福島牝馬S 2017 考察
2017「福島牝馬S」 <1783>
昨年は6歳馬13番人気「オツウ」が逃げ、6歳馬15番人気「マコトブリジャール」が2番手、ゴールではこの2頭が3・1着となり<大波乱>を演出しました。
一時期少しおとなしく収まっていましたが14年からは再度「荒れる」レースに戻っています。
今年は本命と思われる「クインズミラーグロ」に武豊Jが騎乗、先週もG1「皐月賞」で12番人気馬を3着に持って来ているだけに、ここも注意が必要でしょう。
さっそく過去の成績から見ておきましょう。(11年は新潟開催)
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
16年 15--01--13 ¥735,970 (1744/3360)
15年 03--09--13 ¥599,360 (1485/3360)
14年 05--02--16 ¥238,230 (663/3360)
13年 01--03--10 ¥41,730 (118/2730)
12年 01--04--02 ¥10,850 (9/3360)
11年 09--05--03 ¥96,220 (339/3360)
10年 05--04--03 ¥45,340 (114/3360)
09年 07--11--13 ¥792,960 (1858/3360)
08年 03--04--01 ¥28,360 (38/3360)
07年 09--04--02 ¥147,110 (447/3360)
10年間で1番人気は2--1--1--6、信頼できるような数字ではありません。
一方の緑文字10番人気以下は7頭、常に注意する必要が有りそうです。
3連単馬券人気では12年の9番人気から09年の1858番人気まで幅広くなっています。
人気馬が期待に応えてくれるのかどうか?この見極めが大切ですね。
◎<年齢>
4歳 3--4--3
5歳 5--6--3
6歳 1--0--3
7歳 1--0--1
4・5歳馬で8勝、やはりここが本線となりそうです。
◎<脚質>
逃げ 1--0--2
先行 4--4--5
差し 5--3--2
追込 0--3--1
4角5番手以内では3--4--7、3着に前に居た馬が残っているようです。
◎<枠番>
1~4枠 9--4--5
5~8枠 1--6--5
優勝馬は馬番8番までで9勝していますが、2・3着は差が有りません。
◎<前走クラス>
前走G3組が10--6--6--66、10年間の優勝馬は全て前走がG3組でした。
G1・G2組は12頭が挑戦し0--0--0--12、ここは軽視できそうです。
前走1000万~OP特別組は2・3着限定となっていました。
条件はこの辺りで良さそうです。
今年人気に推されそうな処では、
◎9「クインズミラーグロ」 5歳 武豊 SS系マンハッタンカフェ産駒
前走G3「中山牝馬S」0.1差3着、2走前がG3「愛知杯」0.4差3着でしたから、ここに入れば印が付くのは当然でしょう。
先行策も採れる馬ですから、位置取りに問題は無さそうですが、前3走は馬番が1番でした。
今回は内に馬を置いての競馬となりそうですから、心配はこの点だけでしょう。
小回り福島では意外にこの点が重要となって来ることは皆様ご承知の通りです。
◎13「クロコスミア」 4歳 戸崎 SS系ステイゴールド産駒
3歳時阪神G2「ローズS」で逃げて「シンハライト」とタイム差なし2着、それ以来全てのレースで逃げ戦法を採っていますが、少しネバリが足りません。
前走阪神G2「阪神牝馬S」も逃げて0.8差4着、掲示板は確保しましたが、馬券までは届きませんでした。
今回も数頭逃げそうな馬がいますので、楽な逃げには持ち込めそうも有りません。
はたして13番枠から逃げられるのでしょうか?
◎5「ウインファビラス」 4歳 松岡 SS系ステイゴールド産駒
2歳時G1「阪神JF」で2着、3歳時は人気が先行する形となりましたが、4走前から復活の兆しが出て来ました。
直近からの着差が0.5--0.5--0.4--0.3、それまでは秒単位での敗戦を繰り返していましたので、やっと体調が戻って来たとも思われます。
今回は3枠5番と内で脚を溜められそうな良い馬番を得ましたので、狙ってみたくなります。
◎8「フロンテアクイーン」 4歳 北村宏 ND系メイショウサムソン産駒
この馬も現4歳世代では上位にランクされる実績を持っています。
1600万クラスを2走で卒業してOP馬に戻って来ました。先行馬の直後辺りから差し込める脚を持っていますので、2走前1600万「初音S」の末脚33.2辺りを使えれば「頭」まで狙えそうです。
上記4頭辺りが人気に推されると思っていますが、馬券に絡んで来そうな処では、
最後に外から突っ込んで来そうな
6「ウキヨノカゼ」 7歳 吉田隼 SS系オンファイア産駒
や、前に行って粘り込みを謀りそうな
10「エテルナミノル」 4歳 菱田 ミスプロ系エンパイアメーカー産駒
差しが決まれば面白そうな、
3「デンコウアンジュ」 4歳 秋山 ND系メイショウサムソン産駒
等が穴馬候補ではないでしょうか?
前が比較的早そうな流れと思っていますので、最後に内を突いて差せるようなタイプを探そうと思っています。
昨年は6歳馬13番人気「オツウ」が逃げ、6歳馬15番人気「マコトブリジャール」が2番手、ゴールではこの2頭が3・1着となり<大波乱>を演出しました。
一時期少しおとなしく収まっていましたが14年からは再度「荒れる」レースに戻っています。
今年は本命と思われる「クインズミラーグロ」に武豊Jが騎乗、先週もG1「皐月賞」で12番人気馬を3着に持って来ているだけに、ここも注意が必要でしょう。
さっそく過去の成績から見ておきましょう。(11年は新潟開催)
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
16年 15--01--13 ¥735,970 (1744/3360)
15年 03--09--13 ¥599,360 (1485/3360)
14年 05--02--16 ¥238,230 (663/3360)
13年 01--03--10 ¥41,730 (118/2730)
12年 01--04--02 ¥10,850 (9/3360)
11年 09--05--03 ¥96,220 (339/3360)
10年 05--04--03 ¥45,340 (114/3360)
09年 07--11--13 ¥792,960 (1858/3360)
08年 03--04--01 ¥28,360 (38/3360)
07年 09--04--02 ¥147,110 (447/3360)
10年間で1番人気は2--1--1--6、信頼できるような数字ではありません。
一方の緑文字10番人気以下は7頭、常に注意する必要が有りそうです。
3連単馬券人気では12年の9番人気から09年の1858番人気まで幅広くなっています。
人気馬が期待に応えてくれるのかどうか?この見極めが大切ですね。
◎<年齢>
4歳 3--4--3
5歳 5--6--3
6歳 1--0--3
7歳 1--0--1
4・5歳馬で8勝、やはりここが本線となりそうです。
◎<脚質>
逃げ 1--0--2
先行 4--4--5
差し 5--3--2
追込 0--3--1
4角5番手以内では3--4--7、3着に前に居た馬が残っているようです。
◎<枠番>
1~4枠 9--4--5
5~8枠 1--6--5
優勝馬は馬番8番までで9勝していますが、2・3着は差が有りません。
◎<前走クラス>
前走G3組が10--6--6--66、10年間の優勝馬は全て前走がG3組でした。
G1・G2組は12頭が挑戦し0--0--0--12、ここは軽視できそうです。
前走1000万~OP特別組は2・3着限定となっていました。
条件はこの辺りで良さそうです。
今年人気に推されそうな処では、
◎9「クインズミラーグロ」 5歳 武豊 SS系マンハッタンカフェ産駒
前走G3「中山牝馬S」0.1差3着、2走前がG3「愛知杯」0.4差3着でしたから、ここに入れば印が付くのは当然でしょう。
先行策も採れる馬ですから、位置取りに問題は無さそうですが、前3走は馬番が1番でした。
今回は内に馬を置いての競馬となりそうですから、心配はこの点だけでしょう。
小回り福島では意外にこの点が重要となって来ることは皆様ご承知の通りです。
◎13「クロコスミア」 4歳 戸崎 SS系ステイゴールド産駒
3歳時阪神G2「ローズS」で逃げて「シンハライト」とタイム差なし2着、それ以来全てのレースで逃げ戦法を採っていますが、少しネバリが足りません。
前走阪神G2「阪神牝馬S」も逃げて0.8差4着、掲示板は確保しましたが、馬券までは届きませんでした。
今回も数頭逃げそうな馬がいますので、楽な逃げには持ち込めそうも有りません。
はたして13番枠から逃げられるのでしょうか?
◎5「ウインファビラス」 4歳 松岡 SS系ステイゴールド産駒
2歳時G1「阪神JF」で2着、3歳時は人気が先行する形となりましたが、4走前から復活の兆しが出て来ました。
直近からの着差が0.5--0.5--0.4--0.3、それまでは秒単位での敗戦を繰り返していましたので、やっと体調が戻って来たとも思われます。
今回は3枠5番と内で脚を溜められそうな良い馬番を得ましたので、狙ってみたくなります。
◎8「フロンテアクイーン」 4歳 北村宏 ND系メイショウサムソン産駒
この馬も現4歳世代では上位にランクされる実績を持っています。
1600万クラスを2走で卒業してOP馬に戻って来ました。先行馬の直後辺りから差し込める脚を持っていますので、2走前1600万「初音S」の末脚33.2辺りを使えれば「頭」まで狙えそうです。
上記4頭辺りが人気に推されると思っていますが、馬券に絡んで来そうな処では、
最後に外から突っ込んで来そうな
6「ウキヨノカゼ」 7歳 吉田隼 SS系オンファイア産駒
や、前に行って粘り込みを謀りそうな
10「エテルナミノル」 4歳 菱田 ミスプロ系エンパイアメーカー産駒
差しが決まれば面白そうな、
3「デンコウアンジュ」 4歳 秋山 ND系メイショウサムソン産駒
等が穴馬候補ではないでしょうか?
前が比較的早そうな流れと思っていますので、最後に内を突いて差せるようなタイプを探そうと思っています。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
<Win Chacer>
Win5情報はこちらにまとめましたのでお知らせします。
<Win5 All Informasion>
///////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト