シンザン記念 2017 考察
2017「シンザン記念」
両金杯は堅い決着となりました。
昨年末から続いている「堅い」流れがそのまま今年まで持ち込まれたようです。
本来なら本日のブログは「両金杯 後記」となる処ですが、明日からまた競馬が始まります。
どちらかのレースで大きな処が出そうと思っていましたが、どちらも堅く収まっては私の出番は有りませんでした。
何とか「京都金杯」は的中出来ましたが、もちろんマイナスとなり片目が開いたとも言えない結果でした。
昨年は「シンザン記念」で67万馬券を的中し両目を開くことが出来ましたので、柳の下2匹目を狙って今年もここで両目を開けられる様頑張ってみます。
明け3歳馬のG3戦「シンザン記念」、牝馬G3「フェアリーS」共に大荒れも有りそうなレースですからしっかり獲り切れるよう努力します。
まずは「シンザン記念」から、
さっそく過去の成績を見ておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
16年 08--02--11 ¥671,850 (1098/4896)
15年 02--09--03 ¥43,840 (173/1320)
14年 01--02--05 ¥2,220 (3/1716)
13年 01--09--03 ¥29,880 (80/3360)
12年 02--09--11 ¥281,970 (799/2730)
11年 07--03--06 ¥279,230 (639/3360)
10年 04--09--10 ¥230,140 (731/3360)
09年 02--12--10 ¥279,100 (678/2184)
08年 01--05--04 ¥10,740 (20/3360)
07年 03--01--02 ¥1,590 (4/720)
10年間で1番人気は3--1--0--6、しっかりした1番人気なら必要なようですが、外した馬券も当然必要です。
一方の緑文字10番人気以下は5頭、2・3着限定ですが常に注意は必要です。
3連単馬券配当は07年1千円から昨年67万馬券まで幅広いですが、頭数が多くなれば荒れているようにも思えます。
15頭の今年は「荒れ」ても良さそうに思えますがどうでしょう。
◎<脚質>
逃げ 2--1--1
先行 5--4--4
差し 2--3--4
追込 1--2--1
逃げ・先行で7勝、4角5番手以内8--5--5を見ても前から考えて良さそうです。
◎<枠番>
1~4枠 7--7--5
5~8枠 3--3--5
圧倒的とまでは言えませんが、内枠有利に見えます。
◎<前走クラス>
0--1--1--06 新馬
2--1--0--25 未勝利
3--3--4--34 500万
1--2--2--15 OP特別
1--0--1--04 G3
0--1--0--01 G2
3--2--2--26 G1
500万クラスとG1クラスで6勝していますので、まずここから見て行くのが正解かも知れません。
◎<前走距離>
1--2--4--39 今回延長 (1400M-1勝)
7--5--5--58 同距離
2--3--1--19 今回短縮 (1800M-2勝)
前走もマイル戦からの組が7勝しています。
条件はこの辺りで良さそうです。
いつもならここで有力馬と思われる馬を見て行くのですが、日曜日京都競馬場は<雨予報>となっています。
経験の少ない明け3歳馬で「稍重・重・不良」馬場となった場合、スピード勝負だけで勝ち上がってきた馬には苦しい展開が待っていそうです。
逆に切れ味勝負で苦戦傾向だった8「トラスト」や前走阪神500万戦が重馬場だった「アルアイン」、「キョウヘイ」などには追い風となりそうですが、いつから雨が落ちて来るのか?またその雨量はどれ程なのか?によって大きく予想が変わって来そうに思われます。
昨日行われたG3「京都金杯」の勝ち時計が1.32.8とまずまずの好タイムでしたので、雨が落ちてこなかった場合には<スピードタイプ>の馬が活躍しそうです。
逆に持ちタイムの無い馬にとっては苦しくなりそうですが・・・・・。
天候を見極めながら予想する必要がありそうです。
◎2017「フェアリーS」
中山・マイル戦・牝馬戦・明け3歳馬・フルゲート・・・・これだけ条件が揃えば「荒れる」が基本で良さそうに思えます。
直近5年間の成績を見ておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
16年 03--10--07 ¥79,270 (253/3360)
15年 11--08--03 ¥482,170 (1135/3360)
14年 01--10--04 ¥132,210 (423/3360)
13年 10--05--02 ¥515,610 (840/3360)
12年 03--14--05 ¥509,720 (1141/3360)
1番人気が1頭に対し、緑文字10番人気が5年全てで絡んでいます。
しかも1・2着で絡んでくるのが特徴です。
普通にフォーメーションを組んで、その逆人気薄から買うような馬券が「正解」となっている事に注意ですね。
今年は戸崎J騎乗の16「キャスパリーグ」が圧倒的な1番人気に押されそうですが、1600MはG3「新潟2歳S」で0.5差5着と敗れています。
その後の3戦は全て1400Mですから、大外枠、距離延長で果たして人気に応えられるのか?となりそうです。
この馬が「吹っ飛ぶ」ようなら今年も楽しそうな馬券になりそうですが・・・・・?
こちらも雨予報が出ていますので馬場も心配になりそうです。
3歳馬の両G3戦は「大荒れ」も視野に入れながら考え続けて行きましょう。
昨年の様に「高配当」で両目を開けたいものです。
両金杯は堅い決着となりました。
昨年末から続いている「堅い」流れがそのまま今年まで持ち込まれたようです。
本来なら本日のブログは「両金杯 後記」となる処ですが、明日からまた競馬が始まります。
どちらかのレースで大きな処が出そうと思っていましたが、どちらも堅く収まっては私の出番は有りませんでした。
何とか「京都金杯」は的中出来ましたが、もちろんマイナスとなり片目が開いたとも言えない結果でした。
昨年は「シンザン記念」で67万馬券を的中し両目を開くことが出来ましたので、柳の下2匹目を狙って今年もここで両目を開けられる様頑張ってみます。
明け3歳馬のG3戦「シンザン記念」、牝馬G3「フェアリーS」共に大荒れも有りそうなレースですからしっかり獲り切れるよう努力します。
まずは「シンザン記念」から、
さっそく過去の成績を見ておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
16年 08--02--11 ¥671,850 (1098/4896)
15年 02--09--03 ¥43,840 (173/1320)
14年 01--02--05 ¥2,220 (3/1716)
13年 01--09--03 ¥29,880 (80/3360)
12年 02--09--11 ¥281,970 (799/2730)
11年 07--03--06 ¥279,230 (639/3360)
10年 04--09--10 ¥230,140 (731/3360)
09年 02--12--10 ¥279,100 (678/2184)
08年 01--05--04 ¥10,740 (20/3360)
07年 03--01--02 ¥1,590 (4/720)
10年間で1番人気は3--1--0--6、しっかりした1番人気なら必要なようですが、外した馬券も当然必要です。
一方の緑文字10番人気以下は5頭、2・3着限定ですが常に注意は必要です。
3連単馬券配当は07年1千円から昨年67万馬券まで幅広いですが、頭数が多くなれば荒れているようにも思えます。
15頭の今年は「荒れ」ても良さそうに思えますがどうでしょう。
◎<脚質>
逃げ 2--1--1
先行 5--4--4
差し 2--3--4
追込 1--2--1
逃げ・先行で7勝、4角5番手以内8--5--5を見ても前から考えて良さそうです。
◎<枠番>
1~4枠 7--7--5
5~8枠 3--3--5
圧倒的とまでは言えませんが、内枠有利に見えます。
◎<前走クラス>
0--1--1--06 新馬
2--1--0--25 未勝利
3--3--4--34 500万
1--2--2--15 OP特別
1--0--1--04 G3
0--1--0--01 G2
3--2--2--26 G1
500万クラスとG1クラスで6勝していますので、まずここから見て行くのが正解かも知れません。
◎<前走距離>
1--2--4--39 今回延長 (1400M-1勝)
7--5--5--58 同距離
2--3--1--19 今回短縮 (1800M-2勝)
前走もマイル戦からの組が7勝しています。
条件はこの辺りで良さそうです。
いつもならここで有力馬と思われる馬を見て行くのですが、日曜日京都競馬場は<雨予報>となっています。
経験の少ない明け3歳馬で「稍重・重・不良」馬場となった場合、スピード勝負だけで勝ち上がってきた馬には苦しい展開が待っていそうです。
逆に切れ味勝負で苦戦傾向だった8「トラスト」や前走阪神500万戦が重馬場だった「アルアイン」、「キョウヘイ」などには追い風となりそうですが、いつから雨が落ちて来るのか?またその雨量はどれ程なのか?によって大きく予想が変わって来そうに思われます。
昨日行われたG3「京都金杯」の勝ち時計が1.32.8とまずまずの好タイムでしたので、雨が落ちてこなかった場合には<スピードタイプ>の馬が活躍しそうです。
逆に持ちタイムの無い馬にとっては苦しくなりそうですが・・・・・。
天候を見極めながら予想する必要がありそうです。
◎2017「フェアリーS」
中山・マイル戦・牝馬戦・明け3歳馬・フルゲート・・・・これだけ条件が揃えば「荒れる」が基本で良さそうに思えます。
直近5年間の成績を見ておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
16年 03--10--07 ¥79,270 (253/3360)
15年 11--08--03 ¥482,170 (1135/3360)
14年 01--10--04 ¥132,210 (423/3360)
13年 10--05--02 ¥515,610 (840/3360)
12年 03--14--05 ¥509,720 (1141/3360)
1番人気が1頭に対し、緑文字10番人気が5年全てで絡んでいます。
しかも1・2着で絡んでくるのが特徴です。
普通にフォーメーションを組んで、その逆人気薄から買うような馬券が「正解」となっている事に注意ですね。
今年は戸崎J騎乗の16「キャスパリーグ」が圧倒的な1番人気に押されそうですが、1600MはG3「新潟2歳S」で0.5差5着と敗れています。
その後の3戦は全て1400Mですから、大外枠、距離延長で果たして人気に応えられるのか?となりそうです。
この馬が「吹っ飛ぶ」ようなら今年も楽しそうな馬券になりそうですが・・・・・?
こちらも雨予報が出ていますので馬場も心配になりそうです。
3歳馬の両G3戦は「大荒れ」も視野に入れながら考え続けて行きましょう。
昨年の様に「高配当」で両目を開けたいものです。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
<Win Chacer>
Win5情報はこちらにまとめましたのでお知らせします。
<Win5 All Informasion>
///////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト