菊花賞 2017 考察(2)
2017「菊花賞」 <1937>
全馬が未知の距離で争う今年の「菊花賞」、距離適性が大きな問題となりそうです。
<引っ掛らないから距離は大丈夫>と言うコメントをよく耳にします。
引っ掛らない・・・・しかしバテずに長く脚を使えるか?最後に他馬よりも切れる脚が使えるか?
は別問題です。
今まで走ってきた距離なら問題ないのですが、G1「日本ダービー」よりまだ600M長い距離。
しかもコーナー数が増える競馬場での戦いとなれば、やはり<未知数>と思った方が良いのでしょう。
今週は上位に人気されそうな馬を取り上げるのではなく、私自身が面白そう・・・馬券になりそうと思われる馬を、独断と偏見で取り上げてみます。
お役に立てば嬉しいのですが・・・・・。
上位に推されそうな馬はディープインパクト産駒とルーラーシップ産駒、まずここから入って行きましょう。
直近10年間の成績からは、
◎<ディープインパクト>産駒 1--2--1--20、 勝率4.2% 連対率12.5% 複勝率16.7%
確かに優勝馬を出していますが、お世辞にも向いている様には思えません。
このレースの最多出走種牡馬でこの成績、まして週末重い馬場・・・・となれば切れ味を武器にするディープ産駒では難しそうに思われます。
先日行われた東京G2「毎日王冠」はディープ産駒で1・2・3、今週末行われる東京マイルG3「富士S」なら喜んでディープ産駒を買いますが、果たしてどうでしょう?
それでも実力は上位と思われる馬もいますから、数頭は残しておきたい処ですね。
◎<ルーラーシップ産駒> 菊花賞には初参戦
<ルーラーシップ>の父「キングカメハメハ産駒」の菊花賞での成績は0--1--1--7、未だ優勝馬が出ていません。
<ルーラーシップ>自身の成績からはG1「菊花賞」は不参加、最長勝利距離はG2「日経新春杯」の京都芝2400Mとなっています。
京都芝適性は認めますが、距離の適性は未知数・・・・というか「キンカメ産駒」が未だ未勝利ですから多分向かない・・・・・と見る事も出来そうです。
この2頭の種牡馬産駒が「難しい」・・・・となれば、上位人気に推される馬が一気に「不安」となります。
週末のお天気同様<荒れる>も出て来そうですね。
今や長い距離なら安定して走れる印象が有る<ハーツクライ産駒>はどうでしょう?
菊花賞成績は0--1--0--5、2着には食い込んでいますが、優勝馬は出ていません。
「ハーツクライ」自身は04年当レースで1番人気に推されましたが7着と敗れています。
かなりの馬がここまででふるい落とされたように感じます。
ならばどの馬がこのレースに向くの?と言われそうですね。
菊花賞で優勝馬を出している種牡馬産駒で、今年も出走を予定しているのは、
◎「ステイゴールド」産駒 2--1--0--9
◎「ジャングルポケット」産駒 1--0--0--6
◎「シンボリクリスエス」産駒 1--0--0--6
この3頭の産駒だけです。
ステイゴールド産駒、注目は優勝馬2頭と全く同じ種牡馬系統の「ウインガナドル」、
SS系ステイゴールド×母父メジロマックイーン、上手く行けば走れそうにも思えますが、
11年優勝馬「オルフェーヴル」はそこまでにG1「皐月賞」、G1「日本ダービー」優勝。
12年優勝馬「ゴールドシップ」はG1「皐月賞」を優勝していました。
「ウインガナドル」は春のクラシック不参加、東京重馬場芝2000M、500万「夏木立賞」を逃げ切り1着、続くG3「ラジオNIKKEI賞」でも逃げて2着に粘り込みました。
続けて挑んだ古馬混合G3「新潟記念」も逃げて0.1差4着と着実に実力を付けています。
何頭か逃げ馬はいますが、馬場が重くなって前有利な展開なら持てる血が騒ぎだす可能性は有りそうです。
ステイゴールド産駒で昨年2着した「レインボーライン」は母父がノーザンダンサー系でした。
同じくステイゴールド産駒で母父ノーザンダンサー系なら「マイネルヴンシュ」はどうでしょう。
前走中山稍重馬場2500M、1000万特別「九十九里特別」を勝っています。
古馬混合の1000万を勝っていれば、適性さえあれば何とかなるのがG1「菊花賞」ですから、この馬にも注目する必要は有りそうです。
未勝利戦を勝ち上がるのに数戦を要した馬ですが、上記「ウインガナドル」同様450K台の馬体重から見ても小柄だった父「ステイゴールド」の血が色濃く出ているように感じます。
「ステイゴールド」自身も97年このレースに出走していますが、10番人気8着でした。
その後の長距離での活躍は皆様ご存じの通りですから、面白いのかも知れませんね。
本日は<穴馬候補>としてステイゴールド産駒2頭を取り上げてみました。
独断と偏見が入り混じっていますので、そこは十分ご注意ください。
3連複ソフト<三福神>万馬券的中報告
10月14日(土)
新潟 12R ¥53,810
今週は万馬券1発が的中。
次回も期待しましょう。
3連複ソフト<三福神>お申込みありがとうございます。
<三福神>掲示板も賑やかになって来ました。
書き込みありがとうございます。
右リンク<三福神掲示板>からご覧いただけます。
初めての会員様には全て1か月の無料お試し期間を設けています。
本会員への入会はその後ご自由にお選びいただけますので、お気軽にお試しください。
全馬が未知の距離で争う今年の「菊花賞」、距離適性が大きな問題となりそうです。
<引っ掛らないから距離は大丈夫>と言うコメントをよく耳にします。
引っ掛らない・・・・しかしバテずに長く脚を使えるか?最後に他馬よりも切れる脚が使えるか?
は別問題です。
今まで走ってきた距離なら問題ないのですが、G1「日本ダービー」よりまだ600M長い距離。
しかもコーナー数が増える競馬場での戦いとなれば、やはり<未知数>と思った方が良いのでしょう。
今週は上位に人気されそうな馬を取り上げるのではなく、私自身が面白そう・・・馬券になりそうと思われる馬を、独断と偏見で取り上げてみます。
お役に立てば嬉しいのですが・・・・・。
上位に推されそうな馬はディープインパクト産駒とルーラーシップ産駒、まずここから入って行きましょう。
直近10年間の成績からは、
◎<ディープインパクト>産駒 1--2--1--20、 勝率4.2% 連対率12.5% 複勝率16.7%
確かに優勝馬を出していますが、お世辞にも向いている様には思えません。
このレースの最多出走種牡馬でこの成績、まして週末重い馬場・・・・となれば切れ味を武器にするディープ産駒では難しそうに思われます。
先日行われた東京G2「毎日王冠」はディープ産駒で1・2・3、今週末行われる東京マイルG3「富士S」なら喜んでディープ産駒を買いますが、果たしてどうでしょう?
それでも実力は上位と思われる馬もいますから、数頭は残しておきたい処ですね。
◎<ルーラーシップ産駒> 菊花賞には初参戦
<ルーラーシップ>の父「キングカメハメハ産駒」の菊花賞での成績は0--1--1--7、未だ優勝馬が出ていません。
<ルーラーシップ>自身の成績からはG1「菊花賞」は不参加、最長勝利距離はG2「日経新春杯」の京都芝2400Mとなっています。
京都芝適性は認めますが、距離の適性は未知数・・・・というか「キンカメ産駒」が未だ未勝利ですから多分向かない・・・・・と見る事も出来そうです。
この2頭の種牡馬産駒が「難しい」・・・・となれば、上位人気に推される馬が一気に「不安」となります。
週末のお天気同様<荒れる>も出て来そうですね。
今や長い距離なら安定して走れる印象が有る<ハーツクライ産駒>はどうでしょう?
菊花賞成績は0--1--0--5、2着には食い込んでいますが、優勝馬は出ていません。
「ハーツクライ」自身は04年当レースで1番人気に推されましたが7着と敗れています。
かなりの馬がここまででふるい落とされたように感じます。
ならばどの馬がこのレースに向くの?と言われそうですね。
菊花賞で優勝馬を出している種牡馬産駒で、今年も出走を予定しているのは、
◎「ステイゴールド」産駒 2--1--0--9
◎「ジャングルポケット」産駒 1--0--0--6
◎「シンボリクリスエス」産駒 1--0--0--6
この3頭の産駒だけです。
ステイゴールド産駒、注目は優勝馬2頭と全く同じ種牡馬系統の「ウインガナドル」、
SS系ステイゴールド×母父メジロマックイーン、上手く行けば走れそうにも思えますが、
11年優勝馬「オルフェーヴル」はそこまでにG1「皐月賞」、G1「日本ダービー」優勝。
12年優勝馬「ゴールドシップ」はG1「皐月賞」を優勝していました。
「ウインガナドル」は春のクラシック不参加、東京重馬場芝2000M、500万「夏木立賞」を逃げ切り1着、続くG3「ラジオNIKKEI賞」でも逃げて2着に粘り込みました。
続けて挑んだ古馬混合G3「新潟記念」も逃げて0.1差4着と着実に実力を付けています。
何頭か逃げ馬はいますが、馬場が重くなって前有利な展開なら持てる血が騒ぎだす可能性は有りそうです。
ステイゴールド産駒で昨年2着した「レインボーライン」は母父がノーザンダンサー系でした。
同じくステイゴールド産駒で母父ノーザンダンサー系なら「マイネルヴンシュ」はどうでしょう。
前走中山稍重馬場2500M、1000万特別「九十九里特別」を勝っています。
古馬混合の1000万を勝っていれば、適性さえあれば何とかなるのがG1「菊花賞」ですから、この馬にも注目する必要は有りそうです。
未勝利戦を勝ち上がるのに数戦を要した馬ですが、上記「ウインガナドル」同様450K台の馬体重から見ても小柄だった父「ステイゴールド」の血が色濃く出ているように感じます。
「ステイゴールド」自身も97年このレースに出走していますが、10番人気8着でした。
その後の長距離での活躍は皆様ご存じの通りですから、面白いのかも知れませんね。
本日は<穴馬候補>としてステイゴールド産駒2頭を取り上げてみました。
独断と偏見が入り混じっていますので、そこは十分ご注意ください。
3連複ソフト<三福神>万馬券的中報告
10月14日(土)
新潟 12R ¥53,810
今週は万馬券1発が的中。
次回も期待しましょう。
3連複ソフト<三福神>お申込みありがとうございます。
<三福神>掲示板も賑やかになって来ました。
書き込みありがとうございます。
右リンク<三福神掲示板>からご覧いただけます。
初めての会員様には全て1か月の無料お試し期間を設けています。
本会員への入会はその後ご自由にお選びいただけますので、お気軽にお試しください。
」」」」」」」」」」
http://www.win.katigumikeiba.com/
」」」」」」」」」」
スポンサーサイト