弥生賞 2021
2021「弥生賞ディープインパクト記念」
クラシックに向けたトライアル戦が本格的に始まります。
土曜日阪神では牝馬G2「チューリップ賞」、日曜日中山ではG2「弥生賞」が行われます。
どちらも本番G1戦と同じ場所、同じ距離のトライアルですから陣営も力が入りそうです。
中山G2「弥生賞」から見ていきましょう。
同じ中山芝2000Mで行われた2歳G1「ホープフルS」優勝馬2「ダノンザキッド」がここから始動します。
ここまで3戦無敗のG1馬ですから、当然1番人気に推されるでしょう。
期待に応えるのかどうか?の信任投票となりそうです。
中山競馬場は今日夕方から「雨予報」が出ています。
土曜日も曇り空、日曜日は晴れ間も覗きそうですが、馬場がどうか?の心配はありそうです。
開幕週は馬場も堅く、当然時計も速く、ともかく前に行かなければ馬券圏内はありませんでした。
少し雨で湿ることで、どこまで馬場が変わってくるのか?には十分注意が必要です。
1番人気確実な2「ダノンザキッド」は阪神新馬戦で稍重馬場を経験、2着馬に0.5差付けていましたから、たとえ稍重馬場でも問題なさそうです。
10頭中3勝馬は2「ダノンザキッド」のみ、2勝馬が2頭、ルメール騎乗の10「シュネルマイスター」と6「ワンデイモア」。
後の7頭は1勝馬です。
当然ここに出走したからにはG1「皐月賞」出走の権利が欲しいはず。
かなり激しいレースになりそうです。
レースを造るのは同じく中山G3「京成杯」で逃げ、2着した7「タイムトゥヘブン」。
又は東京G3「東京スポーツ杯」で2「ダノンザキッド」の2着だった4「タイトルホルダー」でしょう。
どちらの馬も逃げなくてもOKなタイプ。
先行策でも良さそうですから、ペースが上がり過ぎる事は無さそうです。
それでも前に行かなければ権利取りは苦しくなりますから、序盤から位置取り争いが見ものです。
今回も<穴馬候補>を挙げておきましょう。
6「ワンデイモア」 田辺 ドゥラメンテ産駒
2勝馬の1頭です。ここまで3戦して2勝、新潟新馬戦では8着と敗れましたが、東京芝2000Mで未勝利を脱出。
前走は平場の1勝クラスを勝ち上がりました。
先日行われましたG2「中山記念」優勝馬「ヒシイグアス」が勝ったG3「中山金杯」の同じ日、同じ距離の平場でしたが、タイムが優秀です。
中山金杯優勝した「ヒシイグアス」の勝タイムが2.00.9、3着だった「ウインイクシード」が2.01.2。
この6「ワンデイモア」の勝タイムが2.01.3ですから、時計だけの比較ではG3「中山金杯」で4着出来た事になります。
中山金杯4着馬が2.01.4でしたからね。
2角10番手、3角7番手、4角6番手から差し込み2着馬に0.1差付けていました。
今回は頭数も少なく、同じような理想的な追い上げが出来るなら、十分馬券圏内はありそうです。
G2「チューリップ賞」
大阪は金曜日午前、未だ冷たい雨が落ちています。
土曜日・日曜日もスッキリしない天気予報ですから、馬場が心配です。
1「メイケイエール」はG3「小倉2歳S」で重馬場をこなしていますから心配は無さそうですが、同じく人気に推されそうな8「テンハッピーローズ」は心配ですね。
思いもかけぬ「穴馬」も飛び込んできそうな牝馬G2戦ですから、馬場を見極めてから考える事にしたいと思います。
G3「オーシャンS」
新馬戦から全て1番人気の3「カレンモエ」、快速馬「カレンチャン」の娘ですから当然と言えば当然ですが、今回ばかりは少し心配しています。
癖のある中山コースが初となるだけに果たしてどうか?またもまれそうな枠に入った事も心配です。
他の上位人気馬が中山コースを得意としているだけに・・・・・。
ここは<超大穴候補>として、高齢馬2頭を挙げておきましょう。
16「ラヴィングアンサー」 7歳 56K 勝浦
昨年12月からオープン戦を2勝しています。直近も小倉OP「北九州短距離S」を優勝、素晴らしい末脚でした。
昨年中山でも実績を残していますから、追い込み脚質に嵌る展開になれば圏内入りもありそうです。
11「アストラエンブレム」 8歳セン馬 56K 石川
老いて益々盛ん・・・・の言葉通り調子は良さそうです。
昨年12月中山(L)「ラピスラズリS」を優勝、それ以来の出走となります。
こちらも追い込み脚質ですから、嵌るかどうか?楽しみにしてみます。
トライアル戦が始まれば「春近し」を感じますね。
早くコロナが終息し、気持ちよい春になればいいのですが・・・・・!
クラシックに向けたトライアル戦が本格的に始まります。
土曜日阪神では牝馬G2「チューリップ賞」、日曜日中山ではG2「弥生賞」が行われます。
どちらも本番G1戦と同じ場所、同じ距離のトライアルですから陣営も力が入りそうです。
中山G2「弥生賞」から見ていきましょう。
同じ中山芝2000Mで行われた2歳G1「ホープフルS」優勝馬2「ダノンザキッド」がここから始動します。
ここまで3戦無敗のG1馬ですから、当然1番人気に推されるでしょう。
期待に応えるのかどうか?の信任投票となりそうです。
中山競馬場は今日夕方から「雨予報」が出ています。
土曜日も曇り空、日曜日は晴れ間も覗きそうですが、馬場がどうか?の心配はありそうです。
開幕週は馬場も堅く、当然時計も速く、ともかく前に行かなければ馬券圏内はありませんでした。
少し雨で湿ることで、どこまで馬場が変わってくるのか?には十分注意が必要です。
1番人気確実な2「ダノンザキッド」は阪神新馬戦で稍重馬場を経験、2着馬に0.5差付けていましたから、たとえ稍重馬場でも問題なさそうです。
10頭中3勝馬は2「ダノンザキッド」のみ、2勝馬が2頭、ルメール騎乗の10「シュネルマイスター」と6「ワンデイモア」。
後の7頭は1勝馬です。
当然ここに出走したからにはG1「皐月賞」出走の権利が欲しいはず。
かなり激しいレースになりそうです。
レースを造るのは同じく中山G3「京成杯」で逃げ、2着した7「タイムトゥヘブン」。
又は東京G3「東京スポーツ杯」で2「ダノンザキッド」の2着だった4「タイトルホルダー」でしょう。
どちらの馬も逃げなくてもOKなタイプ。
先行策でも良さそうですから、ペースが上がり過ぎる事は無さそうです。
それでも前に行かなければ権利取りは苦しくなりますから、序盤から位置取り争いが見ものです。
今回も<穴馬候補>を挙げておきましょう。
6「ワンデイモア」 田辺 ドゥラメンテ産駒
2勝馬の1頭です。ここまで3戦して2勝、新潟新馬戦では8着と敗れましたが、東京芝2000Mで未勝利を脱出。
前走は平場の1勝クラスを勝ち上がりました。
先日行われましたG2「中山記念」優勝馬「ヒシイグアス」が勝ったG3「中山金杯」の同じ日、同じ距離の平場でしたが、タイムが優秀です。
中山金杯優勝した「ヒシイグアス」の勝タイムが2.00.9、3着だった「ウインイクシード」が2.01.2。
この6「ワンデイモア」の勝タイムが2.01.3ですから、時計だけの比較ではG3「中山金杯」で4着出来た事になります。
中山金杯4着馬が2.01.4でしたからね。
2角10番手、3角7番手、4角6番手から差し込み2着馬に0.1差付けていました。
今回は頭数も少なく、同じような理想的な追い上げが出来るなら、十分馬券圏内はありそうです。
G2「チューリップ賞」
大阪は金曜日午前、未だ冷たい雨が落ちています。
土曜日・日曜日もスッキリしない天気予報ですから、馬場が心配です。
1「メイケイエール」はG3「小倉2歳S」で重馬場をこなしていますから心配は無さそうですが、同じく人気に推されそうな8「テンハッピーローズ」は心配ですね。
思いもかけぬ「穴馬」も飛び込んできそうな牝馬G2戦ですから、馬場を見極めてから考える事にしたいと思います。
G3「オーシャンS」
新馬戦から全て1番人気の3「カレンモエ」、快速馬「カレンチャン」の娘ですから当然と言えば当然ですが、今回ばかりは少し心配しています。
癖のある中山コースが初となるだけに果たしてどうか?またもまれそうな枠に入った事も心配です。
他の上位人気馬が中山コースを得意としているだけに・・・・・。
ここは<超大穴候補>として、高齢馬2頭を挙げておきましょう。
16「ラヴィングアンサー」 7歳 56K 勝浦
昨年12月からオープン戦を2勝しています。直近も小倉OP「北九州短距離S」を優勝、素晴らしい末脚でした。
昨年中山でも実績を残していますから、追い込み脚質に嵌る展開になれば圏内入りもありそうです。
11「アストラエンブレム」 8歳セン馬 56K 石川
老いて益々盛ん・・・・の言葉通り調子は良さそうです。
昨年12月中山(L)「ラピスラズリS」を優勝、それ以来の出走となります。
こちらも追い込み脚質ですから、嵌るかどうか?楽しみにしてみます。
トライアル戦が始まれば「春近し」を感じますね。
早くコロナが終息し、気持ちよい春になればいいのですが・・・・・!
スポンサーサイト