2017年01月18日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

アメリカジョッキーCC 2017 考察(1)

2017「AJCC」

競馬ファンの皆様本当にお疲れ様でした。
変則な4日間開催は疲れましたね。

本日は水曜日、中3日でまた競馬を迎える事になります。
本来は「後記」を書きたいのですが、次の準備をしなければ間に合いません。

さっそく中山G2「アメリカジョッキークラブカップ」から見て行きましょう。
中山芝2200Mは外回りコースを使用します。

同じ様に見える2000Mや、2500Mは向こう正面内回りコースを使用しますが、この2200Mは外回りとなりますので、コース得意な馬が結構リピートする傾向にあります。

またこのコースを得意としている騎手もいますので、その辺りも踏まえて予想して行く必要がありそうです。

さっそく過去の成績から振り返っておきましょう。

年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
16年 02--03--07 ¥30,540 (105/3360)
15年 04--07--02 ¥169,220 (351/4080)
14年 02--11--06 ¥299,470 (833/3360)
13年 03--05--02 ¥20,710 (72/1320)
12年 01--02--04 ¥1,270 (2/990)
11年 01--06--02 ¥18,300 (54/990)
10年 05--09--03 ¥111,460 (334/1716)
09年 04--02--07 ¥27,530 (90/1716)
08年 02--09--06 ¥142,190 (367/3360)
07年 02--05--06 ¥28,670 (83/720)
10年間で1番人気は2--0--0--8、これは心配な成績です。
一方の緑文字10番人気以下も1頭のみ、中間人気が馬券になっています。

3連単馬券配当面では12年の1千円馬券から14年29万馬券まで幅広くなっています。
信頼できる軸馬が存在するかどうか?その馬が馬券になるかどうか?の様なレースです。

◎<年齢>
4歳 1--2--1
5歳 3--0--4
6歳 3--1--3
7歳 3--3--1
8歳 0--4--1
高齢馬の活躍が目立っています。年齢による絞り込みは出来ませんね。

◎<脚質>
逃げ 1--2--0
先行 6--5--2
差し 3--2--7
追込 0--1--0
捲り 0--0--1
優勝馬は先行馬で6勝しています。
4角5番手以内で8--7--5、前から考えて良いレースです。

条件はこの辺りで良さそうです。

このレースの特徴は中山芝2200Mのコースを熟知しているかどうか?が大きな要因です。
昨年も書きましたが、もう一度ここでおさらいしておきましょう。

この芝2200Mのコースは思った以上に難しいようです。

スタート後すぐに1回目の坂を迎える為、ペースが上がらない事も多く、ここが前残りになるのか差し追込みが効くのか?の分岐点になります。

コースを分解してみると、始めの1000M後の1200Mに分けられるように思われます。
始めの1000Mは全て登り、後の1200Mは、中山芝1200Mと同じコースです。

すなわち坂の頂上から4角谷底まで延々と下って行くコースとなります。
ここでスパートして捲ると、末脚が持ちませんから、先行馬のペースに付いて行くしかありません。
そして4コーナーから急坂が待ち構えていますので、ある意味芝2500M以上にスタミナが要求されるのかも知れません。

直近3年間の前半1000Mと後半1200M、また各馬の位置取りを見ておきましょう。
全く違った結果となっている事が解ります。
◎16年 2.12.0 前半1000M 60.8  後半1200M 71.2
1) 06--07--06--04 34.9 上がり3F
2) 08--07--08--08 35.0
3) 11--11--12--09 34.5

◎15年 2.13.6 前半1000M 63.0  後半1200M 70.6
1) 01--01--02--01 34.4 上がり3F
2) 02--02--02--02 34.6
3) 07--06--06--05 34.3

◎14年 2.14.0 前半1000M 61.1  後半1200M 72.9
1) 09--10--10--06 35.5
2) 07--07--05--02 35.9
3) 12--10--08--08 35.8

昨年16年は勝ち時計が2.12.0と速くなりました。
前半1000Mが60.8と3年間では最速を記録するようなペースでレースが進められました。

そして結果は・・・・やはり差し馬向きな結果となっています。

今年逃げそうな登録馬は、8歳になった「クリールカイザー」、G1「菊花賞」でも逃げた「ミライヘノツバサ」、3歳時G2「神戸新聞杯」を逃げ切り勝利した「リアファル」辺りと思われますが、「ミライヘノツバサ」は前走同場所・同距離の1600万「迎春S」で2番手からの競馬を選択し見事に勝利していますから、逃げにはこだわらないと思われます。

同じ事は長期休み明けで挑んだG2「金鯱賞」を0.2差5着に纏めた「リアファル」にも言えそうです。

そうなれば「クリールカイザー」は一人旅も可能なレース。
中山芝2200M、2--2--0--3の好成績ですから63秒辺りのゆったりしたペースになる可能性もありそうです。

明日もこの辺りを重視しながら見ていく事にしましょう。

今週は中京でダートG2「東海S」も行われますが、こちらは金曜日に回します。
あわただしい1週間となりそうですね。
週末はまたまた寒波襲来とも言われていますので、変則競馬になる可能性も捨てきれませんね。
もう勘弁してほしい処ですが・・・・・・。

馬券は一応両目は開けましたが、収支は最悪・・・・しっかり目を開いて獲りに行きましょう。


いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

一文、一句でも皆様のお役に立ち、勝利に結びつけば幸いです。

///////////////////////////////////////////////////////////////

勝組競馬<奇跡の方程式>

http://www.katigumikeiba.com/

 

◎<期待値追跡型必勝法> 
<Win Chacer>
Win5情報はこちらにまとめましたのでお知らせします。

<Win5 All Informasion>

http://www.win5.info/

///////////////////////////////////////////////////////////////






スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ