2016年11月01日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

アルゼンチン共和国杯 2016 考察(1)

2016「アルゼンチン共和国杯」

昨年はこのレースを勝った「ゴールドアクター」がG1「有馬記念」も制覇しました。

ハンデG2戦は年3回、冬の京都で「日経新春杯」、ダービーデイの最終レースで行われる「目黒記念」、そしてこのレースとなります。
目黒記念とこのレースは東京芝2500Mと条件は全く同じとなっています。

秋のG1戦を賞金不足で出走出来ない馬・・・・の感覚が有ったのですが、昨年を見てもこのレースをステップにG1挑戦と少し違ってきている様にも思われます。

さっそく過去の成績から振り返っておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順・1~3着馬斤量・トップハンデ斤量
15年 01--04--03 ¥14,570 (24/4896) 56.0-55.0-55.0 58.0
14年 02--04--03 ¥14,480 (20/4896) 57.0-56.0-55.0 58.0
13年 07--04--03 ¥71,300 (243/4896) 56.0-57.5-57.5 57.5
12年 02--03--06 ¥12,740 (33/2730) 56.0-55.0-52.0 59.0
11年 03--01--08 ¥48,520 (114/4896) 55.0-58.5-55.0 58.5
10年 01--02--09 ¥42,830 (115/4896) 57.0-56.0-51.0 57.0
09年 11--04--10 ¥922,600 (1794/4896) 57.5-55.0-56.0 57.5
08年 03--02--01 ¥10,090 (12/3360) 53.0-56.0-58.0 58.0
07年 02--10--09 ¥175,250 (605/4896) 54.0-57.5-52.0 58.0
06年 01--02--06 ¥19,690 (46/2184) 57.5-58.0-51.0 58.0

10年間で1番人気は3--1--1--5、複勝率50%は信頼に欠けますね。
一方の緑文字10番人気以下は3頭、10年以降は絡んでいません。

1番人気や2・3番人気が同時に絡んでいる年は<低配当>ですが、少し狂えば高配当も飛び出すレースです。

◎<年齢>
3歳 0--0--2
4歳 7--4--4
5歳 1--3--3
6歳 2--3--1
7上 0--0--0
4歳馬が圧倒しています。
今年は2頭「シュヴァルグラン」、「モンドインテロ」のみですから、ここは馬券にお勧めでしょう。

◎<脚質>
逃げ 1--0--0
先行 5--3--2
差し 4--7--6
追込 0--0--2
4角5番手以内で7--3--4、10番手以内で10--9--8、末脚一手の馬では苦しそうです。
ある程度前に付けられる馬から狙って良さそうです。

◎<間隔>
9--9--7 9週以内
1--1--3 10週以上
この秋1走している馬が優勢です。さすがに距離も長く休み明けの馬は苦戦していますね。

条件はこの辺りで良さそうです。

東京芝2500Mは、2400Mのチャンピオン距離とは違った傾向にあるようです。
2400Mは「坂」が1回に対し、2500Mは「坂」を2度越えなければなりません。
しかもその「坂」がスタート後待ち受けますので、かなりのスタミナが要求されます。
<切れ>だけでは勝てない距離に替わりますので注意が必要です。

直近SS系ディープインパクト産駒が5頭出走していますが、最高着順が昨年の「サトノノブレス」4着ですから、やはり傾向が違ってくるようです。

ディープ産駒の4歳馬、56.5Kの「モンドインテロ」にとっては試金石となりそうですね。
OP2400Mの「メトロポリタンS」を勝っていますが・・・・・・。
しかしこの馬は洋芝札幌の2600M、OP「札幌日経オープン」を勝っての参戦ですから、スタミナはありそうです。
ただし、間隔が13週と開いた事がどう出るか?は少し心配です。

もう1頭トップハンデ58Kを背負うの4歳馬「シュヴァルグラン」は今春G2「阪神大賞典」1着、続くG1「天皇賞春」でも3着しています。
スタミナには問題なさそうですが、こちらもG1「宝塚記念」9着以来の競馬、19週間隔が開くことが問題とならないか?心配は有りますね。

登録馬18頭中7歳以上馬が4頭、まずここを外した14頭から検討して良さそうですが、今年は3歳馬の参戦が有りませんので、4歳2頭が「カギ」となるのは間違いなさそうです。

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

一文、一句でも皆様のお役に立ち、勝利に結びつけば幸いです。

///////////////////////////////////////////////////////////////

勝組競馬<奇跡の方程式>

http://www.katigumikeiba.com/

 

◎<期待値追跡型必勝法> 
<Win Chacer>
Win5情報はこちらにまとめましたのでお知らせします。

<Win5 All Informasion>

http://www.win5.info/

///////////////////////////////////////////////////////////////






スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ