京都金杯 2017 考察
2017「京都金杯」
昨日当ブログで「中山金杯」推薦しました「マイネルハニー」はこちらに廻って来ました。
開幕週先行有利と見たのでしょうか?
昨年は3--13--7番人気で決着、<大荒れ>となったレースですが、今年はどうでしょう?
さっそく過去の成績から振り返りましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
16年 03--13--07 ¥347,310 (930/4080)
15年 05--04--07 ¥69,520 (209/4896)
14年 06--01--05 ¥55,260 (180/3360)
13年 01--06--07 ¥62,550 (190/3360)
12年 03--02--10 ¥68,090 (208/3360)
11年 07--03--02 ¥51,840 (181/3360)
10年 05--01--13 ¥193,260 (491/2730)
09年 07--03--02 ¥43,690 (114/3360)
08年 03--01--09 ¥49,310 (143/3360)
07年 07--08--02 ¥119,220 (353/3360)
10年間で1番人気は1--3--0--6、信じれば裏切られるような数字となっています。
特に優勝は1回のみ、3連単馬券ではここが重要となって来そうです。
一方の緑文字10番人気以下は3頭、昨年も絡んで来ましたので、注意は怠れませんね。
◎<年齢>
4歳 3--4--3
5歳 2--2--3
6歳 5--2--1
7上 0--2--3
6歳馬の活躍が目立ちます。4~6歳中心で良さそうです。
◎<脚質>
逃げ 3--0--1
先行 3--2--4
差し 3--3--3
追込 1--5--2
2着馬に注目です。追込み馬が5回絡む、普通のレースでは考えられないレースとなっています。
4角5番手以内で6--3--5、10番手以内9--5--8、やはりその後ろから突っ込んでくる2着馬を見分ける作業が必要です。
◎<枠番>
1~4枠 8--8--6
5~8枠 2--2--4
圧倒的に内枠有利です。馬番13番より外の馬の優勝は有りません。
ルメールJ騎乗の18「ガリバルディ」の優勝は苦しそうですが・・・・?
◎<斤量>
3--3--3--20 今回増量
5--4--2--48 増減ナシ
2--3--5--64 今回減量
ハンデ斤量が同じか又は増量されている馬で8勝しています。
減量馬は3着に多いのも注意です。
◎<前走クラス>
0--3--0--10 1600万
4--0--3--38 OP特別
3--3--3--34 G3
2--2--3--31 G2
1--2--1--17 G1
1600万クラスからの優勝馬は居ません。
OP特別組が活躍するのもグレードレースでは珍しいパターンですね。ここは要注意です。
◎<前走距離>
1--2--4 今回延長
5--4--3 同距離
4--4--3 今回短縮 (1800M-4勝)
1600M~1800Mからの転戦馬で9年間優勝馬を出しています。
条件はこの辺りで良さそうです。
今年の注目点は何と言っても
6「エアスピネル」 56.5K 武豊
の取捨でしょう。
1番人気が苦しむレースで、前走3000Mの菊花賞。
追い切りは素晴らしい時計だったようですが、果たしてどうなのか・・・・?
世代トップクラスは成績が証明しています。
3歳時クラシックの王道を歩み、それなりの成績を残していますから実力は認めない訳にはいけませんが、G3ハンデ戦に出走・・・・・ここが引っ掛る処です。
マイル戦は2歳G2「デイリー杯2歳S」以来、並み居るスピード馬と走って遜色ないのでしょうか?
アッサリが有っても良さそうですが、「吹っ飛び」馬券も必要だと思っています。
14「アストラエンブレム」
18「ガリバルディ」
共に外枠に入りました。
この10年馬番13番より外からは優勝馬が出ていない事だけで切り捨てる訳にもいかないと思われますが、「頭」勝負は疑問ですね。
私の推薦は内枠を得た
4「ブラックムーン」 5歳 56K
前走がOP特別、上がり最速、何と言っても「浜中騎手」を外しては考えられないレースです。
京都マイルを一番得意にしている騎手ですから、要注意と見ています。
1「ブラックスピネル」 4歳 55K 福永
15「マイネルハニー」 4歳 56K 柴田大
辺りにも期待したい気持ちです。
人気馬を勇気を持って切り捨てることが出来るのか?
あるいは人気馬が好走するのか?
迷いに迷って絞り込むつもりです。
大穴候補は
9「ダイシンサンダー」 55K 岩田
京都で1600万を勝ち上がった時が1.32.7、33.6の上がりでしたから、叩き4走目の今回、狙って面白い馬に見えますが・・・・3着にでも来てくれれば・・・・・。
2「ケントオー」 56K 和田
好枠を得ましたので、内で死んだ振りが出来るようなら最後に突っ込んで来そうにも思われますが・・・・。
両金杯、両目が開けられますよう頑張ります。
昨日当ブログで「中山金杯」推薦しました「マイネルハニー」はこちらに廻って来ました。
開幕週先行有利と見たのでしょうか?
昨年は3--13--7番人気で決着、<大荒れ>となったレースですが、今年はどうでしょう?
さっそく過去の成績から振り返りましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
16年 03--13--07 ¥347,310 (930/4080)
15年 05--04--07 ¥69,520 (209/4896)
14年 06--01--05 ¥55,260 (180/3360)
13年 01--06--07 ¥62,550 (190/3360)
12年 03--02--10 ¥68,090 (208/3360)
11年 07--03--02 ¥51,840 (181/3360)
10年 05--01--13 ¥193,260 (491/2730)
09年 07--03--02 ¥43,690 (114/3360)
08年 03--01--09 ¥49,310 (143/3360)
07年 07--08--02 ¥119,220 (353/3360)
10年間で1番人気は1--3--0--6、信じれば裏切られるような数字となっています。
特に優勝は1回のみ、3連単馬券ではここが重要となって来そうです。
一方の緑文字10番人気以下は3頭、昨年も絡んで来ましたので、注意は怠れませんね。
◎<年齢>
4歳 3--4--3
5歳 2--2--3
6歳 5--2--1
7上 0--2--3
6歳馬の活躍が目立ちます。4~6歳中心で良さそうです。
◎<脚質>
逃げ 3--0--1
先行 3--2--4
差し 3--3--3
追込 1--5--2
2着馬に注目です。追込み馬が5回絡む、普通のレースでは考えられないレースとなっています。
4角5番手以内で6--3--5、10番手以内9--5--8、やはりその後ろから突っ込んでくる2着馬を見分ける作業が必要です。
◎<枠番>
1~4枠 8--8--6
5~8枠 2--2--4
圧倒的に内枠有利です。馬番13番より外の馬の優勝は有りません。
ルメールJ騎乗の18「ガリバルディ」の優勝は苦しそうですが・・・・?
◎<斤量>
3--3--3--20 今回増量
5--4--2--48 増減ナシ
2--3--5--64 今回減量
ハンデ斤量が同じか又は増量されている馬で8勝しています。
減量馬は3着に多いのも注意です。
◎<前走クラス>
0--3--0--10 1600万
4--0--3--38 OP特別
3--3--3--34 G3
2--2--3--31 G2
1--2--1--17 G1
1600万クラスからの優勝馬は居ません。
OP特別組が活躍するのもグレードレースでは珍しいパターンですね。ここは要注意です。
◎<前走距離>
1--2--4 今回延長
5--4--3 同距離
4--4--3 今回短縮 (1800M-4勝)
1600M~1800Mからの転戦馬で9年間優勝馬を出しています。
条件はこの辺りで良さそうです。
今年の注目点は何と言っても
6「エアスピネル」 56.5K 武豊
の取捨でしょう。
1番人気が苦しむレースで、前走3000Mの菊花賞。
追い切りは素晴らしい時計だったようですが、果たしてどうなのか・・・・?
世代トップクラスは成績が証明しています。
3歳時クラシックの王道を歩み、それなりの成績を残していますから実力は認めない訳にはいけませんが、G3ハンデ戦に出走・・・・・ここが引っ掛る処です。
マイル戦は2歳G2「デイリー杯2歳S」以来、並み居るスピード馬と走って遜色ないのでしょうか?
アッサリが有っても良さそうですが、「吹っ飛び」馬券も必要だと思っています。
14「アストラエンブレム」
18「ガリバルディ」
共に外枠に入りました。
この10年馬番13番より外からは優勝馬が出ていない事だけで切り捨てる訳にもいかないと思われますが、「頭」勝負は疑問ですね。
私の推薦は内枠を得た
4「ブラックムーン」 5歳 56K
前走がOP特別、上がり最速、何と言っても「浜中騎手」を外しては考えられないレースです。
京都マイルを一番得意にしている騎手ですから、要注意と見ています。
1「ブラックスピネル」 4歳 55K 福永
15「マイネルハニー」 4歳 56K 柴田大
辺りにも期待したい気持ちです。
人気馬を勇気を持って切り捨てることが出来るのか?
あるいは人気馬が好走するのか?
迷いに迷って絞り込むつもりです。
大穴候補は
9「ダイシンサンダー」 55K 岩田
京都で1600万を勝ち上がった時が1.32.7、33.6の上がりでしたから、叩き4走目の今回、狙って面白い馬に見えますが・・・・3着にでも来てくれれば・・・・・。
2「ケントオー」 56K 和田
好枠を得ましたので、内で死んだ振りが出来るようなら最後に突っ込んで来そうにも思われますが・・・・。
両金杯、両目が開けられますよう頑張ります。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
<Win Chacer>
Win5情報はこちらにまとめましたのでお知らせします。
<Win5 All Informasion>
///////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト