函館スプリントS 2016 考察(1)
2016「函館SS」
昨年は3連単馬券94万、一昨年は87万、直近2年は大荒れの様相です。
今年もこの傾向が続くのかどうか?
夏のローカル競馬らしい面白そうな番組です。
洋芝の函館に替わり、中央のスピード競馬とは全く違った要素が必要になりますので、そこ辺りを掴んだものが「勝者」となるのでしょう。
しっかり検証して行きましょう。
さっそく過去の成績から振り返ります。
(09年は函館競馬場改修工事の為、札幌で開催されましたので、それを除いた10年で見ています。)
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
15年 04--14--12 ¥944,140 (1572/3360)
14年 08--06--04 ¥872,270 (865/2184)
13年 06--05--03 ¥162,690 (406/3360)
12年 02--01--11 ¥72,540 (146/990)
11年 01--03--02 ¥4,260 (3/1320)
10年 02--01--05 ¥13,220 (16/2730)
08年 01--05--04 ¥12,910 (13/3360)
07年 03--06--04 ¥52,160 (140/3360)
06年 13--01--10 ¥306,260 (618/1716)
05年 02--06--03 ¥51,830 (133/3360)
10年間で1番人気は2--3--0--5、連対率50%有りますので、切り捨ても出来ませんね。
一方の緑文字10番人気以下は5頭、複数絡んだ年は高配当になっています。
今年は昨年の様に凄い頭数が登録してきてはいませんが、3歳馬の登録が多い事が特徴のようです。
◎<年齢>
3歳 0--2--3
4歳 2--2--2
5歳 5--1--2
6歳 2--5--2
7上 1--0--1
優勝は5歳馬で半数、2着には6歳馬で5回、3着は幅広く・・・となっています。
◎<脚質>
逃げ 0--2--2
先行 5--3--2
差し 3--3--4
追込 2--2--2
4角5番手以内で6--6--4、10番手以内で8--8--9、逃げ馬のペース次第で大きく変わってきます。
短距離ですから今年も逃げ馬が多く、ハイペースになるようなら差し・追込みも十分効きそうです。
◎<枠番>
1~4枠 7--6--4
5~8枠 3--4--5
内枠有利です。差し馬も内枠で十分届いてきます。
◎<前走クラス>
0--1--0--01 1000万
2--0--1--09 1600万
2--4--1--52 OP特別
2--2--2--19 G3
2--0--1--07 G2
2--3--5--23 G1
1600万からG1まで全てのクラスで2勝、クラスにはとらわれる必要は無さそうです。
◎<前走距離>
1000M 0--1--0--09
1200M 6--7--4--68
1400M 4--1--2--18
1600M 0--1--3--17
勝数は1200Mですが、率では1400Mとなっています。
その他の距離からは馬券になった馬はいません。
◎<前走着順>
1~3着 7--6--2
4~9着 0--3--3
10着以下 3--1--5
優勝馬は前走でも3着までが優勢ですが、3着になれば4着以下が圧倒してきます。
4~9着馬に優勝馬がいない事に注目ですね。
条件はこの辺りで良さそうです。
洋芝得意・・・・と一概に言いますが、冬場の中央場所で使ってくる洋芝と、函館や札幌で使う洋芝は全く別のものです。
函館と札幌も同じ洋芝小回りですが、成績の良い馬は違ってきます。
従って、洋芝得意・函館得意の馬を探す必要があります。
函館1200Mはリピート馬も多く、今年も昨年馬券になった馬が登録してきています。
函館芝1200Mの経験を見ておきましょう。
7歳 「アースソニック」 0--1--0--1 昨年当レース2着
4歳 「アクティブミノル」 2--0--0--0 新馬・G3函館2歳S 1着
8歳 「エポワス」 1--3--0--0 1000万-1着、1600万-2着3回
3歳 「オデッセウス」 1--0--0--1 新馬1着
5歳セン馬 「オメガヴェンデッタ」 1--0--0--0 1600万-1着
6歳 「ティーハーフ」 1--0--1--0 昨年当レース優勝、G3函館2歳S-3着
7歳牝馬 「ヤマニンプチガトー」 1--3--0--4 500万-1着 1000万-2着3回
この他8歳馬「セイコーライコウ」に3回の出走経験が有りますが、着には絡んでいません。
今年も上記しました馬達にとっては<ここ勝負>の可能性は高そうですから目が離せませんね。
明日も引き続き見て行きましょう。
昨年は3連単馬券94万、一昨年は87万、直近2年は大荒れの様相です。
今年もこの傾向が続くのかどうか?
夏のローカル競馬らしい面白そうな番組です。
洋芝の函館に替わり、中央のスピード競馬とは全く違った要素が必要になりますので、そこ辺りを掴んだものが「勝者」となるのでしょう。
しっかり検証して行きましょう。
さっそく過去の成績から振り返ります。
(09年は函館競馬場改修工事の為、札幌で開催されましたので、それを除いた10年で見ています。)
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
15年 04--14--12 ¥944,140 (1572/3360)
14年 08--06--04 ¥872,270 (865/2184)
13年 06--05--03 ¥162,690 (406/3360)
12年 02--01--11 ¥72,540 (146/990)
11年 01--03--02 ¥4,260 (3/1320)
10年 02--01--05 ¥13,220 (16/2730)
08年 01--05--04 ¥12,910 (13/3360)
07年 03--06--04 ¥52,160 (140/3360)
06年 13--01--10 ¥306,260 (618/1716)
05年 02--06--03 ¥51,830 (133/3360)
10年間で1番人気は2--3--0--5、連対率50%有りますので、切り捨ても出来ませんね。
一方の緑文字10番人気以下は5頭、複数絡んだ年は高配当になっています。
今年は昨年の様に凄い頭数が登録してきてはいませんが、3歳馬の登録が多い事が特徴のようです。
◎<年齢>
3歳 0--2--3
4歳 2--2--2
5歳 5--1--2
6歳 2--5--2
7上 1--0--1
優勝は5歳馬で半数、2着には6歳馬で5回、3着は幅広く・・・となっています。
◎<脚質>
逃げ 0--2--2
先行 5--3--2
差し 3--3--4
追込 2--2--2
4角5番手以内で6--6--4、10番手以内で8--8--9、逃げ馬のペース次第で大きく変わってきます。
短距離ですから今年も逃げ馬が多く、ハイペースになるようなら差し・追込みも十分効きそうです。
◎<枠番>
1~4枠 7--6--4
5~8枠 3--4--5
内枠有利です。差し馬も内枠で十分届いてきます。
◎<前走クラス>
0--1--0--01 1000万
2--0--1--09 1600万
2--4--1--52 OP特別
2--2--2--19 G3
2--0--1--07 G2
2--3--5--23 G1
1600万からG1まで全てのクラスで2勝、クラスにはとらわれる必要は無さそうです。
◎<前走距離>
1000M 0--1--0--09
1200M 6--7--4--68
1400M 4--1--2--18
1600M 0--1--3--17
勝数は1200Mですが、率では1400Mとなっています。
その他の距離からは馬券になった馬はいません。
◎<前走着順>
1~3着 7--6--2
4~9着 0--3--3
10着以下 3--1--5
優勝馬は前走でも3着までが優勢ですが、3着になれば4着以下が圧倒してきます。
4~9着馬に優勝馬がいない事に注目ですね。
条件はこの辺りで良さそうです。
洋芝得意・・・・と一概に言いますが、冬場の中央場所で使ってくる洋芝と、函館や札幌で使う洋芝は全く別のものです。
函館と札幌も同じ洋芝小回りですが、成績の良い馬は違ってきます。
従って、洋芝得意・函館得意の馬を探す必要があります。
函館1200Mはリピート馬も多く、今年も昨年馬券になった馬が登録してきています。
函館芝1200Mの経験を見ておきましょう。
7歳 「アースソニック」 0--1--0--1 昨年当レース2着
4歳 「アクティブミノル」 2--0--0--0 新馬・G3函館2歳S 1着
8歳 「エポワス」 1--3--0--0 1000万-1着、1600万-2着3回
3歳 「オデッセウス」 1--0--0--1 新馬1着
5歳セン馬 「オメガヴェンデッタ」 1--0--0--0 1600万-1着
6歳 「ティーハーフ」 1--0--1--0 昨年当レース優勝、G3函館2歳S-3着
7歳牝馬 「ヤマニンプチガトー」 1--3--0--4 500万-1着 1000万-2着3回
この他8歳馬「セイコーライコウ」に3回の出走経験が有りますが、着には絡んでいません。
今年も上記しました馬達にとっては<ここ勝負>の可能性は高そうですから目が離せませんね。
明日も引き続き見て行きましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
<Win Chacer>
Win5情報はこちらにまとめましたのでお知らせします。
<Win5 All Informasion>
///////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト