アイビスサマーダッシュ 2016 考察(2)
2016「アイビスSD」
年毎の勝ちタイムから見ておきましょう。
15年 良 54.1
14年 良 54.3
13年 良 54.2
12年 良 54.2
11年 良 53.8
10年 良 53.9
直近4年間は全て54秒台の競馬となっています。
人気を集めそうな処の持ちタイムを見る事にしましょう。(斤量後ろは今回斤量)
下段は新潟直線1000M着度数、右はG3戦着度数
◎54.1 「ベルカント」 15年G3「アイビスSD」 1着 54K⇒55K
1--0--0--0 3--1--1--4
◎54.4 「プリンセスムーン」 16年OP「韋駄天S」 1着 53K⇒54K
3--2--0--0 未経験
◎54.4 「アースソニック」 15年G3「アイビスSD」 3着 56K⇒56K
0--0--4--0 1--1--3--6
◎54.5 「ネロ」 15年 1600万「稲妻S」 1着 57K⇒56K
2--2--0--0 0--0--0--4
◎54.6 「ローズミラクル」 16年OP「韋駄天S」 3着 54K⇒56K
0--0--1--0 未経験
◎54.7 「フレイムヘイロー」 15年OP「韋駄天S」 1着 53K⇒56K
1--0--0--2 0--0--0--4
◎54.8 「ブライトチェリー」 15年1000万「邁進特別」 1着 53K⇒54K
3--0--1--3 未経験
上記6頭が新潟直線1000Mを54秒台で走破しています。
開催時期やレースが違っていますので単純な比較はできない・・・と思われますが、4歳以上の馬が一気に2秒近く時計を詰めて来るのは至難の業と思えますので、参考にはなりそうです。
「プリンセスムーン」、「ネロ」は直線競馬で連対を外していませんが、G3戦では「ネロ」が4戦して馬券圏内なし、「プリンセスムーン」はグレードレースの経験が有りません。
直線競馬を4戦して全て3着と頑張っているのが「アースソニック」、G3勝利経験もあります。
7歳になった今年は1月初戦京都OP「淀短距離S」を0.1差2着、その後の成績が11・10・9・9着とパッとしません。
得意な条件に戻って調子を上げる事が出知るかどうかに掛ってきそうです。
こうして見て行くと果たして<3強>なのか?となってきます。
本来は「ベルカント」<1強>プラス<2+α>なのかも知れませんね。
枠番も大きな影響を与えるレースですから、その辺りを踏まえながら考え続けましょう。
3歳馬・4歳馬でここからまだ「伸びしろ」が有るような馬がいれば魅力的に映る処ですが、今年の登録馬ではその辺りも目立つ馬が不在。
直近福島1600万特別を2着した「ハッシュ」も直線競馬では52Kで56.1、馬券圏内に入れるタイムでは無さそうに思えます。
その他では6歳馬「アットウィル」なども人気しそうですが、前走福島OP「バーデンバーデンC」を見ていると54kのハンデでも4着(今回56K)、外枠の不利は有ったにしても少し足りないと思われます。
<大荒れ>は無さそうに思えますが、ガチガチの本命戦かと言えばそれも少し違うように思われますが・・・・・果たして・・・・?!
年毎の勝ちタイムから見ておきましょう。
15年 良 54.1
14年 良 54.3
13年 良 54.2
12年 良 54.2
11年 良 53.8
10年 良 53.9
直近4年間は全て54秒台の競馬となっています。
人気を集めそうな処の持ちタイムを見る事にしましょう。(斤量後ろは今回斤量)
下段は新潟直線1000M着度数、右はG3戦着度数
◎54.1 「ベルカント」 15年G3「アイビスSD」 1着 54K⇒55K
1--0--0--0 3--1--1--4
◎54.4 「プリンセスムーン」 16年OP「韋駄天S」 1着 53K⇒54K
3--2--0--0 未経験
◎54.4 「アースソニック」 15年G3「アイビスSD」 3着 56K⇒56K
0--0--4--0 1--1--3--6
◎54.5 「ネロ」 15年 1600万「稲妻S」 1着 57K⇒56K
2--2--0--0 0--0--0--4
◎54.6 「ローズミラクル」 16年OP「韋駄天S」 3着 54K⇒56K
0--0--1--0 未経験
◎54.7 「フレイムヘイロー」 15年OP「韋駄天S」 1着 53K⇒56K
1--0--0--2 0--0--0--4
◎54.8 「ブライトチェリー」 15年1000万「邁進特別」 1着 53K⇒54K
3--0--1--3 未経験
上記6頭が新潟直線1000Mを54秒台で走破しています。
開催時期やレースが違っていますので単純な比較はできない・・・と思われますが、4歳以上の馬が一気に2秒近く時計を詰めて来るのは至難の業と思えますので、参考にはなりそうです。
「プリンセスムーン」、「ネロ」は直線競馬で連対を外していませんが、G3戦では「ネロ」が4戦して馬券圏内なし、「プリンセスムーン」はグレードレースの経験が有りません。
直線競馬を4戦して全て3着と頑張っているのが「アースソニック」、G3勝利経験もあります。
7歳になった今年は1月初戦京都OP「淀短距離S」を0.1差2着、その後の成績が11・10・9・9着とパッとしません。
得意な条件に戻って調子を上げる事が出知るかどうかに掛ってきそうです。
こうして見て行くと果たして<3強>なのか?となってきます。
本来は「ベルカント」<1強>プラス<2+α>なのかも知れませんね。
枠番も大きな影響を与えるレースですから、その辺りを踏まえながら考え続けましょう。
3歳馬・4歳馬でここからまだ「伸びしろ」が有るような馬がいれば魅力的に映る処ですが、今年の登録馬ではその辺りも目立つ馬が不在。
直近福島1600万特別を2着した「ハッシュ」も直線競馬では52Kで56.1、馬券圏内に入れるタイムでは無さそうに思えます。
その他では6歳馬「アットウィル」なども人気しそうですが、前走福島OP「バーデンバーデンC」を見ていると54kのハンデでも4着(今回56K)、外枠の不利は有ったにしても少し足りないと思われます。
<大荒れ>は無さそうに思えますが、ガチガチの本命戦かと言えばそれも少し違うように思われますが・・・・・果たして・・・・?!
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
<Win Chacer>
Win5情報はこちらにまとめましたのでお知らせします。
<Win5 All Informasion>
///////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト