シンザン記念 2018 考察
2018「シンザン記念」 <1999>
3日間連続開催の最終日に行われる明け3歳G3「シンザン記念」。
昨年は明日行われるG3「京都金杯」に出走の「キョウヘイ」が重馬場の中、素晴らしい末脚で突っ込みました。
今年の出走馬は既に確定していますが、12頭と少なくなりました。
どのようなレースになるのでしょう?
本日の大阪は冷たい小雨が落ちています。
8日(祝)の天気予報は雨が降りそうとの事ですから、今年もパンパン馬場での競馬は無さそうです。
さっそく過去の成績から振り返りましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
17年 08--04--01 ¥151,880 (367/2730)
16年 08--02--11 ¥671,850 (1098/4896)
15年 02--09--03 ¥43,840 (173/1320)
14年 01--02--05 ¥2,220 (3/1716)
13年 01--09--03 ¥29,880 (80/3360)
12年 02--09--11 ¥281,970 (799/2730)
11年 07--03--06 ¥279,230 (639/3360)
10年 04--09--10 ¥230,140 (731/3360)
09年 02--12--10 ¥279,100 (678/2184)
08年 01--05--04 ¥10,740 (20/3360)
10年間で1番人気は3--0--1--6、複勝率40%は心配な数字です。
一方の緑文字10番人気以下は5頭、2・3着限定ですが、注意する必要が有りそうです。
7・8・9番人気辺りの絡みも多く、信頼できる人気馬が来た時のみが堅く収まっています。
直近2年間は8番人気馬が優勝、荒れる傾向に思えます。
1~4番人気が2頭、プラス人気薄1頭
人気薄2頭、プラス上位人気1頭
この二つのパターンが多いレースですから、この辺りしっかり押さえておくべきかと思います。
今年の人気処は
◎「ファストアプローチ」 M・デムーロ
◎「カシアス」 浜中
◎「エアアルマス」 福永
◎「スターリーステージ」 川田
◎「アーモンドアイ」 戸崎
辺りでしょう。
推薦の人気薄馬としては、
◎「カフジバンガード」 藤岡康
◎「ブリュス」 武豊
◎「ヒシコスマー」 幸
◎「ブランモンストル」 松田
◎「マイネルエメ」 丹内
上手くこの辺りを組み合わせれば、「的中」に近づけそうに思います。
◎2018「ファアリーS」
明け3歳馬、牝馬、中山、芝1600M・・・・これだけの条件が揃えば<穴レース>の答えが「正解」でしょう。
事実「荒れる」レースとなっていますので、今年も遠慮なく大きく振り回しましょう。
直近6年間の成績を見ておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
17年 10--01--07 ¥275,620 (762/3360)
16年 03--10--07 ¥79,270 (253/3360)
15年 11--08--03 ¥482,170 (1135/3360)
14年 01--10--04 ¥132,210 (423/3360)
13年 10--05--02 ¥515,610 (840/3360)
12年 03--14--05 ¥509,720 (1141/3360)
毎年確実に緑文字10番人気以下の馬が絡んでいます。
16年こそ3連単馬券配当が10万円を切りましたが、昨年はまたも27万馬券と息を吹き返しました。
今年は2勝馬が不在、全ての馬が1勝馬ですから、<G3>と言うより「牝馬限定3歳500万」と見るべきでしょう。
未勝利を勝ち上がった13「レッドベルローズ」、同じく14「プリモシーン」、などと、G3「アルテミスS」4着の7「トロワゼトワル」、同じく「アルテミスS」を逃げ粘った1「サヤカチャン」等が人気しそうですが、全馬大きな差を感じません。
<大波乱>も視野に入れて良さそうなメンバーですから、ここは大きく振り回しましょう。
中山も馬場が心配ですし、お正月の調整過程も気になります。
最低でも馬体重の確認だけはしたいですね。
さあ3日間開催、頑張って挑みましょう。
3日間連続開催の最終日に行われる明け3歳G3「シンザン記念」。
昨年は明日行われるG3「京都金杯」に出走の「キョウヘイ」が重馬場の中、素晴らしい末脚で突っ込みました。
今年の出走馬は既に確定していますが、12頭と少なくなりました。
どのようなレースになるのでしょう?
本日の大阪は冷たい小雨が落ちています。
8日(祝)の天気予報は雨が降りそうとの事ですから、今年もパンパン馬場での競馬は無さそうです。
さっそく過去の成績から振り返りましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
17年 08--04--01 ¥151,880 (367/2730)
16年 08--02--11 ¥671,850 (1098/4896)
15年 02--09--03 ¥43,840 (173/1320)
14年 01--02--05 ¥2,220 (3/1716)
13年 01--09--03 ¥29,880 (80/3360)
12年 02--09--11 ¥281,970 (799/2730)
11年 07--03--06 ¥279,230 (639/3360)
10年 04--09--10 ¥230,140 (731/3360)
09年 02--12--10 ¥279,100 (678/2184)
08年 01--05--04 ¥10,740 (20/3360)
10年間で1番人気は3--0--1--6、複勝率40%は心配な数字です。
一方の緑文字10番人気以下は5頭、2・3着限定ですが、注意する必要が有りそうです。
7・8・9番人気辺りの絡みも多く、信頼できる人気馬が来た時のみが堅く収まっています。
直近2年間は8番人気馬が優勝、荒れる傾向に思えます。
1~4番人気が2頭、プラス人気薄1頭
人気薄2頭、プラス上位人気1頭
この二つのパターンが多いレースですから、この辺りしっかり押さえておくべきかと思います。
今年の人気処は
◎「ファストアプローチ」 M・デムーロ
◎「カシアス」 浜中
◎「エアアルマス」 福永
◎「スターリーステージ」 川田
◎「アーモンドアイ」 戸崎
辺りでしょう。
推薦の人気薄馬としては、
◎「カフジバンガード」 藤岡康
◎「ブリュス」 武豊
◎「ヒシコスマー」 幸
◎「ブランモンストル」 松田
◎「マイネルエメ」 丹内
上手くこの辺りを組み合わせれば、「的中」に近づけそうに思います。
◎2018「ファアリーS」
明け3歳馬、牝馬、中山、芝1600M・・・・これだけの条件が揃えば<穴レース>の答えが「正解」でしょう。
事実「荒れる」レースとなっていますので、今年も遠慮なく大きく振り回しましょう。
直近6年間の成績を見ておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
17年 10--01--07 ¥275,620 (762/3360)
16年 03--10--07 ¥79,270 (253/3360)
15年 11--08--03 ¥482,170 (1135/3360)
14年 01--10--04 ¥132,210 (423/3360)
13年 10--05--02 ¥515,610 (840/3360)
12年 03--14--05 ¥509,720 (1141/3360)
毎年確実に緑文字10番人気以下の馬が絡んでいます。
16年こそ3連単馬券配当が10万円を切りましたが、昨年はまたも27万馬券と息を吹き返しました。
今年は2勝馬が不在、全ての馬が1勝馬ですから、<G3>と言うより「牝馬限定3歳500万」と見るべきでしょう。
未勝利を勝ち上がった13「レッドベルローズ」、同じく14「プリモシーン」、などと、G3「アルテミスS」4着の7「トロワゼトワル」、同じく「アルテミスS」を逃げ粘った1「サヤカチャン」等が人気しそうですが、全馬大きな差を感じません。
<大波乱>も視野に入れて良さそうなメンバーですから、ここは大きく振り回しましょう。
中山も馬場が心配ですし、お正月の調整過程も気になります。
最低でも馬体重の確認だけはしたいですね。
さあ3日間開催、頑張って挑みましょう。
」」」」」」」」」」
本会員への入会はその後ご自由にお選びいただけますので、お気軽にお試しください。
http://www.win.katigumikeiba.com/
」」」」」」」」」」
スポンサーサイト