宝塚記念 2016 考察(4)
2016「宝塚記念」
金曜日正午現在大阪はかなり激しい雨に見舞われています。
この雨は土曜日午前中までとなっていますが、阪神の芝コースは相当水を吸った状態なのでしょう。
日曜日降雨予報は有りませんので、「宝塚記念」が行われる頃には「良馬場」かと思われます。
少し時計が掛る芝になる可能性は大いにありそうです。
枠番も発表されましたので、本日はこのレースで気になる事を書いて行きます。
イギリスの国民投票も大接戦ですが、このレースはどうなのでしょう。
掲示板に載る馬達は多分1.0秒以内、いえ0.5秒以内の可能性の方がが高いでしょう。
18頭フルゲートとはなりませんでしたが、17頭と多頭数競馬になりました。
小頭数で行われる「宝塚記念」は比較的おとなしく収まっていますが、16頭以上で行われたこのレースは人気馬が苦戦しています。
前も速くなりますが、その速くなったペースでも粘り込む実力を持った馬達ですから、難しくなるのかも知れません。
2枠3番に「キタサンブラック」が入りましたので、この馬が逃げるのでしょうね。
2200Mと距離は短くなりますが、2走前G2「産経大阪杯」でも上がり3Fは33.6の脚で2着に粘り込んでいます。
この時勝った2「アンビシャス」は3F33.4、2番手からやっと差せた競馬でした。
「キタサンブラック」は溜めて逃げるタイプではありませんが、鞍上の「武豊騎手」は寸分狂いのないペースで逃げを打てる騎手ですから、怖さが倍増しそうです。
「大阪杯」から200M距離は伸びますが、同じようなペースで逃げた・・・・・と仮定すれば、先行馬の直後辺りからの有力差し馬は33.0秒前後の脚を使わない限り「優勝」の目は有りません。
昨年のG1「皐月賞」で他馬が止まって見えた末脚を見せた「ドゥラメンテ」ですが、その上がり3Fは33.9秒でした。
G2「大阪杯」でも同じ位置取りから「ドゥラメンテ」が競馬をしていたなら、多分届いていなかった・・・・・と思われます。
3「キタサンブラック」が逃げるレースになれば先行できる馬以外にチャンスは無いのでしょうか?
これも違うと思われます。
阪神内回りを意識した馬達は当然仕掛けが早くなります。
またスパイラルカーブを利用した<捲り>と言う手も有りそうですから、実質3コーナー手前辺りからはかなり激しいレースになるのでしょう。
すなわち3コーナー手前からレースが動き出せば、<差し・追込み馬>にもチャンスは訪れる、そこが静かだった場合には<前で決着>となるのではないでしょうか??
馬券作戦は2通り考えた方が良さそうに思います。
明日の馬場を見極め、日曜日レースが始まる直前まで考え、馬場状態を見続ける必要がありそうです。
人気上位馬を過信せず考えて行きます。
金曜日正午現在大阪はかなり激しい雨に見舞われています。
この雨は土曜日午前中までとなっていますが、阪神の芝コースは相当水を吸った状態なのでしょう。
日曜日降雨予報は有りませんので、「宝塚記念」が行われる頃には「良馬場」かと思われます。
少し時計が掛る芝になる可能性は大いにありそうです。
枠番も発表されましたので、本日はこのレースで気になる事を書いて行きます。
イギリスの国民投票も大接戦ですが、このレースはどうなのでしょう。
掲示板に載る馬達は多分1.0秒以内、いえ0.5秒以内の可能性の方がが高いでしょう。
18頭フルゲートとはなりませんでしたが、17頭と多頭数競馬になりました。
小頭数で行われる「宝塚記念」は比較的おとなしく収まっていますが、16頭以上で行われたこのレースは人気馬が苦戦しています。
前も速くなりますが、その速くなったペースでも粘り込む実力を持った馬達ですから、難しくなるのかも知れません。
2枠3番に「キタサンブラック」が入りましたので、この馬が逃げるのでしょうね。
2200Mと距離は短くなりますが、2走前G2「産経大阪杯」でも上がり3Fは33.6の脚で2着に粘り込んでいます。
この時勝った2「アンビシャス」は3F33.4、2番手からやっと差せた競馬でした。
「キタサンブラック」は溜めて逃げるタイプではありませんが、鞍上の「武豊騎手」は寸分狂いのないペースで逃げを打てる騎手ですから、怖さが倍増しそうです。
「大阪杯」から200M距離は伸びますが、同じようなペースで逃げた・・・・・と仮定すれば、先行馬の直後辺りからの有力差し馬は33.0秒前後の脚を使わない限り「優勝」の目は有りません。
昨年のG1「皐月賞」で他馬が止まって見えた末脚を見せた「ドゥラメンテ」ですが、その上がり3Fは33.9秒でした。
G2「大阪杯」でも同じ位置取りから「ドゥラメンテ」が競馬をしていたなら、多分届いていなかった・・・・・と思われます。
3「キタサンブラック」が逃げるレースになれば先行できる馬以外にチャンスは無いのでしょうか?
これも違うと思われます。
阪神内回りを意識した馬達は当然仕掛けが早くなります。
またスパイラルカーブを利用した<捲り>と言う手も有りそうですから、実質3コーナー手前辺りからはかなり激しいレースになるのでしょう。
すなわち3コーナー手前からレースが動き出せば、<差し・追込み馬>にもチャンスは訪れる、そこが静かだった場合には<前で決着>となるのではないでしょうか??
馬券作戦は2通り考えた方が良さそうに思います。
明日の馬場を見極め、日曜日レースが始まる直前まで考え、馬場状態を見続ける必要がありそうです。
人気上位馬を過信せず考えて行きます。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
<Win Chacer>
Win5情報はこちらにまとめましたのでお知らせします。
<Win5 All Informasion>
///////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト