マイルチャンピオンシップ 2016 考察(1)
2016「マイルCS」
昨年は「モーリス」が春秋連覇で優勝しましたが、人気は4番人気でした。
昨年の1番人気は今年も出走予定の「イスラボニータ」、3着だった借りを返せるのでしょうか?
4着には3番人気「サトノアラジン」が着ていましたが、今年は1番人気に推されそうな雰囲気、期待に応えてくれるのでしょうか?
面白そうなメンバーが集結しています。
さっそく過去の成績から振り返っておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
15年 04--02--01 ¥12,000 (17/4896)
14年 08--03--09 ¥193,290 (567/4080)
13年 02--03--01 ¥12,450 (12/4896)
12年 04--01--05 ¥58,050 (139/4896)
11年 05--11--04 ¥279,410 (790/4896)
10年 13--01--06 ¥473,970 (1175/4896)
09年 01--14--02 ¥106,680 (297/4896)
08年 04--01--10 ¥53,980 (136/4896)
07年 01--04--05 ¥24,050 (52/4896)
06年 01--03--08 ¥15,350 (29/4896)
10年間で1番人気は3--3--2--2、複勝率80%は優秀です。
馬券には必ず必要でしょう。
一方の緑文字10番人気以下は4頭、直近4年間は全く絡んでいませんが、要注意でしょう。
3連単馬券の配当面からは10万円以下が6年、10万円以上が4年、少しだけですが、堅い方に寄っています。
ですが、いつ荒れてもおかしくないのがこのレースと思っていますので、常に注意が必要です。
◎<年齢>
3歳 0--0--1
4歳 3--5--4
5歳 4--4--4
6歳 2--1--1
7上 1--0--0
4・5歳馬中心は間違いなさそうです。
◎<脚質>
逃げ 0--1--0
先行 3--2--1
差し 6--5--6
追込 1--2--3
切れる脚が必要ですね。差し馬中心に前か後ろか・・・・の様相です。
4角5番手以内で3--3--4、その後ろからの組が中心です。
◎<枠番>
1~4枠 6--7--3 (3・4枠各2勝)
5~8枠 4--3--7 (大外馬番0--0--0--10)
注目は2・3着でしょうね。
◎<前走人気>
9--9--5 5番人気以内
1--1--3 6番人気以下 (外国馬3着2回の前走人気は不明)
◎<前走着順>
6--7--7 3着以内
4--3--3 3着以下
前走5番人気までに支持され3着以内だった馬が主流なのでしょう。
◎<前走>
4--1--1--14 G1 天皇賞秋
2--2--1--45 G3 富士S
1--5--2--33 G2 スワンS
1--0--0--01 G2 京都大賞典
1--0--0--04 G1 安田記念
1--0--0--03 G3 府中牝馬S (G2府中牝馬Sは0--0--1--5)
これ以外のレースからは優勝馬が出ていません。
条件はこの辺りで良さそうです。
今年はG1「天皇賞秋」からの臨戦が「クラレント」のみ、14番人気11着でしたので、ここは苦しいでしょう。
そうなれば
◎G3「富士S」組
1) 3人気 「ヤングマンパワー」 4歳
2) 4人気 「イスラボニータ」 5歳
5) 6人気 「ガリバルディ」 5歳
9) 1人気 「ロードクエスト」 3歳
◎G2「スワンS」組
1) 2人気 「サトノアラジン」 5歳
2) 8人気 「サトノルパン」 5歳
9) 1人気 「フィエロ」 7歳
どちらのレースも1番人気に支持された馬が9着に敗れています。
巻き返しが有るのでしょうか?
この辺りが前哨戦を好走、後はG1「スプリンターズS」でタイム差なし2着だった「ミッキーアイル」辺りを加えた処が上位人気に推される事でしょう。
明日もしっかり分析して行きましょう。
昨年は「モーリス」が春秋連覇で優勝しましたが、人気は4番人気でした。
昨年の1番人気は今年も出走予定の「イスラボニータ」、3着だった借りを返せるのでしょうか?
4着には3番人気「サトノアラジン」が着ていましたが、今年は1番人気に推されそうな雰囲気、期待に応えてくれるのでしょうか?
面白そうなメンバーが集結しています。
さっそく過去の成績から振り返っておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
15年 04--02--01 ¥12,000 (17/4896)
14年 08--03--09 ¥193,290 (567/4080)
13年 02--03--01 ¥12,450 (12/4896)
12年 04--01--05 ¥58,050 (139/4896)
11年 05--11--04 ¥279,410 (790/4896)
10年 13--01--06 ¥473,970 (1175/4896)
09年 01--14--02 ¥106,680 (297/4896)
08年 04--01--10 ¥53,980 (136/4896)
07年 01--04--05 ¥24,050 (52/4896)
06年 01--03--08 ¥15,350 (29/4896)
10年間で1番人気は3--3--2--2、複勝率80%は優秀です。
馬券には必ず必要でしょう。
一方の緑文字10番人気以下は4頭、直近4年間は全く絡んでいませんが、要注意でしょう。
3連単馬券の配当面からは10万円以下が6年、10万円以上が4年、少しだけですが、堅い方に寄っています。
ですが、いつ荒れてもおかしくないのがこのレースと思っていますので、常に注意が必要です。
◎<年齢>
3歳 0--0--1
4歳 3--5--4
5歳 4--4--4
6歳 2--1--1
7上 1--0--0
4・5歳馬中心は間違いなさそうです。
◎<脚質>
逃げ 0--1--0
先行 3--2--1
差し 6--5--6
追込 1--2--3
切れる脚が必要ですね。差し馬中心に前か後ろか・・・・の様相です。
4角5番手以内で3--3--4、その後ろからの組が中心です。
◎<枠番>
1~4枠 6--7--3 (3・4枠各2勝)
5~8枠 4--3--7 (大外馬番0--0--0--10)
注目は2・3着でしょうね。
◎<前走人気>
9--9--5 5番人気以内
1--1--3 6番人気以下 (外国馬3着2回の前走人気は不明)
◎<前走着順>
6--7--7 3着以内
4--3--3 3着以下
前走5番人気までに支持され3着以内だった馬が主流なのでしょう。
◎<前走>
4--1--1--14 G1 天皇賞秋
2--2--1--45 G3 富士S
1--5--2--33 G2 スワンS
1--0--0--01 G2 京都大賞典
1--0--0--04 G1 安田記念
1--0--0--03 G3 府中牝馬S (G2府中牝馬Sは0--0--1--5)
これ以外のレースからは優勝馬が出ていません。
条件はこの辺りで良さそうです。
今年はG1「天皇賞秋」からの臨戦が「クラレント」のみ、14番人気11着でしたので、ここは苦しいでしょう。
そうなれば
◎G3「富士S」組
1) 3人気 「ヤングマンパワー」 4歳
2) 4人気 「イスラボニータ」 5歳
5) 6人気 「ガリバルディ」 5歳
9) 1人気 「ロードクエスト」 3歳
◎G2「スワンS」組
1) 2人気 「サトノアラジン」 5歳
2) 8人気 「サトノルパン」 5歳
9) 1人気 「フィエロ」 7歳
どちらのレースも1番人気に支持された馬が9着に敗れています。
巻き返しが有るのでしょうか?
この辺りが前哨戦を好走、後はG1「スプリンターズS」でタイム差なし2着だった「ミッキーアイル」辺りを加えた処が上位人気に推される事でしょう。
明日もしっかり分析して行きましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
<Win Chacer>
Win5情報はこちらにまとめましたのでお知らせします。
<Win5 All Informasion>
///////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト