2016年02月26日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

アーリントンC 2016 考察

2016「アーリントンC」

「堅い」「大荒れ」両極端なレースに見えます。
先週G4レースが意外な事にも平穏に収まりましたので、今週荒れるとすればこのレースかもしれないですね。

昨年は1・2・3番人気が全て吹っ飛び、9--5--7番人気で決着を見ました。
ことしはどんなレースになるのでしょう?

さっそく過去の成績から振り返りましょう。

年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
15年 09--05--07 ¥325,370 (673/1320)
14年 01--03--06 ¥5,340 (16/720)
13年 01--02--04 ¥1,740 (1/720)
12年 02--03--06 ¥19,020 (49/1716)
11年 04--11--05 ¥574,500 (683/1716)
10年 05--01--08 ¥63,090 (161/3360)
09年 06--12--03 ¥251,690 (723/1716)
08年 05--09--10 ¥896,050 (1031/1320)
07年 02--01--03 ¥2,800 (2/3360)
06年 03--05--06 ¥44,090 (137/2730)
1番人気は10年で2--2--0--6、信じられないような数字が残っています。
一方の緑文字10番人気以下も3頭、中間人気馬が活躍しています。

3連単配当面からは13年¥1,740~~08年¥896,050までかなり幅広くなっています。
堅い時は<堅く>、荒れた時は<大荒れ>の極端なタイプのレースと言えそうです。
明け3歳馬のマイル戦ですからそれも仕方ないのかも知れません。

◎<脚質>
逃げ 4--0--2
先行 3--6--3
差し 2--3--2
追込 1--1--3
逃げ・先行馬で7勝、基本的には前に行った方が良さそうです。
4角5番手以内8--7--5、この辺りまでには付けておきたい処です。

◎<枠番>
1~4枠 3--7--6
5~8枠 7--3--4 8枠が4勝、大外枠が2勝しています。
優勝馬は外枠から、2・3着馬が内枠からが基本です。

◎<前走距離>
1200M 0--1--0--6
1400M 5--1--2--26
1600M 4--8--6--41
1800M 1--0--2--19
2000M 0--0--0--07
2400M 0--0--0--01
1400M・1600Mで9勝、同距離または今回延長馬が活躍しています。
人気に推されそうな15「ロワアブソリュー」は2走とも1800M、危険な匂いがしますね。

◎<前走クラス>
0--0--1--13 新馬・未勝利
4--3--4--39 500万
3--1--0--15 OP特別
2--4--4--18 G3
1--0--0--01 G2
0--2--1--09 G1
500万クラス以上なら問題なしと言えそうです。

条件はこの辺りで良いでしょう。

開幕初日の芝コースを使いますので、芝の傾向が解りません。
前有利なのか、それとも初日から差し・追込みが効くのか?過去の成績がそのまま信じられなくなっています。
まずここが難しくしている処でしょう。

なお今回の開催前阪神芝コースでは「エアレーション」作業は行われていませんので、前有利内有利になる可能性が高そうに思われます。

中山芝コースは「エアレーション」作業が行われたようですから、開幕日から差し・追込み馬には注意しましょう。

次に、ここまで新馬・未勝利戦などはほとんどのレースが<スローペース>の上がり勝負。
厳しいハイペースのレース経験が少ないようです。

時計の速い厳しいレースを経験してきた馬の活躍が目立つレースですから、今回距離延長馬が優位に立っています。

上がり勝負で目立った脚が使えても勝ち切れない場合が<穴>に繋がっているようです。


有力処を見ておきましょう。
逃げ馬が4勝していますが、今回逃げそうな馬は7「シゲルノコギリザメ」と見て良さそうです。
前走東京OP「クロッカスS」では逃げる事が出来ず2番手からの競馬になりましたが、0.9差4着と粘っています。
2走前G3「シンザン記念」は人気薄で3着を粘り通しました。
阪神コースは内回りですが500万クラス1200Mで勝利、今回も人気薄なら狙ってみたくなりますね。

14「オデュッセウス」 武豊
上記東京OP「クロッカスS」で0.5差2着しています。優勝馬「トウショウドラフタ」には千切られましたが、ダートでも前に行ける脚が有りますので、パワー有りと判断できます。
前に行っての粘り込みには注意が要りそうです。

12「ダンツプリウス」 丸山
中山OP「ジュニアC」優勝馬、同じレースで2着した「アーバンキッド」が人気するようだとこの馬にも注意が必要です。
その前走、4コーナーで丸山Jは外・後ろを見る余裕が有りました。よほど末脚に余裕が有ったのでしょう。

10「アーバンキッド」 ベリー
上記「ダンツプリウス」との着差は有りませんでしたが、末脚の鋭さは一枚上だったのは確かです。1.34.2の時計も優秀ですから人気でも逆らえない処と思います。

1「マディディ」 フォーリ
昨年12月中京500万特別で上記「ダンツプリウス」を下しています。稍重馬場でしたが1600Mを1.35.5は立派、坂を苦にする事無く差し込みましたので阪神も向きそうです。

この辺りでしょうか?
G2「京王杯2歳S」優勝馬「ボールライトニング」の取捨は難しそうです。
今回と全く同じ条件のG1「朝日杯FS」で1.35.8、1.4差11着は果たしてどうなのか?
厳しいレースで答えを出せなかったように思われますので、馬券には入れても、切り捨ても十分考えられそうです。

今回名前を挙げた馬はND系が多くなっています。
このレースの連対率では
1)ロベルト系
2)ノーザンダンサー系
3)ミスタープロスペクター系
4)サンデーサイレンス系
の順番ですから、唯一の「ロベルト系」ブライアンズタイム産駒12「ダンツプリウス」は要注意でしょう。

<高配当>が見込めそうな楽しみなレースですね。

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

一文、一句でも皆様のお役に立ち、勝利に結びつけば幸いです。

Win5Win5 Friend Parkでどうぞ

http://www.win5.jpn.com/

///////////////////////////////////////////////////////////////

勝組競馬<奇跡の方程式>

http://www.katigumikeiba.com/

 

◎<期待値追跡型必勝法> 
<Win Chacer>

http://www.win5.info/

///////////////////////////////////////////////////////////////




スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ