日本ダービー(東京優駿) 2016 考察(1)
2016「日本ダービー」
私達競馬ファンは来年も見られるレースですが、このレースに出走する馬にとっては一生に一度の晴れ舞台、着順によって将来が変わってきます。
どの陣営もこのレースだけは究極の仕上げで挑んできますので、馬券を買う我々も真剣に取り組んで行きましょう。
「2冠目」を狙えるのは8番人気でG1「皐月賞」を制した「ディーマジェスティ」のみ、その皐月賞で「3強」と言われた馬にとっては何が何でもリベンジしたい処でしょう。
他にもG2「京都新聞杯」を強い勝ち方で勝ち上がり名乗り出た「スマートオーディン」など例年にも増しての大混戦が予想されるだけに、、思わぬ<高配当>も有り得そうです。
さっそく過去の成績から振り返っておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
15年 01--05--03 ¥15,760 (36/4896)
14年 03--01--12 ¥103,300 (304/4080)
13年 01--03--08 ¥54,950 (131/4896)
12年 03--05--07 ¥87,380 (236/4896)
11年 01--10--08 ¥100,300 (293/4896)
10年 07--05--01 ¥152,910 (316/4080)
09年 02--05--08 ¥201,960 (556/4896)
08年 01--12--06 ¥201,300 (611/4896)
07年 03--14--04 ¥2,155,760 (2039/4896)
06年 01--04--07 ¥12,650 (18/4896)
10年間で1番人気は5--1--1--3、複勝率70%は優秀ですが、優勝馬は半数、「頭」決め打ちとは行かないようです。
一方の緑文字10番人気以下は4頭、常に注意する必要は有りそうです。
3連単馬券配当面からは06年、15年の1万円台配当から07年215万馬券まで幅広くなっています。
1番人気が絡んでいる割合とは不釣り合いな「中波乱」レースも多く、見極めが難しそうなレースと言えそうです。
◎<人気>
1着 1~3番人気 9回、7人気-1回
2着 1~5番人気 7回、10番人気以下-3回
3着 1~8番人気 9回、12番人気-1回
基本的には堅めなフォーメーションで対処出来そうですが、人気薄馬を如何に上手く配置できるか?が重要なのかも知れません。
◎<枠番>
1~4枠 8--5--5 (1枠6勝)
5~8枠 2--5--5
優勝するには内枠、特に「1」枠からは目が離せない状況です。
2・3着は同数です。
◎<脚質>
逃げ 0--2--1
先行 3--3--1
差し 5--4--6
追込 2--1--2
4角5番手以内で4--5--4、10番手以内6--9--7、10番手より後ろからでも届いて優勝しています。
◎<前走>
7--5--5--62 G1 皐月賞
1--1--1--20 G2 京都新聞杯
1--1--1--26 G1 NHKマイルC
1--0--0--01 G1 桜花賞
0--3--2--20 G2 青葉賞
0--0--1--12 OP プリンシパルS
やはり前走G1「皐月賞」組が圧倒していますが、2・3着の半数はその他の組となっていますので、ここは注意が必要です。
◎<前走人気>
1~4番人気 8--9--7
5番人気以下 2--1--3
◎<前走着順>
1~4着 9--7--7
5着以下 1--3--3
前走4番人気以内、4着以内がまず条件と言えそうです。
◎<馬体重>
8--3--6--77 前走減
2--2--4--25 同体重
0--5--0--46 前走増
究極の仕上げで挑んでくる訳ですから、マイナス馬体重も当然かと思われます。
ただし、馬体重を増やして出走した馬が2着5回、ここは注目する必要が有りそうです。
<血統系統>については各馬を見ていく時に参考にしたいと思っています。
今年の有力処としては
◎「ディーマジェスティ」 SS系ディープインパクト産駒
◎「マカヒキ」 SS系ディープインパクト産駒
◎「サトノダイヤモンド」 SS系ディープインパクト産駒
◎「リオンディーズ」 ミスプロ系キングカメハメハ産駒
◎「スマートオーディン」 SS系ダノンシャンティ産駒
◎「ヴァンキッシュラン」 SS系ディープインパクト産駒
◎「ロードクエスト」 SS系マツリダゴッホ産駒
◎「アジュールローズ」 SS系ヴィクトワールピサ産駒
◎「エアスピネル」 ミスプロ系キングカメハメハ産駒
ここだけで9頭の名前が挙がりました。
どの馬が優勝しても驚けないと思われますので、やはり<大混戦>の見立てで良さそうです。
今週はG1「日本ダービー」をしっかり見ていく事にしましょう。
私達競馬ファンは来年も見られるレースですが、このレースに出走する馬にとっては一生に一度の晴れ舞台、着順によって将来が変わってきます。
どの陣営もこのレースだけは究極の仕上げで挑んできますので、馬券を買う我々も真剣に取り組んで行きましょう。
「2冠目」を狙えるのは8番人気でG1「皐月賞」を制した「ディーマジェスティ」のみ、その皐月賞で「3強」と言われた馬にとっては何が何でもリベンジしたい処でしょう。
他にもG2「京都新聞杯」を強い勝ち方で勝ち上がり名乗り出た「スマートオーディン」など例年にも増しての大混戦が予想されるだけに、、思わぬ<高配当>も有り得そうです。
さっそく過去の成績から振り返っておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
15年 01--05--03 ¥15,760 (36/4896)
14年 03--01--12 ¥103,300 (304/4080)
13年 01--03--08 ¥54,950 (131/4896)
12年 03--05--07 ¥87,380 (236/4896)
11年 01--10--08 ¥100,300 (293/4896)
10年 07--05--01 ¥152,910 (316/4080)
09年 02--05--08 ¥201,960 (556/4896)
08年 01--12--06 ¥201,300 (611/4896)
07年 03--14--04 ¥2,155,760 (2039/4896)
06年 01--04--07 ¥12,650 (18/4896)
10年間で1番人気は5--1--1--3、複勝率70%は優秀ですが、優勝馬は半数、「頭」決め打ちとは行かないようです。
一方の緑文字10番人気以下は4頭、常に注意する必要は有りそうです。
3連単馬券配当面からは06年、15年の1万円台配当から07年215万馬券まで幅広くなっています。
1番人気が絡んでいる割合とは不釣り合いな「中波乱」レースも多く、見極めが難しそうなレースと言えそうです。
◎<人気>
1着 1~3番人気 9回、7人気-1回
2着 1~5番人気 7回、10番人気以下-3回
3着 1~8番人気 9回、12番人気-1回
基本的には堅めなフォーメーションで対処出来そうですが、人気薄馬を如何に上手く配置できるか?が重要なのかも知れません。
◎<枠番>
1~4枠 8--5--5 (1枠6勝)
5~8枠 2--5--5
優勝するには内枠、特に「1」枠からは目が離せない状況です。
2・3着は同数です。
◎<脚質>
逃げ 0--2--1
先行 3--3--1
差し 5--4--6
追込 2--1--2
4角5番手以内で4--5--4、10番手以内6--9--7、10番手より後ろからでも届いて優勝しています。
◎<前走>
7--5--5--62 G1 皐月賞
1--1--1--20 G2 京都新聞杯
1--1--1--26 G1 NHKマイルC
1--0--0--01 G1 桜花賞
0--3--2--20 G2 青葉賞
0--0--1--12 OP プリンシパルS
やはり前走G1「皐月賞」組が圧倒していますが、2・3着の半数はその他の組となっていますので、ここは注意が必要です。
◎<前走人気>
1~4番人気 8--9--7
5番人気以下 2--1--3
◎<前走着順>
1~4着 9--7--7
5着以下 1--3--3
前走4番人気以内、4着以内がまず条件と言えそうです。
◎<馬体重>
8--3--6--77 前走減
2--2--4--25 同体重
0--5--0--46 前走増
究極の仕上げで挑んでくる訳ですから、マイナス馬体重も当然かと思われます。
ただし、馬体重を増やして出走した馬が2着5回、ここは注目する必要が有りそうです。
<血統系統>については各馬を見ていく時に参考にしたいと思っています。
今年の有力処としては
◎「ディーマジェスティ」 SS系ディープインパクト産駒
◎「マカヒキ」 SS系ディープインパクト産駒
◎「サトノダイヤモンド」 SS系ディープインパクト産駒
◎「リオンディーズ」 ミスプロ系キングカメハメハ産駒
◎「スマートオーディン」 SS系ダノンシャンティ産駒
◎「ヴァンキッシュラン」 SS系ディープインパクト産駒
◎「ロードクエスト」 SS系マツリダゴッホ産駒
◎「アジュールローズ」 SS系ヴィクトワールピサ産駒
◎「エアスピネル」 ミスプロ系キングカメハメハ産駒
ここだけで9頭の名前が挙がりました。
どの馬が優勝しても驚けないと思われますので、やはり<大混戦>の見立てで良さそうです。
今週はG1「日本ダービー」をしっかり見ていく事にしましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
<Win Chacer>
Win5情報はこちらにまとめましたのでお知らせします。
<Win5 All Informasion>
///////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト