ジャパンカップ 2017 考察(1)
2017「ジャパンC」 <1966>
今年もこの季節となりました。
長かった東京開催最終週で海外から4頭の出走馬を迎え「ジャパンC」が行われます。
迎え撃つ日本馬はG1馬が6頭、見応えのあるレースになりそうです。
ラスト2走となる「キタサンブラック」がG1「天皇賞秋」から<連勝>を、昨年からは<連覇>を賭け挑みます。
当然今回も1番人気に推されそうですが、期待に応えてくれるでしょうか?
さっそく過去の成績から振り返って行きましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
16年 01--05--06 ¥36,260 (121/4080)
15年 04--07--01 ¥53,920 (150/4896)
14年 04--03--06 ¥91,790 (295/4896)
13年 01--07--11 ¥224,580 (402/4080)
12年 03--01--02 ¥5,550 (8/4080)
11年 02--06--14 ¥324,680 (731/3360)
10年 04--01--08 ¥25,110 (72/4896)
09年 01--02--06 ¥11,690 (23/4896)
08年 09--01--02 ¥68,950 (169/4080)
07年 05--04--01 ¥15,980 (43/4896)
10年間で1番人気は3--3--2--2、複勝率80%の高率ですから馬券には必要です。
緑文字10番人気以下は3着に2頭のみ、しかしこれら人気薄が絡んだ年は高配当となっています。
注意はしておきたい処です。
外国馬は06年3着に着ていましたが、直近10年間では馬券になっていません。
◎<牝馬>
5--2--2--16、10年間の内半分の5年で優勝馬を出しています。
ただし優勝しているのはG1馬のみ、G1馬以外では13年2着した「デニムアンドルビー」1頭です。
今年は3歳牝馬のG1馬「ソウルスターリング」が参戦しますが、条件からは無視できない馬となりそうです。
◎<年齢>
3歳 2--2--2
4歳 6--3--3
5歳 2--4--3
6歳 0--1--0
7上 0--0--2
優勝馬は5歳以下の若い馬中心で間違いなさそうです。
◎<脚質>
逃げ 1--0--0
先行 3--2--4
差し 6--5--4
追込 0--2--2
捲り 0--1--0
4角5番手以内で6--3--5、10番手以内で9--7--7、優勝するには4角10番手以内が条件のようです。
直近10年で逃げ切りは昨年の「キタサンブラック」ただ1頭、今年はどのような戦法を採るのでしょう。
条件はこの辺りで良さそうです。
当然今年人気に推されるのは前走G1「天皇賞秋」で1・2着した、
◎「キタサンブラック」
◎「サトノクラウン」
となりそうですが、2000Mで2.08.3掛った極悪馬場での競馬、はたして疲れは残っていないのでしょうか?おおいに心配していますが・・・・・。
そしてこの2頭に続くのが3歳馬「レイデオロ」となりそうですが、こちらはG2「神戸新聞杯」優勝後、G1「菊花賞」には向かわず、ここに照準を当てて来ました。
このゆったりしたローテーションは上記極悪馬場を力走した2頭から見れば相当有利に思われます。
昨年このブログで書きましたG1「JC」の後記によると、
今年馬券になった馬の前走は、
1着) G2「京都大賞典」 1人気 1着 JC 1人気
2着) G2「京都大賞典」 3人気 4着 JC 5人気
3着) G2「アルゼンチン共和国杯」 1着 JC 6人気
全てが前走G2組とローテーションの王道(G1 天皇賞秋)以外からの組でした。
高額賞金となり明らかに「ここ勝負」のローテーションが違ってきたようですから、来年以降もこのようなローテーションが活躍馬を生み出しそうです。
この様に書いていました。
十分な注意が必要な気がします。
明日も続けて行きましょう。
3連複ソフト<三福神>万馬券的中報告
11月18日(土)
東京 2R ¥10,320
11月19日(日)
東京 2R ¥11,820
東京 7R ¥10,290
東京11R ¥53,830
今週は東京ばかり4レース的中でした。
日曜日東京競馬では、投資機会9レース中、7レース的中。
回収率400.55%の驚くべき数字を達成しています。
次回にも期待しましょう。
3連複ソフト<三福神>お申込みありがとうございます。
<三福神>掲示板も賑やかになって来ました。
書き込みありがとうございます。
右リンク<三福神掲示板>からご覧いただけます。
初めての会員様には全て1か月の無料お試し期間を設けています。
本会員への入会はその後ご自由にお選びいただけますので、お気軽にお試しください。
今年もこの季節となりました。
長かった東京開催最終週で海外から4頭の出走馬を迎え「ジャパンC」が行われます。
迎え撃つ日本馬はG1馬が6頭、見応えのあるレースになりそうです。
ラスト2走となる「キタサンブラック」がG1「天皇賞秋」から<連勝>を、昨年からは<連覇>を賭け挑みます。
当然今回も1番人気に推されそうですが、期待に応えてくれるでしょうか?
さっそく過去の成績から振り返って行きましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
16年 01--05--06 ¥36,260 (121/4080)
15年 04--07--01 ¥53,920 (150/4896)
14年 04--03--06 ¥91,790 (295/4896)
13年 01--07--11 ¥224,580 (402/4080)
12年 03--01--02 ¥5,550 (8/4080)
11年 02--06--14 ¥324,680 (731/3360)
10年 04--01--08 ¥25,110 (72/4896)
09年 01--02--06 ¥11,690 (23/4896)
08年 09--01--02 ¥68,950 (169/4080)
07年 05--04--01 ¥15,980 (43/4896)
10年間で1番人気は3--3--2--2、複勝率80%の高率ですから馬券には必要です。
緑文字10番人気以下は3着に2頭のみ、しかしこれら人気薄が絡んだ年は高配当となっています。
注意はしておきたい処です。
外国馬は06年3着に着ていましたが、直近10年間では馬券になっていません。
◎<牝馬>
5--2--2--16、10年間の内半分の5年で優勝馬を出しています。
ただし優勝しているのはG1馬のみ、G1馬以外では13年2着した「デニムアンドルビー」1頭です。
今年は3歳牝馬のG1馬「ソウルスターリング」が参戦しますが、条件からは無視できない馬となりそうです。
◎<年齢>
3歳 2--2--2
4歳 6--3--3
5歳 2--4--3
6歳 0--1--0
7上 0--0--2
優勝馬は5歳以下の若い馬中心で間違いなさそうです。
◎<脚質>
逃げ 1--0--0
先行 3--2--4
差し 6--5--4
追込 0--2--2
捲り 0--1--0
4角5番手以内で6--3--5、10番手以内で9--7--7、優勝するには4角10番手以内が条件のようです。
直近10年で逃げ切りは昨年の「キタサンブラック」ただ1頭、今年はどのような戦法を採るのでしょう。
条件はこの辺りで良さそうです。
当然今年人気に推されるのは前走G1「天皇賞秋」で1・2着した、
◎「キタサンブラック」
◎「サトノクラウン」
となりそうですが、2000Mで2.08.3掛った極悪馬場での競馬、はたして疲れは残っていないのでしょうか?おおいに心配していますが・・・・・。
そしてこの2頭に続くのが3歳馬「レイデオロ」となりそうですが、こちらはG2「神戸新聞杯」優勝後、G1「菊花賞」には向かわず、ここに照準を当てて来ました。
このゆったりしたローテーションは上記極悪馬場を力走した2頭から見れば相当有利に思われます。
昨年このブログで書きましたG1「JC」の後記によると、
今年馬券になった馬の前走は、
1着) G2「京都大賞典」 1人気 1着 JC 1人気
2着) G2「京都大賞典」 3人気 4着 JC 5人気
3着) G2「アルゼンチン共和国杯」 1着 JC 6人気
全てが前走G2組とローテーションの王道(G1 天皇賞秋)以外からの組でした。
高額賞金となり明らかに「ここ勝負」のローテーションが違ってきたようですから、来年以降もこのようなローテーションが活躍馬を生み出しそうです。
この様に書いていました。
十分な注意が必要な気がします。
明日も続けて行きましょう。
3連複ソフト<三福神>万馬券的中報告
11月18日(土)
東京 2R ¥10,320
11月19日(日)
東京 2R ¥11,820
東京 7R ¥10,290
東京11R ¥53,830
今週は東京ばかり4レース的中でした。
日曜日東京競馬では、投資機会9レース中、7レース的中。
回収率400.55%の驚くべき数字を達成しています。
次回にも期待しましょう。
3連複ソフト<三福神>お申込みありがとうございます。
<三福神>掲示板も賑やかになって来ました。
書き込みありがとうございます。
右リンク<三福神掲示板>からご覧いただけます。
初めての会員様には全て1か月の無料お試し期間を設けています。
本会員への入会はその後ご自由にお選びいただけますので、お気軽にお試しください。
」」」」」」」」」」
http://www.win.katigumikeiba.com/
」」」」」」」」」」
スポンサーサイト