京都大賞典 2016 考察
2016「京都大賞典」
登録時点で10頭、馬券的な楽しみは期待できないようです。
G1馬が秋の始動戦として選ぶレースですから、100%の仕上げで挑んでくる事は無さそうですが、それでも馬券圏内は確保しそうですから、小頭数の割には難しいのかも知れません。
さっそく過去の成績から振り返っておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
15年 01--02--05 ¥6,540 (14/720)
14年 03--06--01 ¥17,470 (59/1320)
13年 11--07--02 ¥3,619,290 (967/1716)
12年 05--07--02 ¥128,790 (309/1716)
11年 01--04--03 ¥4,360 (14/336)
10年 02--01--04 ¥3,880 (2/720)
09年 03--04--07 ¥43,670 (128/2184)
08年 04--06--07 ¥114,270 (217/720)
07年 02--01--06 ¥2,870 (8/720)
06年 02--07--05 ¥49,450 (176/990)
10年間で1番人気は2--2--1--5、G2戦という事を見れば「あれっ!」と思うような成績です。
一方緑文字2番人気が3--1--2--4、1番人気より信頼できる成績を挙げています。
人気馬が信頼に応え入着すればかなり<堅く>、吹っ飛ぶようなら<大荒れ>も・・・・が過去の成績から読み取れます。
今年はどうでしょうね?
◎<年齢>
3歳 0--0--1
4歳 3--5--1
5歳 7--1--4
6歳 0--1--2
7上 0--3--2
優勝馬は5・4歳馬で全て、2・3着が意外に幅広くなっています。
◎<脚質>
逃げ 0--0--0
先行 2--4--5
差し 6--3--5
追込 2--3--0
差し・追込み馬で8--6--5、主力はここですが、2・3着には前に行った馬も残しています。
条件はこれだけで良さそうです。
今年1番人気に推されるのは
◎「キタサンブラック」 4歳 58K SS系ブラックタイド産駒
今春G1「天皇賞春」優勝、続くG1「宝塚記念」は0.0差3着でした。
近走は逃げて安定した成績を挙げています。
今回は「ヤマカツライデン」が逃げ宣言を出していますので、自ら逃げる事は無さそうですが、メンバーを見渡せば圧倒的な成績を残しています。
この馬の信任投票となりそうですが、目標がG1「天皇賞秋」では無く、G1「ジャパンC」ならローテーション的にも楽になりそうですから、メイチの競馬もあるかと思っています。
◎「ラブリーデイ」 6歳 58K ミスプロ系キングカメハメハ産駒
昨年も「宝塚記念」優勝から当レースのローテーションで見事に優勝しています。
2.23.6の勝ち時計で上がり3Fが32.3の素晴らしい切れ味を披露しました。
今年は成績が揚がってきていませんが、ピッタリな条件なら無視できそうにありません。
連覇が掛るG1「天皇賞秋」、昨年3着だったG1「ジャパンカップ」が目標でしょうが、まずはここでどうか?と思われます。
◎「サウンズオブアース」 5歳 56K SS系ネオユニヴァース産駒
「最強の2勝馬」と言うあまり有難くない名前を付けられていますが、獲得賞金は10275万、確かに最強の2勝馬です。
全成績2--7--1--7を見ても勝ち味遅い気がしますが、このメンバーなら「頭」も十分有りそうです。
昨年も当レース0.2差2着、G1「有馬記念」も2着しています。
先行できる脚質は今回有利に思えますので、「頭」も少し考えたいと思っています。
ここまでが<3強>でしょう。
今回優勝馬はこの中から出そうに思えます。
少し開いて
◎「ラストインパクト」 6歳 56K SS系ディープインパクト産駒
◎「アドマイヤデウス」 5歳 56K ミスプロ系アドマイヤドン産駒
◎「ヤマカツライデン」 4歳 56K ロベルト系シンボリクリスエス産駒
逃げてネバリが出てきています。
前走札幌OP芝2600M「丹頂S」を見事な逃げ切りでオープン戦勝利を収めました。
<脚質>から逃げ0--0--0、10年間全く馬券になっていませんが、「キタサンブラック」が可愛がってくれるようなら面白そうです。
◎「ヒットザターゲット」 8歳 56K ミスプロ系キングカメハメハ産駒
13年当レースで優勝、11番人気でした。
時計が超優秀2.22.9、上がり3F34.0の見事な末脚でした。並み居る有力馬を押さえ切ったレースはその配当361万馬券共々目に焼き付いています。
ここまで辺りが馬券圏内と見ていますが、祝日月曜日のレースですから、馬場等考慮しながら考えを続けます。
馬券の妙味が無いなら、見応えのあるレースを期待したいですね。
登録時点で10頭、馬券的な楽しみは期待できないようです。
G1馬が秋の始動戦として選ぶレースですから、100%の仕上げで挑んでくる事は無さそうですが、それでも馬券圏内は確保しそうですから、小頭数の割には難しいのかも知れません。
さっそく過去の成績から振り返っておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
15年 01--02--05 ¥6,540 (14/720)
14年 03--06--01 ¥17,470 (59/1320)
13年 11--07--02 ¥3,619,290 (967/1716)
12年 05--07--02 ¥128,790 (309/1716)
11年 01--04--03 ¥4,360 (14/336)
10年 02--01--04 ¥3,880 (2/720)
09年 03--04--07 ¥43,670 (128/2184)
08年 04--06--07 ¥114,270 (217/720)
07年 02--01--06 ¥2,870 (8/720)
06年 02--07--05 ¥49,450 (176/990)
10年間で1番人気は2--2--1--5、G2戦という事を見れば「あれっ!」と思うような成績です。
一方緑文字2番人気が3--1--2--4、1番人気より信頼できる成績を挙げています。
人気馬が信頼に応え入着すればかなり<堅く>、吹っ飛ぶようなら<大荒れ>も・・・・が過去の成績から読み取れます。
今年はどうでしょうね?
◎<年齢>
3歳 0--0--1
4歳 3--5--1
5歳 7--1--4
6歳 0--1--2
7上 0--3--2
優勝馬は5・4歳馬で全て、2・3着が意外に幅広くなっています。
◎<脚質>
逃げ 0--0--0
先行 2--4--5
差し 6--3--5
追込 2--3--0
差し・追込み馬で8--6--5、主力はここですが、2・3着には前に行った馬も残しています。
条件はこれだけで良さそうです。
今年1番人気に推されるのは
◎「キタサンブラック」 4歳 58K SS系ブラックタイド産駒
今春G1「天皇賞春」優勝、続くG1「宝塚記念」は0.0差3着でした。
近走は逃げて安定した成績を挙げています。
今回は「ヤマカツライデン」が逃げ宣言を出していますので、自ら逃げる事は無さそうですが、メンバーを見渡せば圧倒的な成績を残しています。
この馬の信任投票となりそうですが、目標がG1「天皇賞秋」では無く、G1「ジャパンC」ならローテーション的にも楽になりそうですから、メイチの競馬もあるかと思っています。
◎「ラブリーデイ」 6歳 58K ミスプロ系キングカメハメハ産駒
昨年も「宝塚記念」優勝から当レースのローテーションで見事に優勝しています。
2.23.6の勝ち時計で上がり3Fが32.3の素晴らしい切れ味を披露しました。
今年は成績が揚がってきていませんが、ピッタリな条件なら無視できそうにありません。
連覇が掛るG1「天皇賞秋」、昨年3着だったG1「ジャパンカップ」が目標でしょうが、まずはここでどうか?と思われます。
◎「サウンズオブアース」 5歳 56K SS系ネオユニヴァース産駒
「最強の2勝馬」と言うあまり有難くない名前を付けられていますが、獲得賞金は10275万、確かに最強の2勝馬です。
全成績2--7--1--7を見ても勝ち味遅い気がしますが、このメンバーなら「頭」も十分有りそうです。
昨年も当レース0.2差2着、G1「有馬記念」も2着しています。
先行できる脚質は今回有利に思えますので、「頭」も少し考えたいと思っています。
ここまでが<3強>でしょう。
今回優勝馬はこの中から出そうに思えます。
少し開いて
◎「ラストインパクト」 6歳 56K SS系ディープインパクト産駒
◎「アドマイヤデウス」 5歳 56K ミスプロ系アドマイヤドン産駒
◎「ヤマカツライデン」 4歳 56K ロベルト系シンボリクリスエス産駒
逃げてネバリが出てきています。
前走札幌OP芝2600M「丹頂S」を見事な逃げ切りでオープン戦勝利を収めました。
<脚質>から逃げ0--0--0、10年間全く馬券になっていませんが、「キタサンブラック」が可愛がってくれるようなら面白そうです。
◎「ヒットザターゲット」 8歳 56K ミスプロ系キングカメハメハ産駒
13年当レースで優勝、11番人気でした。
時計が超優秀2.22.9、上がり3F34.0の見事な末脚でした。並み居る有力馬を押さえ切ったレースはその配当361万馬券共々目に焼き付いています。
ここまで辺りが馬券圏内と見ていますが、祝日月曜日のレースですから、馬場等考慮しながら考えを続けます。
馬券の妙味が無いなら、見応えのあるレースを期待したいですね。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
<Win Chacer>
Win5情報はこちらにまとめましたのでお知らせします。
<Win5 All Informasion>
///////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト