安田記念 2017 考察(1)
2017「安田記念」 <1816>
昨年は8連勝を賭けて挑んだ1番人気「モーリス」を、8番人気「ロゴタイプ」が逃げ切りで制覇しました。
単勝オッズ1.7倍と圧倒的な人気でしたから、出走馬も12頭と寂しくなっていました。
今年は一転、登録時点で20頭と多くなっています。
抜けた馬も見当たらず、海外からも2頭が参戦してきました。
春のG1シリーズ最終戦、高配当も狙えそうなレースですから、しっかり獲って締めくくりたいものです。
さっそく過去の成績から振り返りましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
16年 08--01--06 ¥153,560 (312/1320)
15年 01--03--12 ¥127,190 (387/4080)
14年 01--16--10 ¥373,470 (805/4080)
13年 01--03--12 ¥62,800 (164/4896)
12年 02--13--15 ¥468,600 (1735/4896)
11年 09--05--03 ¥335,600 (814/4896)
10年 08--06--05 ¥348,740 (1145/4896)
09年 01--02--10 ¥10,000 (22/4896)
08年 02--05--09 ¥145,690 (402/4896)
07年 02--03--09 ¥63,140 (134/4896)
10年間で1番人気は4--1--0--5、連勝率50%では少し心配もありそうです。
一方の緑文字10番人気以下は7頭、ここは常に注意が必要なようです。
配当的に見れば10年中7年間で3連単馬券は10万円以上となっていますから、基本的には「荒れる」レースと言えそうです。
◎<年齢>
3歳 1--0--0
4歳 2--2--1
5歳 3--4--3
6歳 4--2--5
7上 0--2--1
今年は3歳馬の登録が有りませんから、4・5・6歳馬で優勝を争いそうです。
登録馬20頭中、7頭が7歳以上馬ですから、ここは絞り込みに使えそうですね。
◎<脚質>
逃げ 1--1--0
先行 4--2--2
差し 5--5--3
追込 0--2--5
4角5番手以内で6--3--3、10番手以内で8--7--5、優勝するには10番手以内が理想ですが、3着馬の半数はその後ろから届いています。
◎<馬体重>
480K未満 0--1--4--51
480K以上 10--9--6--91
マイルG1戦では480K以上の馬体重が必要なようです。
有力処では、「アンビシャス」、「グレーターロンドン」、「レッドファルクス」等が前走480K未満で出走していますので、注意が必要でしょう。
条件はこの辺りで良さそうです。
今年有力処として名前が挙げられそうなのは、
G1戦連勝中のルメールJ騎乗「イスラボニータ」6歳、
前走京都G2「マイラーズC」で優勝、これが年明け初戦でしたので、まだ上積みが有る・・・・と見るなら十分優勝も狙えそうです。
そのG2「マイラーズC」で2着したのが「エアスピネル」4歳、
今年からマイル路線に切り替え、京都マイルG3「京都金杯」1着、東京マイルG3「東京新聞杯」0.1差3着、そして前走京都マイルG2も0.1差2着と十分な脚を披露しています。
問題は58Kと斤量が重くなる事でしょう。
上記「イスラボニータ」は既に3戦58Kを経験していますが、その差がどう出るか?そこが心配ですね。
前走G1「大阪杯」で「キタサンブラック」と0.1差2着した「ステファノス」6歳、
調子は間違いなく絶好調と思われます。
マイル戦は3歳時東京G3「富士S」を優勝、時計も1.33.2、上がり3F32.9ならマイル戦得意馬と遜色有りません。
3歳でしたので斤量が54Kでしたから、今回の58Kを克服出来るのかどうか?そこだけと思われますが、実力を付けて来ている今ならアッサリが有っても良さそうです。
距離を延ばしてスプリントG1馬が挑戦します。デムーロJ騎乗の「レッドファルクス」6歳、
前走東京G2「京王杯SC」を優勝、重馬場で行われたレースでしたが、33.7の上がりタイムは立派なタイムと言えるだけに、馬場が重くなるようなら一躍主役も有り得そうです。
現在5連勝中の登り馬「グレーターロンドン」5歳、
直近4走は全てマイル戦を走っています。上がり3Fも全てメンバー最速を記録していますので、オープン戦まででは<敵なし>状態です。
グレードレースの経験が無い中、一気にG1戦・・・・さすがに勢いだけでは・・・・とも思われますが・・・・通用の余地も有りそうな気もしますね。
この辺りが有力処として名前が挙がる処でしょう。
横山典Jに乗り替わる「アンビシャス」、昨年の覇者「ロゴタイプ」など、役者は揃った気がします。
明日も引き続き見て行きましょう。
3連複ソフト<三福神>お申込みありがとうございます。
モニター受付を再開させて頂きました。
モニターご希望のお客様は下記URLをクリックし、<三福神>ホームページの
<モニター受付>からお申込み下さい。
受け付けは今週末金曜日6月2日午前中までとさせていただきます。
定員に限りがありますので、
お早目にお願い申し上げます。
昨年は8連勝を賭けて挑んだ1番人気「モーリス」を、8番人気「ロゴタイプ」が逃げ切りで制覇しました。
単勝オッズ1.7倍と圧倒的な人気でしたから、出走馬も12頭と寂しくなっていました。
今年は一転、登録時点で20頭と多くなっています。
抜けた馬も見当たらず、海外からも2頭が参戦してきました。
春のG1シリーズ最終戦、高配当も狙えそうなレースですから、しっかり獲って締めくくりたいものです。
さっそく過去の成績から振り返りましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
16年 08--01--06 ¥153,560 (312/1320)
15年 01--03--12 ¥127,190 (387/4080)
14年 01--16--10 ¥373,470 (805/4080)
13年 01--03--12 ¥62,800 (164/4896)
12年 02--13--15 ¥468,600 (1735/4896)
11年 09--05--03 ¥335,600 (814/4896)
10年 08--06--05 ¥348,740 (1145/4896)
09年 01--02--10 ¥10,000 (22/4896)
08年 02--05--09 ¥145,690 (402/4896)
07年 02--03--09 ¥63,140 (134/4896)
10年間で1番人気は4--1--0--5、連勝率50%では少し心配もありそうです。
一方の緑文字10番人気以下は7頭、ここは常に注意が必要なようです。
配当的に見れば10年中7年間で3連単馬券は10万円以上となっていますから、基本的には「荒れる」レースと言えそうです。
◎<年齢>
3歳 1--0--0
4歳 2--2--1
5歳 3--4--3
6歳 4--2--5
7上 0--2--1
今年は3歳馬の登録が有りませんから、4・5・6歳馬で優勝を争いそうです。
登録馬20頭中、7頭が7歳以上馬ですから、ここは絞り込みに使えそうですね。
◎<脚質>
逃げ 1--1--0
先行 4--2--2
差し 5--5--3
追込 0--2--5
4角5番手以内で6--3--3、10番手以内で8--7--5、優勝するには10番手以内が理想ですが、3着馬の半数はその後ろから届いています。
◎<馬体重>
480K未満 0--1--4--51
480K以上 10--9--6--91
マイルG1戦では480K以上の馬体重が必要なようです。
有力処では、「アンビシャス」、「グレーターロンドン」、「レッドファルクス」等が前走480K未満で出走していますので、注意が必要でしょう。
条件はこの辺りで良さそうです。
今年有力処として名前が挙げられそうなのは、
G1戦連勝中のルメールJ騎乗「イスラボニータ」6歳、
前走京都G2「マイラーズC」で優勝、これが年明け初戦でしたので、まだ上積みが有る・・・・と見るなら十分優勝も狙えそうです。
そのG2「マイラーズC」で2着したのが「エアスピネル」4歳、
今年からマイル路線に切り替え、京都マイルG3「京都金杯」1着、東京マイルG3「東京新聞杯」0.1差3着、そして前走京都マイルG2も0.1差2着と十分な脚を披露しています。
問題は58Kと斤量が重くなる事でしょう。
上記「イスラボニータ」は既に3戦58Kを経験していますが、その差がどう出るか?そこが心配ですね。
前走G1「大阪杯」で「キタサンブラック」と0.1差2着した「ステファノス」6歳、
調子は間違いなく絶好調と思われます。
マイル戦は3歳時東京G3「富士S」を優勝、時計も1.33.2、上がり3F32.9ならマイル戦得意馬と遜色有りません。
3歳でしたので斤量が54Kでしたから、今回の58Kを克服出来るのかどうか?そこだけと思われますが、実力を付けて来ている今ならアッサリが有っても良さそうです。
距離を延ばしてスプリントG1馬が挑戦します。デムーロJ騎乗の「レッドファルクス」6歳、
前走東京G2「京王杯SC」を優勝、重馬場で行われたレースでしたが、33.7の上がりタイムは立派なタイムと言えるだけに、馬場が重くなるようなら一躍主役も有り得そうです。
現在5連勝中の登り馬「グレーターロンドン」5歳、
直近4走は全てマイル戦を走っています。上がり3Fも全てメンバー最速を記録していますので、オープン戦まででは<敵なし>状態です。
グレードレースの経験が無い中、一気にG1戦・・・・さすがに勢いだけでは・・・・とも思われますが・・・・通用の余地も有りそうな気もしますね。
この辺りが有力処として名前が挙がる処でしょう。
横山典Jに乗り替わる「アンビシャス」、昨年の覇者「ロゴタイプ」など、役者は揃った気がします。
明日も引き続き見て行きましょう。
3連複ソフト<三福神>お申込みありがとうございます。
モニター受付を再開させて頂きました。
モニターご希望のお客様は下記URLをクリックし、<三福神>ホームページの
<モニター受付>からお申込み下さい。
受け付けは今週末金曜日6月2日午前中までとさせていただきます。
定員に限りがありますので、
お早目にお願い申し上げます。
」」」」」」」」」」
http://www.win.katigumikeiba.com/
」」」」」」」」」」