皐月賞 2017 考察(1)
2017「皐月賞」 <1774>
大混戦に思える今年の「皐月賞」、そこへ強い牝馬「ファンディーナ」まで参戦します。
<1強>と思われた牝馬G1「桜花賞」がまさかの波乱でしたので、<混戦>と思われるこのレースはどうなるのでしょう?
回避予定の「スズカメジャー」以外ではG2「弥生賞」6着の「コマノインパルス」1頭が前走掲示板を外していますが、他の馬は全て掲示板を確保しています。
また重賞勝ち馬も多く・・・・この時期で重賞勝ち馬が多い・・・という事は上位陣がしっかりしていないことの証明・・・・ですから、どの馬にもチャンスが有りそうに思えます。
中山芝コースも最終週を迎え、しかも先週コース改修後初の「重馬場」での競馬でしたから相当痛んでいる可能性が高そうです。
「皐月賞」は<速い馬が勝つ>と言われてきましたが、相当パワーも必要な馬場に思えますので、その辺りも考慮する必要が有りそうです。
さっそく過去の成績から振り返りましょう。
(11年は東京開催)
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
16年 08--03--01 ¥70,390 (172/4896)
15年 03--02--04 ¥12,360 (30/2730)
14年 02--01--08 ¥33,490 (98/4896)
13年 01--02--03 ¥5,920 (4/4896)
12年 04--02--03 ¥12,620 (26/4896)
11年 04--01--08 ¥55,450 (147/4896)
10年 01--06--11 ¥35,220 (88/4896)
09年 03--08--04 ¥390,930 (670/4896)
08年 07--06--01 ¥82,750 (193/4896)
07年 07--15--02 ¥1,623,250 (1685/4896)
10年間で1番人気は2--2--2--4、複勝率60%ですが、優勝は2回のみ、難しい数字となっています。
一方の緑文字10番人気以下は2頭、11年以降は絡んでいません。
不要と考えるのか、そろそろ今年辺りは出現するのか?・・・・と言えそうです。
◎<脚質>
逃げ 2--0--1
先行 1--4--2
差し 7--3--6
追込 0--3--1
中山馬場改修後は特に差し・追込み勢が優秀な成績を残しています。
4角5番手以内で4--4--6、10番手以内で9--6--8、特に2着馬は後ろから突っ込んで来ているように思われますね。
◎<前走レース>
4--0--2--04 G3 共同通信杯 東京
3--2--2--42 G2 スプリングS 中山
2--5--3--35 G2 弥生賞 中山
1--3--1--18 OP 若葉S 阪神
0--0--1--08 G3 きさらぎ賞 京都
0--0--1--03 G3 京成杯 中山
直近10年間ではこれらのレース以外から馬券になった馬はいません。
条件はこの辺りにしましょう。また必要な時に探す事にします。
強さや人気は別にして、私なりにランクを付けてみます。
◎<無敗馬>
◎「レイデオロ」 C・ルメール ミスプロ系キングカメハメハ産駒
全成績 3--0--0--0
◎「ファンディーナ」 55K 牝馬 岩田 SS系ディープインパクト産駒
全成績 3--0--0--0
◎<連対を外していない馬>
◎「カデナ」 福永 SS系ディープインパクト産駒
全成績 3--2--0--0
◎「スワーヴリチャード」 四位 SS系ハーツクライ産駒
全成績 2--2--0--0
◎<複勝圏内を外していない馬>
◎「アウトライアーズ」 田辺 SS系ヴィクトワールピサ産駒
全成績 2--2--1--0
◎「ペルシアンナイト」 M・デムーロ Nd系ハービンジャー産駒
全成績 3--1--1--0
◎<4勝馬>
◎「アダムバローズ」 池添 SS系ハーツクライ産駒
如何でしょう?
強そうな馬達の名前が並びます。
しかしどの馬にも一長一短がありそうにも思われますので、人気に結びつくのかどうか?は疑問です。
明日からしっかり見ていく事にしましょう。
今年のG1連勝記録が途切れましたし、昨年も「皐月賞」では失敗していますから、ここは是非とも獲らなければならないレースです。
気合を入れ直して頑張ります。
大混戦に思える今年の「皐月賞」、そこへ強い牝馬「ファンディーナ」まで参戦します。
<1強>と思われた牝馬G1「桜花賞」がまさかの波乱でしたので、<混戦>と思われるこのレースはどうなるのでしょう?
回避予定の「スズカメジャー」以外ではG2「弥生賞」6着の「コマノインパルス」1頭が前走掲示板を外していますが、他の馬は全て掲示板を確保しています。
また重賞勝ち馬も多く・・・・この時期で重賞勝ち馬が多い・・・という事は上位陣がしっかりしていないことの証明・・・・ですから、どの馬にもチャンスが有りそうに思えます。
中山芝コースも最終週を迎え、しかも先週コース改修後初の「重馬場」での競馬でしたから相当痛んでいる可能性が高そうです。
「皐月賞」は<速い馬が勝つ>と言われてきましたが、相当パワーも必要な馬場に思えますので、その辺りも考慮する必要が有りそうです。
さっそく過去の成績から振り返りましょう。
(11年は東京開催)
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
16年 08--03--01 ¥70,390 (172/4896)
15年 03--02--04 ¥12,360 (30/2730)
14年 02--01--08 ¥33,490 (98/4896)
13年 01--02--03 ¥5,920 (4/4896)
12年 04--02--03 ¥12,620 (26/4896)
11年 04--01--08 ¥55,450 (147/4896)
10年 01--06--11 ¥35,220 (88/4896)
09年 03--08--04 ¥390,930 (670/4896)
08年 07--06--01 ¥82,750 (193/4896)
07年 07--15--02 ¥1,623,250 (1685/4896)
10年間で1番人気は2--2--2--4、複勝率60%ですが、優勝は2回のみ、難しい数字となっています。
一方の緑文字10番人気以下は2頭、11年以降は絡んでいません。
不要と考えるのか、そろそろ今年辺りは出現するのか?・・・・と言えそうです。
◎<脚質>
逃げ 2--0--1
先行 1--4--2
差し 7--3--6
追込 0--3--1
中山馬場改修後は特に差し・追込み勢が優秀な成績を残しています。
4角5番手以内で4--4--6、10番手以内で9--6--8、特に2着馬は後ろから突っ込んで来ているように思われますね。
◎<前走レース>
4--0--2--04 G3 共同通信杯 東京
3--2--2--42 G2 スプリングS 中山
2--5--3--35 G2 弥生賞 中山
1--3--1--18 OP 若葉S 阪神
0--0--1--08 G3 きさらぎ賞 京都
0--0--1--03 G3 京成杯 中山
直近10年間ではこれらのレース以外から馬券になった馬はいません。
条件はこの辺りにしましょう。また必要な時に探す事にします。
強さや人気は別にして、私なりにランクを付けてみます。
◎<無敗馬>
◎「レイデオロ」 C・ルメール ミスプロ系キングカメハメハ産駒
全成績 3--0--0--0
◎「ファンディーナ」 55K 牝馬 岩田 SS系ディープインパクト産駒
全成績 3--0--0--0
◎<連対を外していない馬>
◎「カデナ」 福永 SS系ディープインパクト産駒
全成績 3--2--0--0
◎「スワーヴリチャード」 四位 SS系ハーツクライ産駒
全成績 2--2--0--0
◎<複勝圏内を外していない馬>
◎「アウトライアーズ」 田辺 SS系ヴィクトワールピサ産駒
全成績 2--2--1--0
◎「ペルシアンナイト」 M・デムーロ Nd系ハービンジャー産駒
全成績 3--1--1--0
◎<4勝馬>
◎「アダムバローズ」 池添 SS系ハーツクライ産駒
如何でしょう?
強そうな馬達の名前が並びます。
しかしどの馬にも一長一短がありそうにも思われますので、人気に結びつくのかどうか?は疑問です。
明日からしっかり見ていく事にしましょう。
今年のG1連勝記録が途切れましたし、昨年も「皐月賞」では失敗していますから、ここは是非とも獲らなければならないレースです。
気合を入れ直して頑張ります。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
<Win Chacer>
Win5情報はこちらにまとめましたのでお知らせします。
<Win5 All Informasion>
///////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト