フローラS 2017 考察
2017「フローラS」 <1782>
桜が散れば早くもG1「オークス」トライアルですね。
登録馬22頭中2勝馬が4頭、G2戦とも思えないようなメンバー構成ですが、本番のG1「オークス」で活躍するような馬が出現するのでしょうか?
昨年は3着に13番人気馬が飛び込み、3連単配当は22万馬券となりました。
今年はどうなるのでしょう?
さっそく過去の成績から振り返って行きましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
16年 03--02--13 ¥228,510 (646/4896)
15年 02--01--03 ¥10,710 (10/4080)
14年 04--06--13 ¥1,088,940 (1500/4896)
13年 01--02--09 ¥24,620 (61/4896)
12年 01--02--18 ¥163,970 (464/4896)
11年 09--15--03 ¥1,131,690 (1472/4080)
10年 01--04--02 ¥6,830 (8/2730)
09年 02--03--04 ¥10,790 (10/4896)
08年 01--06--08 ¥76,550 (193/4896)
07年 01--04--03 ¥5,470 (6/4080)
10年間で1番人気は5--1--0--4、複勝率60%有りますから馬券には必要でしょう。
しかし直近3年間は優勝していませんので、この傾向が続くのかどうか?となりそうです。
一方の緑文字10番人気以下は4頭、3歳牝馬戦ですからいつでも注意が要りそうです。
3連単馬券配当は14年の108万馬券から07年5千円馬券まで幅広くなっています。
大荒れも視野に入れながら予想して行きたいものです。
◎<脚質>
逃げ 0--2--1
先行 4--3--3
差し 4--5--6
追込 2--0--0
ペース次第に見えます。開幕週ですから前にも注意が要りそうです。
◎<前走クラス>
0--0--0--04 新馬
2--0--2--25 未勝利
4--6--5--53 500万
1--0--0--17 OP特別
3--4--2--40 G3
0--0--0--03 G2
0--0--1--02 G1
未勝利戦以上なら問題なさそうです。
◎<前走距離>
1400M 0--0--0--10
1600M 1--1--2--33
1800M 7--6--4--53
2000M 2--3--2--43
2200M 0--0--0--02
2400M 0--0--2--01
1800M・2000Mで9勝、やはりここが中心です。
◎<前走人気>
3番人気以内 9--5--4
4番人気以下 1--5--6
優勝馬は前走で3番人気以内に支持された馬、2・3着は均衡していますから捉われる必要は無さそうです。
◎<前走着順>
4着以内 10--7--5
5着以下 0--3--5
優勝馬は前走4着以内が条件とハッキリしています。
条件はこの辺りで良さそうです。
今年人気に推されそうな処では、
◎「フローレスマジック」 戸崎 SS系ディープインパクト産駒
前2走が東京、G3「クイーンC」0.4差3着、G3「アルテミスS」0.1差2着していますが、どちらのレースもマイル戦でした。
全4走全てがマイル戦ですから距離延長が問題となりそうです。
重馬場の未勝利戦(先行)以外は差し脚を武器に切れ味勝負で挑んでいますが、後少し足りないようにも思えます。
ディープ産駒の成績は1--1--1--11、14頭が挑んでいますが、果たしてどうなのか?
成績からはイマイチ光って見えませんね。
◎「ホウオウパフューム」 田辺 SS系ハーツクライ産駒
新潟で新馬戦を(3着)、東京2000Mで未勝利戦を勝ち上がり、前走も中山2000M「寒竹賞」500万を勝ち上がっています。
時計も2.01.5とまずまずですが、牡馬混合戦にしては少しレベルが低かったようにも思われます。
距離経験、東京コース経験が活かされるなら面白そうですが・・・・。
◎「ディーパワンサ」 内田 SS系ディーププリランテ産駒
G1「阪神JF」で5人気0.8差4着、前走G3「フラワーC」が3人気1.0差6着、休み明け叩き2走目の上積みが有るようなら上位に食い込んでも可笑しくなさそうですが、1800Mの前走で着順を下げた辺りが気になりますね。
内田Jは10年で4勝をこのレースで挙げていますから、勝ち方を知っている騎手、ここに期待ですか・・・・。
◎「アドマイヤローザ」 岩田 ND系ハービンジャー産駒
前走が京都マイルOP「エルフィンS」0.2差2着しています。
未勝利戦同じく京都2000Mで勝ち上がって来ていますから、距離の心配は無さそうです。
ND系「ハービンジャー」産駒でこのレースに挑んだ馬は過去1頭のみ、14番人気で12着でした。
距離の向きそうな種牡馬産駒ですから、注目してみたいものです。
◎「タガノアスワド」 国分恭 SS系ネオユニヴァース産駒
逃げ馬です。穴を開けるならこの馬では・・・・と密かに狙っています。
中京2000Mで新馬戦逃げ切り。
前走京都1800M「つばき賞」1800Mであの「ファンディーナ」相手に最後まで図太く抵抗した逃げ馬がこの馬です。
今回も逃げそうな馬で有力な処はこの馬以外無さそうですから、マイペースに持ちこむことが出来れば、十分逃げ切れそうに思われます。
「ファンディーナ」と0.3差ならここに入れば当確でしょう。
後は500万クラスを勝ち上がれていない
◎「ヤマカツグレース」 横山典 ND系ハービンジャー産駒
同じくND系「ハービンジャー産駒」の「モズカッチャン」などの先行馬も食指をそそりますが・・・?
本日夕刻の最終出走馬を確認してもう少し考えを纏めて行きます。
桜が散れば早くもG1「オークス」トライアルですね。
登録馬22頭中2勝馬が4頭、G2戦とも思えないようなメンバー構成ですが、本番のG1「オークス」で活躍するような馬が出現するのでしょうか?
昨年は3着に13番人気馬が飛び込み、3連単配当は22万馬券となりました。
今年はどうなるのでしょう?
さっそく過去の成績から振り返って行きましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
16年 03--02--13 ¥228,510 (646/4896)
15年 02--01--03 ¥10,710 (10/4080)
14年 04--06--13 ¥1,088,940 (1500/4896)
13年 01--02--09 ¥24,620 (61/4896)
12年 01--02--18 ¥163,970 (464/4896)
11年 09--15--03 ¥1,131,690 (1472/4080)
10年 01--04--02 ¥6,830 (8/2730)
09年 02--03--04 ¥10,790 (10/4896)
08年 01--06--08 ¥76,550 (193/4896)
07年 01--04--03 ¥5,470 (6/4080)
10年間で1番人気は5--1--0--4、複勝率60%有りますから馬券には必要でしょう。
しかし直近3年間は優勝していませんので、この傾向が続くのかどうか?となりそうです。
一方の緑文字10番人気以下は4頭、3歳牝馬戦ですからいつでも注意が要りそうです。
3連単馬券配当は14年の108万馬券から07年5千円馬券まで幅広くなっています。
大荒れも視野に入れながら予想して行きたいものです。
◎<脚質>
逃げ 0--2--1
先行 4--3--3
差し 4--5--6
追込 2--0--0
ペース次第に見えます。開幕週ですから前にも注意が要りそうです。
◎<前走クラス>
0--0--0--04 新馬
2--0--2--25 未勝利
4--6--5--53 500万
1--0--0--17 OP特別
3--4--2--40 G3
0--0--0--03 G2
0--0--1--02 G1
未勝利戦以上なら問題なさそうです。
◎<前走距離>
1400M 0--0--0--10
1600M 1--1--2--33
1800M 7--6--4--53
2000M 2--3--2--43
2200M 0--0--0--02
2400M 0--0--2--01
1800M・2000Mで9勝、やはりここが中心です。
◎<前走人気>
3番人気以内 9--5--4
4番人気以下 1--5--6
優勝馬は前走で3番人気以内に支持された馬、2・3着は均衡していますから捉われる必要は無さそうです。
◎<前走着順>
4着以内 10--7--5
5着以下 0--3--5
優勝馬は前走4着以内が条件とハッキリしています。
条件はこの辺りで良さそうです。
今年人気に推されそうな処では、
◎「フローレスマジック」 戸崎 SS系ディープインパクト産駒
前2走が東京、G3「クイーンC」0.4差3着、G3「アルテミスS」0.1差2着していますが、どちらのレースもマイル戦でした。
全4走全てがマイル戦ですから距離延長が問題となりそうです。
重馬場の未勝利戦(先行)以外は差し脚を武器に切れ味勝負で挑んでいますが、後少し足りないようにも思えます。
ディープ産駒の成績は1--1--1--11、14頭が挑んでいますが、果たしてどうなのか?
成績からはイマイチ光って見えませんね。
◎「ホウオウパフューム」 田辺 SS系ハーツクライ産駒
新潟で新馬戦を(3着)、東京2000Mで未勝利戦を勝ち上がり、前走も中山2000M「寒竹賞」500万を勝ち上がっています。
時計も2.01.5とまずまずですが、牡馬混合戦にしては少しレベルが低かったようにも思われます。
距離経験、東京コース経験が活かされるなら面白そうですが・・・・。
◎「ディーパワンサ」 内田 SS系ディーププリランテ産駒
G1「阪神JF」で5人気0.8差4着、前走G3「フラワーC」が3人気1.0差6着、休み明け叩き2走目の上積みが有るようなら上位に食い込んでも可笑しくなさそうですが、1800Mの前走で着順を下げた辺りが気になりますね。
内田Jは10年で4勝をこのレースで挙げていますから、勝ち方を知っている騎手、ここに期待ですか・・・・。
◎「アドマイヤローザ」 岩田 ND系ハービンジャー産駒
前走が京都マイルOP「エルフィンS」0.2差2着しています。
未勝利戦同じく京都2000Mで勝ち上がって来ていますから、距離の心配は無さそうです。
ND系「ハービンジャー」産駒でこのレースに挑んだ馬は過去1頭のみ、14番人気で12着でした。
距離の向きそうな種牡馬産駒ですから、注目してみたいものです。
◎「タガノアスワド」 国分恭 SS系ネオユニヴァース産駒
逃げ馬です。穴を開けるならこの馬では・・・・と密かに狙っています。
中京2000Mで新馬戦逃げ切り。
前走京都1800M「つばき賞」1800Mであの「ファンディーナ」相手に最後まで図太く抵抗した逃げ馬がこの馬です。
今回も逃げそうな馬で有力な処はこの馬以外無さそうですから、マイペースに持ちこむことが出来れば、十分逃げ切れそうに思われます。
「ファンディーナ」と0.3差ならここに入れば当確でしょう。
後は500万クラスを勝ち上がれていない
◎「ヤマカツグレース」 横山典 ND系ハービンジャー産駒
同じくND系「ハービンジャー産駒」の「モズカッチャン」などの先行馬も食指をそそりますが・・・?
本日夕刻の最終出走馬を確認してもう少し考えを纏めて行きます。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
<Win Chacer>
Win5情報はこちらにまとめましたのでお知らせします。
<Win5 All Informasion>
///////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト