ユニコーンS 2016 考察
2016「ユニコーンS」
昨年は単勝オッズ1.5倍の1番人気「ゴールデンバローズ」が4着、
一昨年は1.3倍の1番人気「アジアエクスプレス」が12着と期待を裏切っています。
10年間で1番人気が5--2--0--3だったレース、堅い部類に入っていたレースが荒れ始めています。
今年は昨年・一昨年の「1強」ではなく<3強>の様相ですが、どのようなレースになるのでしょう。
過去5年だけ見ておきます。(13年は3着同着)
年・勝ちタイム・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
15年稍 1.35.9 02--09--03 ¥100,770 (235/3360)
14年稍 1.36.0 03--04--07 ¥220,770 (430/3360)
13年重 1.36.0 03--01--08 ¥14,950 (96/2730) 3着同着
13年重 1.36.0 03--01--11 ¥52,900 (284/2730) 3着同着
12年良 1.36.5 01--02--08 ¥21,210 (56/3360)
11年良 1.36.2 03--01--02 ¥11,330 (20/3360)
13年3着同着辺りの年から荒れ始めていたようです。同着で配当が半分になっていますから、気が付かなかったのかも知れません。
それを含めれば10万超の配当が3年続いたことになりますね。
単勝1倍台の1番人気がこけて高配当になった・・・・のなら今年はそこまで被ってしまう馬もいませんから、素直に<3強>から入るのも手でしょう。
出走メンバー16頭中3勝馬はその3頭のみ、
東京OP「ヒヤシンスS」1・2着馬「ゴールドドリーム」「ストロングバローズ」と東京OP「青竜S」1着馬「グレンツェント」、
◎東京OP「ヒヤシンスS」 ダート1600M 重馬場
1)1.35.4 「ゴールドドリーム」
2)1.35.7 「ストロングバローズ」
◎中山OP「伏竜S」 ダート1800M 稍重馬場
1.52.4 「ストロングバローズ」
1.52.7 「グレンツェント」
◎東京OP「青竜S」 ダート1600M 良馬場
1.36.9 「グレンツェント」
この様に書き出してみれば、<2強>プラス1、のようにも見えますが、そこはまだまだ解らない3歳馬ですから、<3強>と見た方が良さそうです。
3頭とも前に付けられそうな<先行>でもレースが出来そうですから、安定感は有りますね。
良馬場で1.36.2~1.36.5、
稍重・重馬場で1.35.9~1.36.0辺りが優勝の目安と思われます。
持ち時計を見ておきましょう。
東京1600Mダート 馬名前は今回馬番
1)1.35.4 重 12「ゴールドドリーム」
2)1.35.7 重 13「ストロングバローズ」
3)1.36.8 良 11「クインズサターン」
4)1.36.9 良 14「グレンツェント」
1400Mの持ちタイムも見ておきましょう。
1)1.23.9 良 15「ヒロブレイブ」 京都
2)1.24.4 良 4「ダノンフェイス」 中京
3)1.24.6 稍 16「レッドウィズダム」 京都
4)1.24.7 良 7「ヴェーゼル」 京都
1800Mも、
1)1.51.3 良 1「マイネルバサラ」 京都
2)1.52.3 良 12「ゴールドドリーム」 京都
3)1.52.3 良 6「ピットボス」 京都
4)1.52.4 稍 13「ストロングバローズ」 中山
<3強>全てが馬券圏内を外すとも思われませんが、1400M持ちタイム上位組や1800M上位組が<連複圏内>辺りに割って入るようならまずまずの配当も期待できそうです。
馬場状態が気になる処ですね。
日曜日このレースまでのダート戦からは目が離せない処でしょう。
余談ですが、昨年圧倒的な1番人気を裏切った馬が「ゴールデンバローズ」。
今年人気しそうな馬が「ゴールドドリーム」、「ストロングバローズ」、
前年1番人気を裏切った馬の馬名を「1/2」に分割したような気もしますから気になりますね。
頑張りましょう。
昨年は単勝オッズ1.5倍の1番人気「ゴールデンバローズ」が4着、
一昨年は1.3倍の1番人気「アジアエクスプレス」が12着と期待を裏切っています。
10年間で1番人気が5--2--0--3だったレース、堅い部類に入っていたレースが荒れ始めています。
今年は昨年・一昨年の「1強」ではなく<3強>の様相ですが、どのようなレースになるのでしょう。
過去5年だけ見ておきます。(13年は3着同着)
年・勝ちタイム・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
15年稍 1.35.9 02--09--03 ¥100,770 (235/3360)
14年稍 1.36.0 03--04--07 ¥220,770 (430/3360)
13年重 1.36.0 03--01--08 ¥14,950 (96/2730) 3着同着
13年重 1.36.0 03--01--11 ¥52,900 (284/2730) 3着同着
12年良 1.36.5 01--02--08 ¥21,210 (56/3360)
11年良 1.36.2 03--01--02 ¥11,330 (20/3360)
13年3着同着辺りの年から荒れ始めていたようです。同着で配当が半分になっていますから、気が付かなかったのかも知れません。
それを含めれば10万超の配当が3年続いたことになりますね。
単勝1倍台の1番人気がこけて高配当になった・・・・のなら今年はそこまで被ってしまう馬もいませんから、素直に<3強>から入るのも手でしょう。
出走メンバー16頭中3勝馬はその3頭のみ、
東京OP「ヒヤシンスS」1・2着馬「ゴールドドリーム」「ストロングバローズ」と東京OP「青竜S」1着馬「グレンツェント」、
◎東京OP「ヒヤシンスS」 ダート1600M 重馬場
1)1.35.4 「ゴールドドリーム」
2)1.35.7 「ストロングバローズ」
◎中山OP「伏竜S」 ダート1800M 稍重馬場
1.52.4 「ストロングバローズ」
1.52.7 「グレンツェント」
◎東京OP「青竜S」 ダート1600M 良馬場
1.36.9 「グレンツェント」
この様に書き出してみれば、<2強>プラス1、のようにも見えますが、そこはまだまだ解らない3歳馬ですから、<3強>と見た方が良さそうです。
3頭とも前に付けられそうな<先行>でもレースが出来そうですから、安定感は有りますね。
良馬場で1.36.2~1.36.5、
稍重・重馬場で1.35.9~1.36.0辺りが優勝の目安と思われます。
持ち時計を見ておきましょう。
東京1600Mダート 馬名前は今回馬番
1)1.35.4 重 12「ゴールドドリーム」
2)1.35.7 重 13「ストロングバローズ」
3)1.36.8 良 11「クインズサターン」
4)1.36.9 良 14「グレンツェント」
1400Mの持ちタイムも見ておきましょう。
1)1.23.9 良 15「ヒロブレイブ」 京都
2)1.24.4 良 4「ダノンフェイス」 中京
3)1.24.6 稍 16「レッドウィズダム」 京都
4)1.24.7 良 7「ヴェーゼル」 京都
1800Mも、
1)1.51.3 良 1「マイネルバサラ」 京都
2)1.52.3 良 12「ゴールドドリーム」 京都
3)1.52.3 良 6「ピットボス」 京都
4)1.52.4 稍 13「ストロングバローズ」 中山
<3強>全てが馬券圏内を外すとも思われませんが、1400M持ちタイム上位組や1800M上位組が<連複圏内>辺りに割って入るようならまずまずの配当も期待できそうです。
馬場状態が気になる処ですね。
日曜日このレースまでのダート戦からは目が離せない処でしょう。
余談ですが、昨年圧倒的な1番人気を裏切った馬が「ゴールデンバローズ」。
今年人気しそうな馬が「ゴールドドリーム」、「ストロングバローズ」、
前年1番人気を裏切った馬の馬名を「1/2」に分割したような気もしますから気になりますね。
頑張りましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
<Win Chacer>
Win5情報はこちらにまとめましたのでお知らせします。
<Win5 All Informasion>
///////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト