有馬記念 2017 後記
2017「有馬記念」 <1993>
1番人気「キタサンブラック」が有終の美を飾りました。
影も踏まさぬ逃走劇・・・・また有馬記念の歴史で語り継がれそうな馬となりました。
そこまでは何も問題は無かった・・・・のですが、改めてパトロールビデオを見れば、大事故にならなくてよかった・・・・と思わせます。
直線での出来事ですが、一歩間違えば有馬記念史上最悪の事故になっていたようにも思われました。
3「クイーンズリング」が外側に、14「スワーヴリチャード」が内側に斜行した為、5「トーセンビクトリー」、9「サクラアンプルール」、10「シュヴァルグラン」はまともに被害を受ける事になりました。
一昔前なら確実に「降着」となっていたようなレースでした。
JRAの裁決では「スワーヴリチャード」のM・デムーロJが2日間の騎乗停止、「クイーンズリング」のC・ルメールJは戒告処分となっています。
本当にそれでも着順が変わらなかったのでしょうか?
<祭り>の「有馬記念」に水を差したようなレースとなりました。
詳しくはJRAのホームページでご覧いただけます。
2.34.1 1600万 グレイトフルS
2.36.0 1000万 グッドラックH
2.33.6 G1 有馬記念
このタイムで逃げ切り優勝・・・・やはり「キタサンブラック」の実力は違っていた・・・という事なのでしょう。
レースは淡々と流れ、2周目バックストレッチでも各馬の動きは有りませんでした。
動けなかったのか?動かなかったのか?
これは各馬に騎乗していた騎手に聞くより他ないと思われますが、4角谷底から後続馬を引き離した「キタサンブラック」の脚は完全に他馬とは違って見えました。
そこで「あの斜行」が有った訳ですから、2・3着馬はかなり苦しかったようです。
追い出され内から伸びようとした「クイーンズリング」が底側に斜行、外から追い込んできた「スワーヴリチャード」は内側に斜行、結果は2着に「クイーンズリング」が、まともに馬をぶつけられた「シュヴァルグラン」がそこからもう一度体勢を立て直し追込みましたが3着が一杯でした。
全馬がここから脚を伸ばす「差し比べ」に持ち込む場面での斜行、「トーセンビクトリー」や落馬寸前だった「サクラアンプルール」などどういった伸び方をしたのか?
見てみたかったと思わせました。
「もし」や「たら」、「れば」は競馬には有りませんが、何とも言えない不快な気分になったのは私だけでは無かったと思っています。
3連単馬券は残念にも的中致しませんでした。
しかし3連複馬券は<三福神>がしっかり的中に導いてくれました。
2017「阪神C」
1番人気「イスラボニータ」が昨年2着の雪辱を果たしました。
直線は武豊「ダンスディレクター」とびっしり叩き合いになりましたが、最後に伸び切り優勝、「ダンスディレクター」が2着を確保、やはりこの条件はリピーターが強かったようです。
問題は3着に3歳馬「サングレーザー」は突っ込んだ事でしょう。
<荒れる>と決め打ちしたレースでしたので、3連単馬券フォーメーションには組み込まれた居たのですが、ここはオッズから切り捨てた処でした。
秋から4走目の3歳馬「サングレーザー」は馬場が悪いレースばかりでしたので、マイルの激走と合わせ、ここは少し辛いのでは・・・・・と見ていましたが、上位2頭とは離されながらもしっかり差し込みました。
優勝馬「イスラボニータ」は1.19.5のレコード、昨年2着馬、「ダンスディレクター」は昨年4着、一昨年2着馬、条件が得意な馬がしっかり馬券になったようです。
さて中央競馬も残すところ1日、昨年までは無かった新たな試みですが、格上げされた2歳G1「ホープフルS」が残っています。
終わりよければすべて良し・・・・・となるよう的中目指しましょう。
3連複ソフト<三福神>万馬券的中報告
今週はよく荒れましたが、万馬券の的中は有りませんでした。
次週に期待しましょう。
3連複ソフト<三福神>お申込みありがとうございます。
<三福神>掲示板も賑やかになって来ました。
書き込みありがとうございます。
右リンク<三福神掲示板>からご覧いただけます。
初めての会員様には全て1か月の無料お試し期間を設けています。
本会員への入会はその後ご自由にお選びいただけますので、お気軽にお試しください。
1番人気「キタサンブラック」が有終の美を飾りました。
影も踏まさぬ逃走劇・・・・また有馬記念の歴史で語り継がれそうな馬となりました。
そこまでは何も問題は無かった・・・・のですが、改めてパトロールビデオを見れば、大事故にならなくてよかった・・・・と思わせます。
直線での出来事ですが、一歩間違えば有馬記念史上最悪の事故になっていたようにも思われました。
3「クイーンズリング」が外側に、14「スワーヴリチャード」が内側に斜行した為、5「トーセンビクトリー」、9「サクラアンプルール」、10「シュヴァルグラン」はまともに被害を受ける事になりました。
一昔前なら確実に「降着」となっていたようなレースでした。
JRAの裁決では「スワーヴリチャード」のM・デムーロJが2日間の騎乗停止、「クイーンズリング」のC・ルメールJは戒告処分となっています。
本当にそれでも着順が変わらなかったのでしょうか?
<祭り>の「有馬記念」に水を差したようなレースとなりました。
詳しくはJRAのホームページでご覧いただけます。
2.34.1 1600万 グレイトフルS
2.36.0 1000万 グッドラックH
2.33.6 G1 有馬記念
このタイムで逃げ切り優勝・・・・やはり「キタサンブラック」の実力は違っていた・・・という事なのでしょう。
レースは淡々と流れ、2周目バックストレッチでも各馬の動きは有りませんでした。
動けなかったのか?動かなかったのか?
これは各馬に騎乗していた騎手に聞くより他ないと思われますが、4角谷底から後続馬を引き離した「キタサンブラック」の脚は完全に他馬とは違って見えました。
そこで「あの斜行」が有った訳ですから、2・3着馬はかなり苦しかったようです。
追い出され内から伸びようとした「クイーンズリング」が底側に斜行、外から追い込んできた「スワーヴリチャード」は内側に斜行、結果は2着に「クイーンズリング」が、まともに馬をぶつけられた「シュヴァルグラン」がそこからもう一度体勢を立て直し追込みましたが3着が一杯でした。
全馬がここから脚を伸ばす「差し比べ」に持ち込む場面での斜行、「トーセンビクトリー」や落馬寸前だった「サクラアンプルール」などどういった伸び方をしたのか?
見てみたかったと思わせました。
「もし」や「たら」、「れば」は競馬には有りませんが、何とも言えない不快な気分になったのは私だけでは無かったと思っています。
3連単馬券は残念にも的中致しませんでした。
しかし3連複馬券は<三福神>がしっかり的中に導いてくれました。
2017「阪神C」
1番人気「イスラボニータ」が昨年2着の雪辱を果たしました。
直線は武豊「ダンスディレクター」とびっしり叩き合いになりましたが、最後に伸び切り優勝、「ダンスディレクター」が2着を確保、やはりこの条件はリピーターが強かったようです。
問題は3着に3歳馬「サングレーザー」は突っ込んだ事でしょう。
<荒れる>と決め打ちしたレースでしたので、3連単馬券フォーメーションには組み込まれた居たのですが、ここはオッズから切り捨てた処でした。
秋から4走目の3歳馬「サングレーザー」は馬場が悪いレースばかりでしたので、マイルの激走と合わせ、ここは少し辛いのでは・・・・・と見ていましたが、上位2頭とは離されながらもしっかり差し込みました。
優勝馬「イスラボニータ」は1.19.5のレコード、昨年2着馬、「ダンスディレクター」は昨年4着、一昨年2着馬、条件が得意な馬がしっかり馬券になったようです。
さて中央競馬も残すところ1日、昨年までは無かった新たな試みですが、格上げされた2歳G1「ホープフルS」が残っています。
終わりよければすべて良し・・・・・となるよう的中目指しましょう。
3連複ソフト<三福神>万馬券的中報告
今週はよく荒れましたが、万馬券の的中は有りませんでした。
次週に期待しましょう。
3連複ソフト<三福神>お申込みありがとうございます。
<三福神>掲示板も賑やかになって来ました。
書き込みありがとうございます。
右リンク<三福神掲示板>からご覧いただけます。
初めての会員様には全て1か月の無料お試し期間を設けています。
本会員への入会はその後ご自由にお選びいただけますので、お気軽にお試しください。
」」」」」」」」」」
http://www.win.katigumikeiba.com/
」」」」」」」」」」
スポンサーサイト