フィリーズレビュー 2016 考察(1)
2016「フィリーズレビュー」
同じ距離で行われたG3「チューリップ賞」に対し、こちらはG2と格が上がります。
しかし、ローテーションを考えればやはり「チューリップ賞」の方が楽になり、しかもこちらは1400Mと距離が短くなりますので激戦になりやすいのかも知れません。
権利を取ってG1「桜花賞」に出走したい組や、少しでも賞金を積み上げ、その後のローテーションを楽にしたい組が集まって激戦になるようです。
昨年は平穏に収まりましたが、配当面でも一昨年3連単馬券が175万円になっているように明らかに<荒れる>レースに見えます。
頑張って的中目指しましょう。
さっそく過去の成績から振り返っておきます。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
15年 01--07--02 ¥23,720 (55/4896)
14年 02--13--06 ¥1,750,540 (1355/3360)
13年 03--04--11 ¥96.300 (270/3360)
12年 01--08--07 ¥50.550 (154/3360)
11年 03--06--05 ¥54.370 (164/3360)
10年 09--01--05 ¥86.630 (271/3360)
09年 06--03--15 ¥668.740 (1151/3360)
08年 11--07--04 ¥461.660 (887/3360)
07年 01--10--05 ¥79.930 (131/3360)
06年 03--06--05 ¥89.470 (222/3360)
10年間で1番人気は3--1--0--6、連勝率40%は少し心配な数字です。
一方の緑文字10番人気以下は5頭絡んでいますので、今年も注意が必要です。
◎<脚質>
逃げ 0--1--1
先行 5--3--5
差し 0--4--1
追込 5--2--3
優勝馬は<先行>または<追込み>と極端な分かれようです。
阪神内回り1400Mで行われ、権利の獲りたい馬が揃いますので仕掛けが早くなるのでしょう。
前の組、後ろの組と組み分けをはっきりつけて考える必要がありそうです。
4角5番手以内で5--5--6、10番手以内で5--8--7、優勝馬の半分は10番手よりまだ後ろから追い込んでいる事が解ります。
◎<前走クラス>
0--0--0--09 新馬・未勝利
2--5--3--48 500万
2--2--4--29 OP特別
2--1--1--27 G3
0--0--0--00 G2
4--2--2--14 G1
500万以上なら問題なさそうです。
今年はG1「阪神JF」から直行組が4頭、出走経験馬が合計6頭、G1戦での最高着順が0.6差4着の「ペプチドサプル」になります。
◎<前走距離>
1--0--0--29 今回延長
0--5--3--37 同距離
9--5--7--66 今回短縮 (複勝圏内に来た馬は全て1600Mでした)
◎<馬体重>
440K未満 1--4--3--43
440K以上 9--6--7--89
優勝馬は馬体重440K以上欲しい処です。
条件はこの辺りで良さそうです。
今年の登録馬26頭中、1勝馬が17頭、賞金上位を並べて見ましょう。
1800万 「キャンディバローズ」 SS系ディープインパクト産駒 G3「ファンタジーS」優勝
1200万 「ボーダレス」 ミスプロ系アドマイヤムーン産駒 OP「カンナS」優勝
1200万 「メイショウスイヅキ」 ナスルーラ系パイロ産駒 OP「もみじS」優勝
残る6頭が500万クラスを勝ち上がっています。
ハッキリ言ってどの馬からでも入れそうなレースに見えます。
G1「阪神JF」組も、その後の成長が無ければ500万クラスの馬と遜色無く、ここは大混戦ではないでしょうか?
短い距離を使ってきた馬も多く、レースペースは上がりそうに思われます。
賞金最上位の「キャンディバローズ」も戦法は<先行>、時計の出る時期のG3「ファンタジーS」1.21.9をそのままここに持ち込むには無理が有りそうに思えてなりません。
前走G1「阪神JF」が1.0差9着は正直戴けない様に思われるだけに・・・・。
それならG1戦で0.6差5着と掲示板を確保した「アットザシーサイド」、2勝馬ですが前走でもメンバー2位の上がりを記録、差せる脚を持っていますので面白そうです。
もう1頭、G3「チューリップ賞」優勝の「シンハライト」と0.2差だった「紅梅S」組、「ペプチドサプル」が面白そうです。
現にG1戦でも掲示板4着している事から上手く脚が溜まるようなら差し込める気がします。
フルゲート18頭で行われる事は確実ですから、人気薄馬の<大駆け>が有っても良さそうです。
面白そうなレースに見えています。明日も引き続き見て行きましょう。
同じ距離で行われたG3「チューリップ賞」に対し、こちらはG2と格が上がります。
しかし、ローテーションを考えればやはり「チューリップ賞」の方が楽になり、しかもこちらは1400Mと距離が短くなりますので激戦になりやすいのかも知れません。
権利を取ってG1「桜花賞」に出走したい組や、少しでも賞金を積み上げ、その後のローテーションを楽にしたい組が集まって激戦になるようです。
昨年は平穏に収まりましたが、配当面でも一昨年3連単馬券が175万円になっているように明らかに<荒れる>レースに見えます。
頑張って的中目指しましょう。
さっそく過去の成績から振り返っておきます。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
15年 01--07--02 ¥23,720 (55/4896)
14年 02--13--06 ¥1,750,540 (1355/3360)
13年 03--04--11 ¥96.300 (270/3360)
12年 01--08--07 ¥50.550 (154/3360)
11年 03--06--05 ¥54.370 (164/3360)
10年 09--01--05 ¥86.630 (271/3360)
09年 06--03--15 ¥668.740 (1151/3360)
08年 11--07--04 ¥461.660 (887/3360)
07年 01--10--05 ¥79.930 (131/3360)
06年 03--06--05 ¥89.470 (222/3360)
10年間で1番人気は3--1--0--6、連勝率40%は少し心配な数字です。
一方の緑文字10番人気以下は5頭絡んでいますので、今年も注意が必要です。
◎<脚質>
逃げ 0--1--1
先行 5--3--5
差し 0--4--1
追込 5--2--3
優勝馬は<先行>または<追込み>と極端な分かれようです。
阪神内回り1400Mで行われ、権利の獲りたい馬が揃いますので仕掛けが早くなるのでしょう。
前の組、後ろの組と組み分けをはっきりつけて考える必要がありそうです。
4角5番手以内で5--5--6、10番手以内で5--8--7、優勝馬の半分は10番手よりまだ後ろから追い込んでいる事が解ります。
◎<前走クラス>
0--0--0--09 新馬・未勝利
2--5--3--48 500万
2--2--4--29 OP特別
2--1--1--27 G3
0--0--0--00 G2
4--2--2--14 G1
500万以上なら問題なさそうです。
今年はG1「阪神JF」から直行組が4頭、出走経験馬が合計6頭、G1戦での最高着順が0.6差4着の「ペプチドサプル」になります。
◎<前走距離>
1--0--0--29 今回延長
0--5--3--37 同距離
9--5--7--66 今回短縮 (複勝圏内に来た馬は全て1600Mでした)
◎<馬体重>
440K未満 1--4--3--43
440K以上 9--6--7--89
優勝馬は馬体重440K以上欲しい処です。
条件はこの辺りで良さそうです。
今年の登録馬26頭中、1勝馬が17頭、賞金上位を並べて見ましょう。
1800万 「キャンディバローズ」 SS系ディープインパクト産駒 G3「ファンタジーS」優勝
1200万 「ボーダレス」 ミスプロ系アドマイヤムーン産駒 OP「カンナS」優勝
1200万 「メイショウスイヅキ」 ナスルーラ系パイロ産駒 OP「もみじS」優勝
残る6頭が500万クラスを勝ち上がっています。
ハッキリ言ってどの馬からでも入れそうなレースに見えます。
G1「阪神JF」組も、その後の成長が無ければ500万クラスの馬と遜色無く、ここは大混戦ではないでしょうか?
短い距離を使ってきた馬も多く、レースペースは上がりそうに思われます。
賞金最上位の「キャンディバローズ」も戦法は<先行>、時計の出る時期のG3「ファンタジーS」1.21.9をそのままここに持ち込むには無理が有りそうに思えてなりません。
前走G1「阪神JF」が1.0差9着は正直戴けない様に思われるだけに・・・・。
それならG1戦で0.6差5着と掲示板を確保した「アットザシーサイド」、2勝馬ですが前走でもメンバー2位の上がりを記録、差せる脚を持っていますので面白そうです。
もう1頭、G3「チューリップ賞」優勝の「シンハライト」と0.2差だった「紅梅S」組、「ペプチドサプル」が面白そうです。
現にG1戦でも掲示板4着している事から上手く脚が溜まるようなら差し込める気がします。
フルゲート18頭で行われる事は確実ですから、人気薄馬の<大駆け>が有っても良さそうです。
面白そうなレースに見えています。明日も引き続き見て行きましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
///////////////////////////////////////////////////////////////
<Win Chacer>
///////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト