中日新聞杯 2016 考察
2016「中日新聞杯」
昨年の勝ちタイムが2.01.2、年末に行われたG2「金鯱賞」が1.58.8、
今回も出走の牝馬4「バウンスシャッセ」が優勝した牝馬G3「愛知杯」が1.58.8、
開幕週の初日に行われる為、馬場状態が解りませんが、14年の勝ちタイムも2.01.7でしたからG2「金鯱賞」やG3「愛知杯」よりは明らかに時計が掛る馬場となるのでしょう。
この辺りが<小波乱>になる原因と見られますが、新装なって5年目に入りますからそろそろ傾向も安定してきて欲しいものです。
過去の成績を見ておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
15年 05--02--06 ¥50,580 (126/4896)
14年 10--03--04 ¥141,450 (403/4896)
13年 05--01--03 ¥17.230 (29/4896)
12年 06--09--01 ¥54.410 (156/4080)
4年間で1番人気は0--1--1--2、未だ優勝馬を出していません。
緑文字10番人気以下も1頭、G3ハンデ戦ですから注意は必要でしょう。
◎<脚質>後ろは馬番です
◎15年
1)7--10--7 <1>
2)6--6--4 <10>
3)1--1--1 <4>
◎14年
1)10--8--10 <17>
2)5--4--4 <6>
3)8--8--7 <13>
◎13年
1)12--9--8 <13>
2)4--4--3 <7>
3)3--2--2 <2>
◎12年
1)7--7--7 <11>
2)8--8--8 <3>
3)8--9--10 <17>
並べて見ると先行馬直後辺りから差し込める馬が有利に見えます。
条件はこの辺りにしておきましょう。
◎<見解>
「逃げ馬不在」、どの馬が逃げるのか?全く解らない状態です。
押し出されるように16「ヤマニンボワラクテ」が行くのでしょうか?枠番を考えれば可能性は低そうに思われますが・・・・・??
馬番2番枠を引いた「サトノアポロ」が逃げる可能性もありそうです。
人気に推されそうな10「アルバートドック」ですが、2Kの斤量増、初の左回り、川田Jがこの馬を選ばなかった事も気になります。
ここは<危険馬>で良さそうに思われます。人気になって欲しいですね。
出走馬全体を見渡せば、<11番人気>までの競馬に思われます。
11頭全ての馬券を買えば当たりそうですが、3連単馬券なら990点買わなければなりません。
さすがにそれは無理な事ですから、絞り込みが必要です。
勢いのある4歳馬を狙うのか?それとも5歳以上馬を狙った方が良いのか?が難しい処です。
◎<年齢>
4歳 0--1--2--12
5歳 2--0--1--10
6歳 1--1--1--16
7上 1--2--0--21
4歳馬が思ったほど活躍できていませんね。
2・3着には4歳馬は狙えても「アタマ」は5歳以上馬でも良いのではないでしょうか。
となれば1600万を強い勝ちっぷりで勝ち上がった18「クルーガー」や11「ケツァルテナンゴ」、前述の10「アルバートドック」、6「アングライフェン」などは2・3着欄で良さそうです。
こうなればまずまずの配当も見込めそうですから楽しみが増えますね。
始めに書いたG2戦「金鯱賞」と同じタイムで勝ちあがった唯一の牝馬4「バウンスシャッセ」、連続好走が無いタイプに思えますが、前走だけ走れば怖い存在です。
58Kでも「サトノノブレス」、近況キレに切れている「ヒストリカル」、この馬に騎乗の田中勝Jはめったにローカル戦に出張しない騎手ですから「勝算有り」なのかも知れませんね。
逃げ馬がスローで逃げた時には「捲り」爆発も有りそうです。
時計が掛り力の必要な馬場なら向きそうな9「ショウナンバッハ」、近況超安定の15「ファントムライト」などなど目移りしてしまいそうです。
8~11番人気に推されそうな馬には特に注意する必要がありますね。
面白そうなレースとなりそうです。頑張りましょう!
昨年の勝ちタイムが2.01.2、年末に行われたG2「金鯱賞」が1.58.8、
今回も出走の牝馬4「バウンスシャッセ」が優勝した牝馬G3「愛知杯」が1.58.8、
開幕週の初日に行われる為、馬場状態が解りませんが、14年の勝ちタイムも2.01.7でしたからG2「金鯱賞」やG3「愛知杯」よりは明らかに時計が掛る馬場となるのでしょう。
この辺りが<小波乱>になる原因と見られますが、新装なって5年目に入りますからそろそろ傾向も安定してきて欲しいものです。
過去の成績を見ておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
15年 05--02--06 ¥50,580 (126/4896)
14年 10--03--04 ¥141,450 (403/4896)
13年 05--01--03 ¥17.230 (29/4896)
12年 06--09--01 ¥54.410 (156/4080)
4年間で1番人気は0--1--1--2、未だ優勝馬を出していません。
緑文字10番人気以下も1頭、G3ハンデ戦ですから注意は必要でしょう。
◎<脚質>後ろは馬番です
◎15年
1)7--10--7 <1>
2)6--6--4 <10>
3)1--1--1 <4>
◎14年
1)10--8--10 <17>
2)5--4--4 <6>
3)8--8--7 <13>
◎13年
1)12--9--8 <13>
2)4--4--3 <7>
3)3--2--2 <2>
◎12年
1)7--7--7 <11>
2)8--8--8 <3>
3)8--9--10 <17>
並べて見ると先行馬直後辺りから差し込める馬が有利に見えます。
条件はこの辺りにしておきましょう。
◎<見解>
「逃げ馬不在」、どの馬が逃げるのか?全く解らない状態です。
押し出されるように16「ヤマニンボワラクテ」が行くのでしょうか?枠番を考えれば可能性は低そうに思われますが・・・・・??
馬番2番枠を引いた「サトノアポロ」が逃げる可能性もありそうです。
人気に推されそうな10「アルバートドック」ですが、2Kの斤量増、初の左回り、川田Jがこの馬を選ばなかった事も気になります。
ここは<危険馬>で良さそうに思われます。人気になって欲しいですね。
出走馬全体を見渡せば、<11番人気>までの競馬に思われます。
11頭全ての馬券を買えば当たりそうですが、3連単馬券なら990点買わなければなりません。
さすがにそれは無理な事ですから、絞り込みが必要です。
勢いのある4歳馬を狙うのか?それとも5歳以上馬を狙った方が良いのか?が難しい処です。
◎<年齢>
4歳 0--1--2--12
5歳 2--0--1--10
6歳 1--1--1--16
7上 1--2--0--21
4歳馬が思ったほど活躍できていませんね。
2・3着には4歳馬は狙えても「アタマ」は5歳以上馬でも良いのではないでしょうか。
となれば1600万を強い勝ちっぷりで勝ち上がった18「クルーガー」や11「ケツァルテナンゴ」、前述の10「アルバートドック」、6「アングライフェン」などは2・3着欄で良さそうです。
こうなればまずまずの配当も見込めそうですから楽しみが増えますね。
始めに書いたG2戦「金鯱賞」と同じタイムで勝ちあがった唯一の牝馬4「バウンスシャッセ」、連続好走が無いタイプに思えますが、前走だけ走れば怖い存在です。
58Kでも「サトノノブレス」、近況キレに切れている「ヒストリカル」、この馬に騎乗の田中勝Jはめったにローカル戦に出張しない騎手ですから「勝算有り」なのかも知れませんね。
逃げ馬がスローで逃げた時には「捲り」爆発も有りそうです。
時計が掛り力の必要な馬場なら向きそうな9「ショウナンバッハ」、近況超安定の15「ファントムライト」などなど目移りしてしまいそうです。
8~11番人気に推されそうな馬には特に注意する必要がありますね。
面白そうなレースとなりそうです。頑張りましょう!
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
///////////////////////////////////////////////////////////////
<Win Chacer>
///////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト