2018年07月のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

中京記念 2018

2018「中京記念」                   <2029>

それにしても酷暑日が続きますね。
皆様お体には十二分に気を付けて下さい。

サマーマイルシリーズ第1戦G3ハンデ「中京記念」が中京最終日に行われます。

ここまで夏のハンデG3戦は荒れに荒れています。
幸い当ブログで推薦しました<穴馬>がどのレースでも激走していますので、今週も気合を入れて行きましょう。

中京馬場は(B)コース使用ですが、そう荒れている感じも有りません。
週中の猛暑で馬場はパンパンに乾き切っていそうですから、まずまずのタイムとなるのでしょう。

このレースの特徴は1200Mや1400Mが主戦場・・・・と思われる馬までが参戦しますので、どうしても前が速くなります。

直線に急坂が待ち構えている事も有り、気持ち良く差し・追込みが決まる・・・・と言うようなイメージですが、同条件になった過去6年間で、14年を除けば先行した馬が1頭(あるいは2頭)馬券に絡んで来ます。

14年は4角10番手以下の馬が3頭馬券圏内に着ていますが、差し・追込み馬で馬券になったのはこの年のみ。

この辺りが馬券を難しくしているようです。

今年の出走馬で見れば、前で戦え尚且つ馬券に絡んで来そうなのは、
13「ウインガニオン」 6歳 57.5K 津村

12「ロジクライ」 5歳 56K 浜中
の2頭となるのでしょう。

13「ウインガニオン」は昨年の当レース優勝馬、サマーマイルシリーズも制覇しています。
夏場だけしか走らない程の<夏馬>ですから、今年も期待して良さそうです。
問題は57.5Kのトップハンデ・・・・同馬がこの斤量をこなせるかどうか?ですね。

一方の12「ロジクライ」は1600万、オープン特別連勝し、挑んだG2「マイラーズC」でも逃げて1.0差7着していますから、グングン実力を伸ばしてきているようです。
夏場がどうか??問題はこの点でしょう。

先行馬が1頭馬券に絡むなら、この2頭の内どちらかだと思っていますので、馬券はここから考えて良さそうです。

今回のレースも<穴馬>となりそうな処のみ掲載しておきましょう。

<夏は牝馬>がピッタリ当て嵌まりそうな「猛暑」ですから、始めは牝馬で、
M・デムーロ騎手騎乗で人気になりそうな11「ワントゥワン」はもちろん押さえなくてはいけないと思われますが、人気に推される事でしょう。

ならば、人気の薄そうな、
14「ミエノサクシード」 5歳牝馬 53K 川島
がお勧め、中京に実績は有りませんが、7~9月で2--1--0--2の「夏馬」です。
前走得意とは言えない2000M戦で3着していますので、調子も悪くなさそうです。
外枠14番を得ましたので、出来れば直線勝負に賭けて欲しい処ですね。

10「ガリバルディ」 7歳 57K 和田
16年当レース優勝馬です。
人気薄のディープ産駒はやはり気になりますね。
時計が速かった前走の京都G2「マイラーズC」で0.8差4着しています。
その時の上がり3Fタイム33.7秒はメンバー中2位のタイムでしたので、年齢による衰えは感じられません。
12年・13年と当レース連覇を果たした「フラガラッハ」を見ても解るように、リピート馬が活躍できる下地が有るレースですから期待したい処です。

今回はこの2頭を推薦しておきましょう。

2歳馬初となるG3「函館2歳S」は参戦致しませんので省略させて頂きます。


◎<三福神>ファンの皆様、14日(土)は凄かったですね。
朝1から投票機会4レース全て万馬券的中の快挙でした。
自動投票でプラス上限金額を設定されていた方は、そこでソフトが止まった事でしょう。
今週末も馬場が良さそうですから期待できそうです。
頑張りましょう!

◎<お知らせ>
「勝組競馬」が管理していますサイト
「勝組競馬<奇跡の方程式>」
Win5 All Informasion
三福神 三連複必勝法
は全てSSL化対策が終了しています。
安全なサイトですから、安心してご訪問下さい。





≪PREV | | NEXT≫

ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ