京都大賞典 2017 考察
2017「京都大賞典」 <1926>
こちらもG1前哨戦のG2ですが、距離が「毎日王冠」の1800Mと違い2400Mと長くなります。
昨年はG1「宝塚記念」以来だった「キタサンブラック」がここから始動していました。
貫録勝ちとまでは行かなかったものの、しっかり勝ち切る辺りやはりG1馬の頂点を極める馬の余裕を感じました。
今年はG1馬が不在、G1戦2・3着馬は結構出走しますが、果たしてどのような戦いとなるのでしょう。
京都競馬開幕3日目祝日に行われるだけに、馬場状態はある程度掴めていると思っていますが・・・・。
さっそく過去の成績から振り返っておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
16年 01--06--02 ¥7,400 (24/720)
15年 01--02--05 ¥6,540 (14/720)
14年 03--06--01 ¥17,470 (59/1320)
13年 11--07--02 ¥3,619,290 (967/1716)
12年 05--07--02 ¥128,790 (309/1716)
11年 01--04--03 ¥4,360 (14/336)
10年 02--01--04 ¥3,880 (2/720)
09年 03--04--07 ¥43,670 (128/2184)
08年 04--06--07 ¥114,270 (217/720)
07年 02--01--06 ¥2,870 (8/720)
10年間で1番人気は3--2--1--4、複勝率60%は少し不安です。
しかも優勝馬は3頭ですから、少し意外な気もします。
緑文字2番人気が2--1--3--4、こちらも複勝率60%を記録していました。
3連単馬券配当は13年361万馬券が出現していますが、1万円未満の配当も5年間有ります。
堅く収まるかどうかは1・2番人気馬が馬券になるかどうか?のような気もしますね。
◎<年齢>
3歳 0--0--1
4歳 4--5--1
5歳 6--2--3
6歳 0--1--3
7歳 0--2--1
8歳 0--0--1
過去10年では4・5歳馬で優勝全てを占めています。
2・3着には高齢馬も絡んでいますから注意が必要です。
◎<脚質>
逃げ 0--0--0
先行 3--5--6
差し 5--2--4
追込 2--3--0
逃げ馬で馬券になった馬はいません。
開幕週ですが差し・追込み馬で7年間、「エアレーション作業」が有るようなら今年も差し馬から考えて良さそうです。
条件はこの辺りで良いでしょう。
今年上位人気に推されそうな処では、
◎「シュヴァルグラン」 5歳 57K M・デムーロ SS系ハーツクライ産駒
G1成績、0--1--2--3、どこかの引っ越しセンターの電話のようです。
そこまで手が届きそうな処ですから、今秋は気合が入っている事でしょう。
逆にそうならここが100%では無い筈、昨年は東京G2「アルゼンチン共和国杯」を叩いてG1「JC」に挑みましたが、今年はスタートを早めて来ました。
G1「天皇賞秋」経由でG1「JC」なのか?とも思われますが、実績はメンバー中トップと思われるだけに、馬券からは外せないようです。
◎「サウンズオブアース」 6歳 56K 横山典 SS系ネオユニヴァース産駒
<最強の2勝馬>と言う有難くない冠を戴いています。
G1成績、0--3--0--5、これは理解できますが、G2成績、0--4--0--3、こちらは理解に苦しむところです。
G1戦で2着出来る実力がありながらG2戦も未勝利、全く面白い馬としか言いようが有りません。
強い事は間違いないのですが、あと一歩が届かない・・・・まどろっこしさが残ります。
今回のメンバーならG2戦初勝利も夢では無さそうですから、頑張って欲しいですね。
G2「札幌記念」を叩いて来た事がここでは有利に働きそうですから期待してみます。
◎「ミッキーロケット」 4歳 57K 和田 ミスプロ系キングカメハメハ産駒
今年はG2「日経新春杯」を優勝、今回と同場所、同距離ですから人気に推されそうです。
2400Mは3歳時阪神G2「神戸新聞杯」でも「サトノダイヤモンド」とタイム差なし2着があります。
得意な距離と思えます。
今回のレースでは唯一の4歳馬、データからも4歳馬は有利ですから面白そうです。
◎「スマートレイアー」 7歳牝馬 54K 武豊 SS系ディープインパクト産駒
芦毛のディープ産駒ですが、近頃はめっきり白さが増してきたように思われます。
今年は3走、今回が4走目となりますが、G2「京都記念」0.2差2着、G1「ヴィクトリアマイル」0.2差4着、G3「鳴尾記念」0.0差2着と掲示板を外していません。
過去10年当レースの牝馬成績は1--0--1--12、10年1着「メイショウベルーガ」、3着「プロヴィナージュ」と同じ年に1・3着したきりとなっています。
距離の2400Mは香港G1戦(5着)で経験したのみとなっていますから、適性があるのかどうかは不明です。
しかも阪神芝コースで6勝に対し、京都芝コースは0--2--0--2と未勝利ですから、大きくは買えないかも知れません。
この辺りまでが上位人気に支持される処でしょう。
この他にもC・ルメールJ騎乗の「フェイムゲーム」、岩田J騎乗の「トーセンバジル」、実力を付けて来ている5歳牝馬「マキシマムドパリ」等が続きそうです。
時間もまだありますので、<穴馬>はこれから考えて行きます。
G1馬が不在、目標が先の馬も多くいますからあるいは<小波乱>もあるかも・・・・と考えていますがどうでしょう?
開幕第1週の3日間開催の特徴は「ブログ 三福神」で掲載しています。
ご興味ありましたらそちらでご覧ください。
3連複ソフト<三福神>万馬券的中報告
9月30日(土)
阪神 9R ¥23,210
今週は万馬券1発のみの的中。
少し寂しかったですね。また次回に期待しましょう。
3連複ソフト<三福神>お申込みありがとうございます。
<三福神>掲示板も賑やかになって来ました。
書き込みありがとうございます。
右リンク<三福神掲示板>からご覧いただけます。
初めての会員様には全て1か月の無料お試し期間を設けています。
本会員への入会はその後ご自由にお選びいただけますので、お気軽にお試しください。
こちらもG1前哨戦のG2ですが、距離が「毎日王冠」の1800Mと違い2400Mと長くなります。
昨年はG1「宝塚記念」以来だった「キタサンブラック」がここから始動していました。
貫録勝ちとまでは行かなかったものの、しっかり勝ち切る辺りやはりG1馬の頂点を極める馬の余裕を感じました。
今年はG1馬が不在、G1戦2・3着馬は結構出走しますが、果たしてどのような戦いとなるのでしょう。
京都競馬開幕3日目祝日に行われるだけに、馬場状態はある程度掴めていると思っていますが・・・・。
さっそく過去の成績から振り返っておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
16年 01--06--02 ¥7,400 (24/720)
15年 01--02--05 ¥6,540 (14/720)
14年 03--06--01 ¥17,470 (59/1320)
13年 11--07--02 ¥3,619,290 (967/1716)
12年 05--07--02 ¥128,790 (309/1716)
11年 01--04--03 ¥4,360 (14/336)
10年 02--01--04 ¥3,880 (2/720)
09年 03--04--07 ¥43,670 (128/2184)
08年 04--06--07 ¥114,270 (217/720)
07年 02--01--06 ¥2,870 (8/720)
10年間で1番人気は3--2--1--4、複勝率60%は少し不安です。
しかも優勝馬は3頭ですから、少し意外な気もします。
緑文字2番人気が2--1--3--4、こちらも複勝率60%を記録していました。
3連単馬券配当は13年361万馬券が出現していますが、1万円未満の配当も5年間有ります。
堅く収まるかどうかは1・2番人気馬が馬券になるかどうか?のような気もしますね。
◎<年齢>
3歳 0--0--1
4歳 4--5--1
5歳 6--2--3
6歳 0--1--3
7歳 0--2--1
8歳 0--0--1
過去10年では4・5歳馬で優勝全てを占めています。
2・3着には高齢馬も絡んでいますから注意が必要です。
◎<脚質>
逃げ 0--0--0
先行 3--5--6
差し 5--2--4
追込 2--3--0
逃げ馬で馬券になった馬はいません。
開幕週ですが差し・追込み馬で7年間、「エアレーション作業」が有るようなら今年も差し馬から考えて良さそうです。
条件はこの辺りで良いでしょう。
今年上位人気に推されそうな処では、
◎「シュヴァルグラン」 5歳 57K M・デムーロ SS系ハーツクライ産駒
G1成績、0--1--2--3、どこかの引っ越しセンターの電話のようです。
そこまで手が届きそうな処ですから、今秋は気合が入っている事でしょう。
逆にそうならここが100%では無い筈、昨年は東京G2「アルゼンチン共和国杯」を叩いてG1「JC」に挑みましたが、今年はスタートを早めて来ました。
G1「天皇賞秋」経由でG1「JC」なのか?とも思われますが、実績はメンバー中トップと思われるだけに、馬券からは外せないようです。
◎「サウンズオブアース」 6歳 56K 横山典 SS系ネオユニヴァース産駒
<最強の2勝馬>と言う有難くない冠を戴いています。
G1成績、0--3--0--5、これは理解できますが、G2成績、0--4--0--3、こちらは理解に苦しむところです。
G1戦で2着出来る実力がありながらG2戦も未勝利、全く面白い馬としか言いようが有りません。
強い事は間違いないのですが、あと一歩が届かない・・・・まどろっこしさが残ります。
今回のメンバーならG2戦初勝利も夢では無さそうですから、頑張って欲しいですね。
G2「札幌記念」を叩いて来た事がここでは有利に働きそうですから期待してみます。
◎「ミッキーロケット」 4歳 57K 和田 ミスプロ系キングカメハメハ産駒
今年はG2「日経新春杯」を優勝、今回と同場所、同距離ですから人気に推されそうです。
2400Mは3歳時阪神G2「神戸新聞杯」でも「サトノダイヤモンド」とタイム差なし2着があります。
得意な距離と思えます。
今回のレースでは唯一の4歳馬、データからも4歳馬は有利ですから面白そうです。
◎「スマートレイアー」 7歳牝馬 54K 武豊 SS系ディープインパクト産駒
芦毛のディープ産駒ですが、近頃はめっきり白さが増してきたように思われます。
今年は3走、今回が4走目となりますが、G2「京都記念」0.2差2着、G1「ヴィクトリアマイル」0.2差4着、G3「鳴尾記念」0.0差2着と掲示板を外していません。
過去10年当レースの牝馬成績は1--0--1--12、10年1着「メイショウベルーガ」、3着「プロヴィナージュ」と同じ年に1・3着したきりとなっています。
距離の2400Mは香港G1戦(5着)で経験したのみとなっていますから、適性があるのかどうかは不明です。
しかも阪神芝コースで6勝に対し、京都芝コースは0--2--0--2と未勝利ですから、大きくは買えないかも知れません。
この辺りまでが上位人気に支持される処でしょう。
この他にもC・ルメールJ騎乗の「フェイムゲーム」、岩田J騎乗の「トーセンバジル」、実力を付けて来ている5歳牝馬「マキシマムドパリ」等が続きそうです。
時間もまだありますので、<穴馬>はこれから考えて行きます。
G1馬が不在、目標が先の馬も多くいますからあるいは<小波乱>もあるかも・・・・と考えていますがどうでしょう?
開幕第1週の3日間開催の特徴は「ブログ 三福神」で掲載しています。
ご興味ありましたらそちらでご覧ください。
3連複ソフト<三福神>万馬券的中報告
9月30日(土)
阪神 9R ¥23,210
今週は万馬券1発のみの的中。
少し寂しかったですね。また次回に期待しましょう。
3連複ソフト<三福神>お申込みありがとうございます。
<三福神>掲示板も賑やかになって来ました。
書き込みありがとうございます。
右リンク<三福神掲示板>からご覧いただけます。
初めての会員様には全て1か月の無料お試し期間を設けています。
本会員への入会はその後ご自由にお選びいただけますので、お気軽にお試しください。
」」」」」」」」」」
http://www.win.katigumikeiba.com/
」」」」」」」」」」
スポンサーサイト