フェブラリーS 2021
2021「フェブラリーS」
今週は2021年初のG1レース「フェブラリーS」がメインとなります。
前評判ではかなりの混戦が伝えて聞こえますが、どの馬が戴冠するのでしょう?楽しみです。
G3「根岸S」優勝の16「レッドルゼル」は1600Mに伸びることが心配ですし、4歳馬3「カフェファラオ」はイマイチ成績が安定していないように思われます。
また週末は暖かくなってきそうですが、凍結防止剤の使用があるのかないのか?その辺りも成績に影響しそうです。
東京競馬場はこの後雨予報はありませんから、良馬場で行われそうですが、どのくらいの時計で決着するのか?
土曜日の競馬をしっかり見る必要がありそうです。
一昨年は1--2--8人気で決着しかなり固い配当でしたが、昨年は長岡Jが最低人気の馬を2着に持ってきた為に波乱となりました。
今年もどこからでも入れそうな気がしますので、小波乱はあっても良さそうです。
地方馬1頭が参戦しますが、ここは別と考え、関東馬2頭(ここは人気に推される事でしょう)VS関西馬13頭となりますね。
果たしてどうなるのでしょうね?
レースを造るのは一昨年の優勝馬2「インティ」で間違いなさそうです。
1枠1番に好調松山J騎乗の「エアアルマス」が入りましたので、前に出切るまでには少し脚を使わされる事にもなりそうですが・・・・。
今回はG1戦ですから、不良馬場で行われたG2「東海S」のように、直線バッタリ止まってしまうとは考え辛いと思っています。
大外16番枠を得た16「レッドルゼル」は長く芝を走れるアドバンテージを得た気がしますね。
真ん中辺りの馬番を引いた馬達にとっては、位置取りが難しくなるようにも思えます。
いつものように<穴馬候補>を挙げておきましょう。
14「オーヴェルニュ」 5歳 丸山 スマートファルコン産駒
昨年11月福島(L)「福島民報杯」からG2「東海S」まで3連勝中です。
東京マイルは1戦のみ7着と結果を残せていませんが、夏場以降グングン力をつけているように思われます。
過去10年で3勝している<ゴールドアリュール>、父の<スマートファルコン>はその<ゴールドアリュール>の子供ですから、血統的にはこの馬もここが一番向いているのかもしれません。
上位人気に支持される可能性もありそうですが、「頭」でも狙ってみたい1頭です。
13「ソリストサンダー」 6歳 北村宏 トビーズコーナー産駒
長らく条件クラスをウロウロしていた馬が、昨夏札幌戦辺りからグングン良くなってきたように思えます。
G1戦で足りるのかどうか?は未知数ですが、昨年11月東京G3「武蔵野S」では「サンライズノヴァ」から0.1差2着しました。
その時の人気も11番人気でしたから、驚かされました。
前走小倉「門司S」を危なげなく勝ってここへ挑戦してきましたので、調子は間違いなく好調でしょう。
「武蔵野S」が12番枠から上手く差し込んでいますので、今回の13番枠は絶好の枠かもしれません。
頑張って欲しいものです。
今回は7枠2頭を推薦しました。少しだけですが枠連「7-7」も買ってみたいと思っています。
当たって欲しいですね!
G3ハンデ「小倉大賞典」
15「ボッケリーニ」 5歳 57K 浜中
新馬戦以外全て掲示板の超安定馬。
芝1800M、3--3--0--0、小倉芝1800Mで2勝しています。
軸馬はこの馬で問題ないと思っていますので、後はどの馬に流して行くか?もちろんマルチ馬券で考えますが・・・・。
G3ハンデ「ダイヤモンドS」
こちらはデータから、
過去10年間で複勝率83.3%の驚異的なデータとなっている馬番16番。
今年は「アイスバブル」がこの16番を引きましたので注目してみます。
G3「京都牝馬S」
ここは難しすぎる気がしますので、省略させていただきます。
G1戦を始め、重賞も3レース。
頑張って的中目指しましょう。
新型コロナウイルスもワクチン接種が始まりましたね。
終息も見えてくれば嬉しいのですが・・・・・!
今週は2021年初のG1レース「フェブラリーS」がメインとなります。
前評判ではかなりの混戦が伝えて聞こえますが、どの馬が戴冠するのでしょう?楽しみです。
G3「根岸S」優勝の16「レッドルゼル」は1600Mに伸びることが心配ですし、4歳馬3「カフェファラオ」はイマイチ成績が安定していないように思われます。
また週末は暖かくなってきそうですが、凍結防止剤の使用があるのかないのか?その辺りも成績に影響しそうです。
東京競馬場はこの後雨予報はありませんから、良馬場で行われそうですが、どのくらいの時計で決着するのか?
土曜日の競馬をしっかり見る必要がありそうです。
一昨年は1--2--8人気で決着しかなり固い配当でしたが、昨年は長岡Jが最低人気の馬を2着に持ってきた為に波乱となりました。
今年もどこからでも入れそうな気がしますので、小波乱はあっても良さそうです。
地方馬1頭が参戦しますが、ここは別と考え、関東馬2頭(ここは人気に推される事でしょう)VS関西馬13頭となりますね。
果たしてどうなるのでしょうね?
レースを造るのは一昨年の優勝馬2「インティ」で間違いなさそうです。
1枠1番に好調松山J騎乗の「エアアルマス」が入りましたので、前に出切るまでには少し脚を使わされる事にもなりそうですが・・・・。
今回はG1戦ですから、不良馬場で行われたG2「東海S」のように、直線バッタリ止まってしまうとは考え辛いと思っています。
大外16番枠を得た16「レッドルゼル」は長く芝を走れるアドバンテージを得た気がしますね。
真ん中辺りの馬番を引いた馬達にとっては、位置取りが難しくなるようにも思えます。
いつものように<穴馬候補>を挙げておきましょう。
14「オーヴェルニュ」 5歳 丸山 スマートファルコン産駒
昨年11月福島(L)「福島民報杯」からG2「東海S」まで3連勝中です。
東京マイルは1戦のみ7着と結果を残せていませんが、夏場以降グングン力をつけているように思われます。
過去10年で3勝している<ゴールドアリュール>、父の<スマートファルコン>はその<ゴールドアリュール>の子供ですから、血統的にはこの馬もここが一番向いているのかもしれません。
上位人気に支持される可能性もありそうですが、「頭」でも狙ってみたい1頭です。
13「ソリストサンダー」 6歳 北村宏 トビーズコーナー産駒
長らく条件クラスをウロウロしていた馬が、昨夏札幌戦辺りからグングン良くなってきたように思えます。
G1戦で足りるのかどうか?は未知数ですが、昨年11月東京G3「武蔵野S」では「サンライズノヴァ」から0.1差2着しました。
その時の人気も11番人気でしたから、驚かされました。
前走小倉「門司S」を危なげなく勝ってここへ挑戦してきましたので、調子は間違いなく好調でしょう。
「武蔵野S」が12番枠から上手く差し込んでいますので、今回の13番枠は絶好の枠かもしれません。
頑張って欲しいものです。
今回は7枠2頭を推薦しました。少しだけですが枠連「7-7」も買ってみたいと思っています。
当たって欲しいですね!
G3ハンデ「小倉大賞典」
15「ボッケリーニ」 5歳 57K 浜中
新馬戦以外全て掲示板の超安定馬。
芝1800M、3--3--0--0、小倉芝1800Mで2勝しています。
軸馬はこの馬で問題ないと思っていますので、後はどの馬に流して行くか?もちろんマルチ馬券で考えますが・・・・。
G3ハンデ「ダイヤモンドS」
こちらはデータから、
過去10年間で複勝率83.3%の驚異的なデータとなっている馬番16番。
今年は「アイスバブル」がこの16番を引きましたので注目してみます。
G3「京都牝馬S」
ここは難しすぎる気がしますので、省略させていただきます。
G1戦を始め、重賞も3レース。
頑張って的中目指しましょう。
新型コロナウイルスもワクチン接種が始まりましたね。
終息も見えてくれば嬉しいのですが・・・・・!