2018年09月のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

スプリンターズS 2018

2018「スプリンターズS」              <2038>

今秋初戦のG1戦は中山電撃スプリント戦「スプリンターズS」から始まります。

既にメンバーも枠番も発表されていますが、心配なのはまたまた猛烈な台風が日本列島を直撃しそうな事ですね。

金曜日の大阪は快晴、この好天気でG1戦を見たいものですが、中山競馬場は土曜日お昼頃から雨模様、日曜日は降水確率90%、<暴風雨>の予報が出ています。
まず競馬が開催されるのかどうか?この辺りから心配が始まりそうです。

もし開催されても間違いなく馬場は重くなりそうですから、電撃のスピード勝負とはならないでしょう。

本日はこのレースの予想をしていきたいのですが、馬場は<重馬場>と決めつけて進めて行きましょう。

馬場が悪くなると決めつければ、スピードよりも<重馬場適性>が優先されます。

前2走好タイムで勝ち、サマースプリント王者に輝いたディープ産駒、5「アレスバローズ」等は一気に条件が替わる事から苦しくなりそうです。

1番人気に推されそうな8「ファインニードル」も前走重馬場を克服しG2「セントウルS」を勝利していますが、その時の阪神馬場よりもまだ悪くなるようなら心配しなければならないと思っています。

馬場改修以降15年から行われたG1「スプリンターズS」は全て良馬場、重馬場の結果が有りません。

良馬場で行われた過去10年間でも、6番人気以下の馬が3--2--9、と3着には9年間絡んでいる様に、決して「堅い」レースではありません。

今年、もし馬場が相当悪くなるようなら、思い切って大きく振り回してみるのも面白そうです。

データでは馬場改修工事後での重馬場・不良馬場データが存在しない、稍重よりも悪くなった事が無い(芝1200M・1600万クラス以上では)為、どのようなレースになるのか?想像が出来ません。

それでもある程度前目の位置に付けておかなければ馬券圏内には届かないと思います。

また逃げ馬もすんなり残るイメージも湧いてきませんから、あっても2・3着と思っています。

内枠に入った3「ワンスインナムーン」や、9「ラブカンプー」が主導権を取りそうですが、スプリント戦では行こうと思えばどの馬でも行けますから、ゲート次第でしょう。

好位から差せる馬・・・・・これが戴冠には一番近いと思われますが、こちらもゲートと重馬場適性がものを言いそうですから、当日の馬場を見極めなければ予想は難しそうです。

上位人気しそうな馬達は重馬場でも結果を残している馬も多く、この辺りの馬に逆らえる馬が出現するのかどうかは解りませんが、今回も人気薄<穴馬>となりそうな処を掲載しておきます。

6「ダイメイプリンセス」 5歳牝馬 55K 秋山
春から夏場にかけて新潟直線1000Mで好成績を残してきました。
夏場使われ過ぎ・・・・の思いは有りますが、数少ない中山芝重馬場1200Mで1000万クラスを勝ち上がっています。
前走G3「北九州記念」、1.06.8のスピード競馬にも対応出来たように、馬が変わってきたとも取れますから、ここは面白そうに思われます。
3枠6番を得ましたので、内で我慢が出来れば直線伸びてくるかもしれません。
3着にでも来てくれれば<高配当>になりそうですから狙ってみます。

3「ワンスインナムーン」 5歳牝馬 55K 石橋
前走新潟OP「朱鷺S」芝1400Mを暴走気味の逃げで鮮やかに逃げ切りました。
昨年当レースでも0.1差3着に粘り込んだ脚は健在、昨年と同じローテーションで挑んで来ました。
逃げ馬も多く、楽な逃げは望めそうにありませんが、前走が稍重馬場を全く苦にする様子が有りませんでしたので、今回も無心の逃げを打てるようなら逃げ残りも見込めそうです。
序盤9「ラブカンプー」との激しいハナ争いを制すれば可能性が出て来そうですが・・・・。


ともかくお天気と馬場次第、土曜日・日曜日のレースをしっかり見極めましょう。
当日10レースに1000万クラスの芝1200Mが組まれていますので、それを見てからでも遅くは無いと思っています。

頑張りましょう!
台風の景況が無い事を祈っています。





スポンサーサイト



| NEXT≫

ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ