金鯱賞 2022
2022「金鯱賞」
今週から中京が始まります。
日曜日メインはG2「金鯱賞」。
春のG1「大阪杯」に直結するレースとなりつつありますね。
海外に行きたかった馬も多かったと思われますが、香港が受け入れなくなったと有りました。
ならばここを叩いてG1「大阪杯」が主流となりそうです。
G1「大阪杯」は右回りの阪神芝2000Mで行われますが、こちらは左回り、有力馬がどこまで仕上げてくるのか?
ここは気になる処です。
昨年は重馬場で開催、今回も出走の「ギベオン」が10番人気で逃げ切り優勝しました。
今年は1勝クラスから前走(L)「白富士S」まで4連勝中の3「ジャックドール」が1番人気に推されそうです。
G2戦のメンバーでも期待に応えてくれるのでしょうか?楽しみなレースです。
続く人気馬は牝馬のG1馬10「レイパパレ」、6「アカイイト」、7歳になっても安定して力を発揮している13「サンレイポケット」などが挙げられるでしょう。
さてレースですが、前述の3「ジャックドール」が逃げるのか?それとも昨年12月同条件で行われたG3「中日新聞杯」を逃げ切った1「ショウナンバルディ」が内枠から強引にでも先手を取るのか?
レース序盤の見所でしょう。
岩田康騎手に戻してきた1「ショウナンバルディ」なら強引にでも前に出そうな気もしていますが・・・・・。
3「ジャックドール」は4走前中京1勝クラスで2番手から競馬をしています。
また前走東京での勝タイムは素晴らしいものですから、2番手に控えても十分勝機はあると思われます。
今回も気になる馬を挙げておきましょう。
ともかく前に行かなければチャンスが少ないコースですから、前に行ける事が条件となりそうです。
5「ポタジェ」 5歳 56K 吉田隼 ディープインパクト産駒
昨年の当レースでも重馬場で3番手を確保しそのまま3着しています。
時計が速くなっても問題ないタイプですから、ここも前目に付けて頑張りそうです。
人気に推されそうですが、
13「サンレイポケット」 7歳 56K 鮫島克 ジャングルポケット産駒
こちらもG1戦で安定して走っています。前走のG2「京都記念」も最後のゴール前で3着に差し込みました。
今年2走目になりますから、ここが始動戦になる馬よりは有利になるかもしれませんね。
前が速くなって欲しい処でしょう。
<大穴候補>は
1「ショウナンバルディ」 6歳 56K 岩田康 キングズベスト産駒
逃げられる展開・・・という条件付きで狙ってみても面白そうです。
3「ジャックドール」が控えてくれなければチャンスは有りませんが、控えてくれるなら逃げ粘れるかも知れません。
<行った行った>のシーンを期待してみます。
11「ステラリア」 4歳牝馬 54K 松山 キズナ産駒
前走G1「エリザベス女王杯」では6「アカイイト」に0.3差付けられ2着でしたが、ここは少しでも前目に付けられれば逆転があっても良い条件。
中京で安定して乗れている松山騎手なら馬券圏内に持ってきてくれそうな気もします。
牝馬は2頭同時に馬券に来ることも多く、10「レイパパレ」、6「アカイイト」とSETで狙ってみるのも面白いでしょう。
牝馬のワイド狙い・・・・有りかも知れませんね。
G1馬の目標は間違いなく「先」ですから、実力でどこまで持ってくるのか?のレースになりそうです。
3歳G2「フィリーズレビュー」
G1「桜花賞」近し・・・となってきました。
1400M内回りで行われるレース。その辺りがむつかしいのかも知れません。
3連単馬券は3年続けて10万越え、ここは今年も狙って良さそうですが、どう狙えばよいのか?
3歳牝馬戦だけに難しそうです。
昨年は11番人気馬、2・3年前は12番人気馬が馬券圏内に来ています。
1~3番人気馬から1頭、中間人気の馬から1頭、10番人気以下から1頭のような選択が良さそうですから、当日の人気を見ながら決めても良さそうに見えます。
気になっている「穴馬」は、
11「ゼロドラゴン」 横山典 ブラックタイド産駒
毎年1頭は4角10番手辺りから追い込んだ馬が絡んでいますから、追い込み得意な横山典騎手に乗り替わるこの馬が気になります。
「ボッチ」では厳しいそうですから、もう少し前で運んでくれれば面白そうです。
G3「中山牝馬S」
牝馬戦でG3ハンデ、ここも毎年波乱となっています。
遠慮なく人気薄馬を狙って良さそうですが、何を基準に狙うのか?ここが難しい処です。
今年は有力馬に差し・追い込みタイプが多いですから、穴になりそうなのは前目で競馬が出来るタイプと見ています。
<穴馬候補>を2頭挙げておきましょう。
2「シングフォーユー」 6歳 53K 戸崎 ジャスタウェイ産駒
1800Mなら東京でも中山でも安定しています。内枠を得ましたので、後は戸崎騎手次第でしょう。
8「ゴルトベルグ」 5歳牝馬 53K 津村 キングカメハメハ産駒
こちらも1800Mを得意としているタイプ。少し時計が掛かっている今の馬場も向きそうです。
2頭とも3勝クラスを勝ち上がった馬ですから斤量の恩恵も有りますね。
頑張って欲しいものです。
週末は一気に気温も上昇しそうです。
気持ち良い春になって欲しいですが、オミクロンの終息が待たれます。
あと少し・・・の気もしますから十分に注意しましょう。
今週から中京が始まります。
日曜日メインはG2「金鯱賞」。
春のG1「大阪杯」に直結するレースとなりつつありますね。
海外に行きたかった馬も多かったと思われますが、香港が受け入れなくなったと有りました。
ならばここを叩いてG1「大阪杯」が主流となりそうです。
G1「大阪杯」は右回りの阪神芝2000Mで行われますが、こちらは左回り、有力馬がどこまで仕上げてくるのか?
ここは気になる処です。
昨年は重馬場で開催、今回も出走の「ギベオン」が10番人気で逃げ切り優勝しました。
今年は1勝クラスから前走(L)「白富士S」まで4連勝中の3「ジャックドール」が1番人気に推されそうです。
G2戦のメンバーでも期待に応えてくれるのでしょうか?楽しみなレースです。
続く人気馬は牝馬のG1馬10「レイパパレ」、6「アカイイト」、7歳になっても安定して力を発揮している13「サンレイポケット」などが挙げられるでしょう。
さてレースですが、前述の3「ジャックドール」が逃げるのか?それとも昨年12月同条件で行われたG3「中日新聞杯」を逃げ切った1「ショウナンバルディ」が内枠から強引にでも先手を取るのか?
レース序盤の見所でしょう。
岩田康騎手に戻してきた1「ショウナンバルディ」なら強引にでも前に出そうな気もしていますが・・・・・。
3「ジャックドール」は4走前中京1勝クラスで2番手から競馬をしています。
また前走東京での勝タイムは素晴らしいものですから、2番手に控えても十分勝機はあると思われます。
今回も気になる馬を挙げておきましょう。
ともかく前に行かなければチャンスが少ないコースですから、前に行ける事が条件となりそうです。
5「ポタジェ」 5歳 56K 吉田隼 ディープインパクト産駒
昨年の当レースでも重馬場で3番手を確保しそのまま3着しています。
時計が速くなっても問題ないタイプですから、ここも前目に付けて頑張りそうです。
人気に推されそうですが、
13「サンレイポケット」 7歳 56K 鮫島克 ジャングルポケット産駒
こちらもG1戦で安定して走っています。前走のG2「京都記念」も最後のゴール前で3着に差し込みました。
今年2走目になりますから、ここが始動戦になる馬よりは有利になるかもしれませんね。
前が速くなって欲しい処でしょう。
<大穴候補>は
1「ショウナンバルディ」 6歳 56K 岩田康 キングズベスト産駒
逃げられる展開・・・という条件付きで狙ってみても面白そうです。
3「ジャックドール」が控えてくれなければチャンスは有りませんが、控えてくれるなら逃げ粘れるかも知れません。
<行った行った>のシーンを期待してみます。
11「ステラリア」 4歳牝馬 54K 松山 キズナ産駒
前走G1「エリザベス女王杯」では6「アカイイト」に0.3差付けられ2着でしたが、ここは少しでも前目に付けられれば逆転があっても良い条件。
中京で安定して乗れている松山騎手なら馬券圏内に持ってきてくれそうな気もします。
牝馬は2頭同時に馬券に来ることも多く、10「レイパパレ」、6「アカイイト」とSETで狙ってみるのも面白いでしょう。
牝馬のワイド狙い・・・・有りかも知れませんね。
G1馬の目標は間違いなく「先」ですから、実力でどこまで持ってくるのか?のレースになりそうです。
3歳G2「フィリーズレビュー」
G1「桜花賞」近し・・・となってきました。
1400M内回りで行われるレース。その辺りがむつかしいのかも知れません。
3連単馬券は3年続けて10万越え、ここは今年も狙って良さそうですが、どう狙えばよいのか?
3歳牝馬戦だけに難しそうです。
昨年は11番人気馬、2・3年前は12番人気馬が馬券圏内に来ています。
1~3番人気馬から1頭、中間人気の馬から1頭、10番人気以下から1頭のような選択が良さそうですから、当日の人気を見ながら決めても良さそうに見えます。
気になっている「穴馬」は、
11「ゼロドラゴン」 横山典 ブラックタイド産駒
毎年1頭は4角10番手辺りから追い込んだ馬が絡んでいますから、追い込み得意な横山典騎手に乗り替わるこの馬が気になります。
「ボッチ」では厳しいそうですから、もう少し前で運んでくれれば面白そうです。
G3「中山牝馬S」
牝馬戦でG3ハンデ、ここも毎年波乱となっています。
遠慮なく人気薄馬を狙って良さそうですが、何を基準に狙うのか?ここが難しい処です。
今年は有力馬に差し・追い込みタイプが多いですから、穴になりそうなのは前目で競馬が出来るタイプと見ています。
<穴馬候補>を2頭挙げておきましょう。
2「シングフォーユー」 6歳 53K 戸崎 ジャスタウェイ産駒
1800Mなら東京でも中山でも安定しています。内枠を得ましたので、後は戸崎騎手次第でしょう。
8「ゴルトベルグ」 5歳牝馬 53K 津村 キングカメハメハ産駒
こちらも1800Mを得意としているタイプ。少し時計が掛かっている今の馬場も向きそうです。
2頭とも3勝クラスを勝ち上がった馬ですから斤量の恩恵も有りますね。
頑張って欲しいものです。
週末は一気に気温も上昇しそうです。
気持ち良い春になって欲しいですが、オミクロンの終息が待たれます。
あと少し・・・の気もしますから十分に注意しましょう。
スポンサーサイト