2016年04月26日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

天皇賞春 2016 考察(1)

2016「天皇賞春」

毎年同じ書き出しですいません。

「淀の池には魔物が住んでいる」昨年も一昨年も天皇賞春後記で私が書いている言葉です。
古くから競馬ファンに言い伝えられている「格言」ですが、今年も現れるのでしょうか??


ここまでは昨年のコピーです。
そして「淀の魔物」はやはり現れたようです。

今年1番人気確実なG1「有馬記念馬」、「ゴールドアクター」は魔物に太刀打ち出来るのでしょうか?

15年 キズナ 3.3 7着
14年 キズナ 1.7 4着
13年 ゴールドシップ 1.3 5着
12年 オルフェーヴル 1.3 11着
11年 トゥザグローリー 3.1 13着
10年 フォゲッタブル 2.6 6着
09年 アサクサキングス 3.5 9着
08年 アサクサキングス 3.6 3着
07年 アイポッパー 3.8 4着
06年 ディープインパクト 1.1 1着
05年 リンカーン 5.4 6着

来年になって、10年データを見れば「ディープインパクト」が抜け、果たして1番人気1着はどうなっているのか「0」?物凄く楽しみな年と言えそうです。
08年「アサクサキングス」が3着していますので、かろうじて3着1回は残りますが・・・・・。


さっそく過去の成績から振り返っておきましょう。
15年 02--07--10 ¥236,300 (678/4080)
14年 04--03--12 ¥211,180 (401/4896)
13年 02--03--06 ¥111,830 (220/4896)
12年 14--03--02 ¥1,452,520 (1023/4896)
11年 07--03--05 ¥189,840 (518/4896)
10年 02--04--16 ¥911,660 (1290/4896)
09年 12--04--05 ¥221,080 (572/4896)
08年 03--02--01 ¥13,500 (14/2184)
07年 02--11--04 ¥306,390 (670/3360)
06年 01--02--08 ¥4,320 (11/4080)
10年間で1番人気は1--0--1--8、これでは信用できませんね。
2番人気は4--2--1--3、どちらかと言えばこちらを主役に取り上げた方が良い結果が出そうです。
3番人気は1--4--0--5、1番人気よりはましですね。
一方の緑文字10番人気以下は6頭、直近2年間は連続して絡んで来ています。

3連単配当面からは06・08年と1番人気が絡んだ年のみ<低配当>ですが、他の年は百万超馬券を含み<荒れに荒れて>いますね。

今年も「ゴールドアクター」が期待に応えなければ、高配当になりそうです。

◎<年齢>
4歳 4--2--3
5歳 3--4--3
6歳 3--3--2
7歳 0--1--2
8歳 0--0--0--14
若い馬の活躍が目立っていますが、高齢馬の2・3着は狙い目と言えそうです。

◎<脚質>
逃げ 1--0--0
先行 3--6--5
差し 4--4--5
追込 0--0--0
捲り 2--0--0
4角5番手以内で9--7--6--38、優勝するにはこの辺りまでに追い上げておく必要が有ります。

◎<枠番>
1~4枠 8--2--5--63
5~8枠 2--8--5--79
圧倒的に優勝馬は内枠から出ています。2着馬は外枠、3着馬はどこからでも・・・なのでしょう。

◎<前走レース>
4--0--3--48 G2 阪神大賞典 阪神
3--5--3--41 G2 日経賞 中山
2--3--2--13 G2 大阪杯 阪神
1--1--0--02 G2 京都記念 京都
0--1--0--05 G3 ダイヤモンドS 東京
0--0--1--20 OP 大阪ーハンブルグC 阪神
0--0--1--01 G1 ドバイWC 海外
これ以外のレースからでは全く馬券になっていません。

条件はこの辺りで良さそうです。

18頭フルゲートのレースに登録馬は19頭、実際のレースでは16・17頭辺りでしょうか。

今年の注目点は1番人気確実な「ゴールドアクター」が期待に応えるのかどうか?でしょう。
古くから言われる「競馬格言」<天皇賞馬は天皇賞馬から>と言うのがあります。

血統が今ほど真剣に研究されない時代からの言葉ですが、まさに過去の結果からは的を得ている・・・・と言えそうです。

「ゴールドアクター」 5歳 ロベルト系スクリーンヒーロー産駒
この馬は父「スクリーンヒーロー」と非常によく似た戦歴です。
1600万 オクトーバーS 1着  「ゴールドアクター」も1着
G2「アルゼンチン共和国杯」 1着  「ゴールドアクター」も1着
G1「ジャパンカップ」 1着  「ゴールドアクター」未出走
G1「有馬記念」 5着  「ゴールドアクター」 1着
G2「阪神大賞典」 4着  「ゴールドアクター」未出走

走ってきた道のりは酷似しています。

「スクリーンヒーロー」の父「グラスワンダー」もG1有馬記念を98・99年と2連覇していますから、「有馬記念」の血統と言っても過言では無さそうです。
「グラスワンダー」はG1「天皇賞春」未出走、外国産馬でしたので、当時は出走資格が無かったのでしょう。

「スクリーンヒーロー」は天皇賞春に挑戦、
G1「ジャパンC」 9人気 1着
G1「有馬記念」 3人気 5着
G2「阪神大賞典」 3人気 4着
G1「天皇賞春」 2人気 14着
でした。

父の戦歴「JC」を「有馬記念」に置き換え、トライアルを「阪神大賞典」を「日経賞」に置き換えればピッタリ当て嵌まるようですね。

父とは違う・・・・・と言えるのが、「ゴールドアクター」は京都3000MのG1「菊花賞」で3着している事でしょう。
あのレコードが出た「菊花賞」ですが、
1)「トーホウジャッカル」 3.01.0
2)「サウンズオブアース」 3.01.1
3)「ゴールドアクター」 3.01.7
勝ち馬から0.7差、2着馬「サウンズオブアース」からも0.6差付けられています。

<天皇賞馬は天皇賞馬から>が格言として生き続けるのかどうか?
今年が正念場のように感じますが・・・・・・????

昨年の当レースは見事に「的中」させていますので、私にとっては「連覇」狙いとなります。
先週が散々でしたので、当レースでリベンジしなければなりません。
気合が違っていますよ!

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

一文、一句でも皆様のお役に立ち、勝利に結びつけば幸いです。

///////////////////////////////////////////////////////////////

勝組競馬<奇跡の方程式>

http://www.katigumikeiba.com/

 

◎<期待値追跡型必勝法> 
<Win Chacer>
Win5情報はこちらにまとめましたのでお知らせします。

<Win5 All Infomasion>

http://www.win5.info/

///////////////////////////////////////////////////////////////





スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ