気3着、OP「万葉S」1人気に推され0.4差5着でした。
G2「ステイヤーズS」では「アルバート」には0.9差付けられましたが、2着馬「カムフィー」とはクビ差でしたので、その「カムフィー」を物差しとすれば、同馬は昨年当レース3着していますので、圏内十分とも思われます。
◎「マドリードカフェ」 5歳 53K SS系マンハッタンカフェ産駒
前走OP「万葉S」を6番人気で優勝、52Kでした。今回は1K増量されますが、他馬と比べればそれでも軽量である事には違いなく、ダートから芝に戻して安定感が出ているだけに注意でしょう。
あとは高齢馬ばかり、どの馬も一長一短どころか一長多短に思えますので、もう少し検討の余地が有りそうです。
長距離戦は騎手も重要な要素となってきますので、今夕の最終出走馬確定を待って再度思考して行くつもりです。
基本的には4・5歳馬を3連単馬券で2頭選び、残りの1席を高齢馬・・・・・と考えていますがどうでしょう???
土曜日は折からの「雨」予報、<荒れる>事も視野に入れておきましょう。
冬場のマラソンレースです。
中山で行われる「ステイヤーズS」はG2戦ですが、このレースはG3ハンデ競争となります。
昨年は58Kの酷量をものともせず、1番人気に推されたハーツクライ産駒「フェイムゲーム」が連覇しました。
その「フェイムゲーム」が今年は3連覇を賭けて挑みますが、斤量は58.5K、しかも海外遠征後のレースとなります。
当然他馬に付け入る隙が生まれそうですから、しっかり見ておきましょう。
さっそく過去のレースから振り返ります。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順・ハンデ斤量(斤量赤文字は牝馬)
15年 01--02--08 ¥26,090 (60/3360) 58.0--56.0--51.0
14年 01--05--03 ¥11,770 (40/990) 55.0--56.0--55.0
13年 01--04--06 ¥32,050 (111/3360) 56.0--58.5--54.0
12年 15--01--02 ¥947,270 (1506/3360) 55.0--55.0--55.0
11年 02--04--06 ¥41,740 (121/3360) 53.0--56.0--54.0
10年 01--06--10 ¥151,370 (387/2730) 57.0--52.0--50.0
09年 02--12--07 ¥307,420 (830/3360) 53.0--53.0--52.0
08年 01--02--12 ¥174,080 (615/2184) 57.5--55.0--50.0
07年 01--06--10 ¥102,020 (336/2730) 57.0--53.0--52.0
06年 03--07--09 ¥62,600 (196/2730) 54.0--50.0--54.0
10年間で1番人気は6--1--0--3、しっかり期待に応えていますので必要でしょう。
一方の緑文字10番人気以下は5頭、ここは要注意ですね。
◎<年齢>
4歳 4--5--5
5歳 3--0--1
6歳 2--1--3
7上 1--4--1
主役は4歳・5歳馬ですが、7歳以上馬が2着に4回絡んでいます。
高齢馬でも得意な条件なら馬券になっている処には注意したいものです。
◎<脚質>
逃げ 1--1--0
先行 1--3--3
差し 7--6--5
追込 0--1--1
捲り 1--0--0
差し馬中心は動かせません。
4角5番手以内で3--3--4、10番手以内で10--9--9、10番手辺りまでには付けていなければいけないのでしょう。
◎<前走クラス>
0--1--2--10 1000万
1--4--4--19 1600万
4--2--1--39 OP特別
0--0--0--08 G3
4--2--3--39 G2
1--0--0--04 G1
京都OP「万葉S」が3--1--1--31、G2「アメリカJCC」が3--0--0--20、
意外な事にG2「ステイヤーズS」は0--1--0--8、これは気になりますね。
条件はこの辺りで良さそうです。
今年は4歳馬が3頭
◎「タンタアレグリア」 4歳 55K SS系ゼンノロブロイ産駒
前走G1「菊花賞」 6人気 0.3差4着、距離の長いレースを選んで使われています。
3歳時、東京芝2400M、G2「青葉賞」0.1差2着、G1「日本ダービー」0.8差7着、世代では上位にランクされる馬と言えそうです。
長距離適性も有りそうですからここは注目して見ましょう。
◎「モンドインテロ」 4歳 54K SS系ディープインパクト産駒
1000万、1600万を京都芝2400Mで連勝中、左回りは新潟で500万を勝っていますので苦にすることは無さそうです。
勢いのある4歳で54Kは魅力的ですね。誰が乗るのか・・・・・に注目です。
◎「スピリッツミノル」 4歳 SS系ディープスカイ産駒
逃げてバッタリだった馬が、脚質変更中、差しに廻って果たしてどうなのか?ですね。
さて3連覇が掛る
◎「フェイムゲーム」 6歳 58.5K SS系ハーツクライ産駒
条件はベストな事は解り切っていますが、今年は昨秋海外遠征後初のレースとなるローテーションが気掛かりです。
また6歳馬となり、たかが0.5Kですが増量されるのも気になります。
元々馬体重が450K台の馬ですから、昨年でも気になっていた処、馬体重/斤量では12.83%と危険範囲を越えそうな気がします。
1番人気に推され期待に応えてくれるのかどうか?大いに疑問に思われます。
5歳馬
◎「トゥインクル」 5歳 54K SS系ステイゴールド産駒
G2「ステイヤーズS」 4人気3着、OP「万葉S」1人気に推され0.4差5着でした。
G2「ステイヤーズS」では「アルバート」には0.9差付けられましたが、2着馬「カムフィー」とはクビ差でしたので、その「カムフィー」を物差しとすれば、同馬は昨年当レース3着していますので、圏内十分とも思われます。
◎「マドリードカフェ」 5歳 53K SS系マンハッタンカフェ産駒
前走OP「万葉S」を6番人気で優勝、52Kでした。今回は1K増量されますが、他馬と比べればそれでも軽量である事には違いなく、ダートから芝に戻して安定感が出ているだけに注意でしょう。
あとは高齢馬ばかり、どの馬も一長一短どころか一長多短に思えますので、もう少し検討の余地が有りそうです。
長距離戦は騎手も重要な要素となってきますので、今夕の最終出走馬確定を待って再度思考して行くつもりです。
基本的には4・5歳馬を3連単馬券で2頭選び、残りの1席を高齢馬・・・・・と考えていますがどうでしょう???
土曜日は折からの「雨」予報、<荒れる>事も視野に入れておきましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
///////////////////////////////////////////////////////////////
<Win Chacer>
///////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト