ローズS 2022
2022「ローズS」
今週は3日間開催、19日(祝)が中山でG2「セントライト記念」、18(日)中京で3歳牝馬G2「ローズS」が行われます。
3連休になりますが、また台風の心配をしなくてはなりません。
どの程度の降雨量になるのか?馬場がどうなのか?難しいですね。
G2「セントライト記念」は枠番発表もありませんので、牝馬G2「ローズS」を見ていきましょう。
20年、21年と中京芝2000Mで行われています。
本来の阪神芝1800Mとは回りも距離も違っていますから、過去の成績は2年分だけ見ておきます。
21年 中京 良 2.00.0 4--12--1番人気
20年 中京 良 1.59.9 3--14--11番人気
3連単馬券は21年が11万、20年は113万馬券となっています。
どちらも「波乱」と呼べるレースでした。
今年はどうなるのでしょうね?
今年人気上位に推されそうなのは、ルメール騎乗の6「サリエラ」、川田騎乗の8「アートハウス」辺りと思われます。
前2年の傾向ではまずここから疑ってかかりなさい・・・・と言っているように思えるのですが・・・・??
6「サリエラ」は2連勝中の馬ですが、どちらのレースも9頭立て、前に行くなら出走頭数は関係ないかも知れませんが、今回は他に行きそうな馬も数頭います。
8「アートハウス」も2--0--0--2の成績、2000Mの「忘れな草賞」を勝ってはいますが、全幅の信頼はどうか?とも思われます。
しかも今年は馬場がどうなるのか?そこも大きな問題となりそうです。
前2年レースの傾向では前に行った馬、昨年は逃げ馬が2着、一昨年は2番手からの競馬をしたが優勝しています。
後、馬券になった馬は差し、追い込み馬なのですが、馬場傾向が変わればここもどうなるのか?難しいですね。
今回も私が<気になっている馬>を挙げておきましょう。
7「メモリーレゾン」 古川吉 オルフェーヴル産駒
未勝利戦は小倉芝1200Mで、1勝クラスは阪神1600Mで、2勝クラスは函館芝1800Mで勝ち上がっています。
3勝馬はメンバーでこの馬のみ、全て違う競馬場、しかも距離を延ばして勝利しています。
戦法も差し・追い込みと自在ですから、どの様な流れにも対応できそうです。
1200Mを勝てるスピード、洋芝で勝てるパワーも持ち合わせていますから、多少馬場が悪化しても大丈夫でしょう。
14「ルージュリナージュ」 松山 スピルバーグ産駒
直近3走は稍重・稍重・重馬場で結果を残しています。
悪い馬場の経験値が違っている気がしますから、今回馬場が悪化するようなら面白い存在でしょう。
大外枠となりましたが、馬場悪化時には好都合、鞍上の松山騎手なら上手く捌きそうです。
12「ヒヅルジョウ」 菱田 ハービンジャー産駒
逃げ馬です。この馬番がどうか?は心配ですが、阪神、札幌で芝2000Mを逃げ切っています。
中京競馬場も2月稍重馬場で2200Mを2着しています。
2000Mで少し時計の掛かる馬場なら<ハービンジャー産駒>の出番です。
昨年34勝、今年は既に39勝を挙げている「菱田騎手」にも注目です。
1「セントカメリア」 福永 ドゥラメンテ産駒
こちらも中京芝重馬場は大の得意、今回は人気に推されそうですが注意は必要でしょう。
牝馬3冠目に向けたトライアル戦、どの様な結果となるのでしょうね、楽しみです。
G2「セントライト記念」
枠番発表がありませんので、その有利不利は解りません。
また馬場が相当悪くなるのかどうかも解らない状態ですから、難しすぎます。
今の状態で私が<気になっている馬>を挙げるとすれば、
「ローシャムパーク」 ルメール ハービンジャー産駒
「キングズパレス」 松岡 キングカメハメハ産駒
辺りかと思っています。どちらの馬も稍重馬場を経験、結果も残っていますがもっと悪化した時がどうなるのか?
難しいレースになりそうです。
3日間開催は資金配分も重要です。
スタートダッシュを決められれば良いのですが、そうなると気が大きくなり最後は失速・・・となる場合もあり、またスタートでつまずくと最終日に買いたいレースがあるにもかかわらず資金枯渇・・・もあり得ます。
十分注意しながら頑張りましょう。
今週は3日間開催、19日(祝)が中山でG2「セントライト記念」、18(日)中京で3歳牝馬G2「ローズS」が行われます。
3連休になりますが、また台風の心配をしなくてはなりません。
どの程度の降雨量になるのか?馬場がどうなのか?難しいですね。
G2「セントライト記念」は枠番発表もありませんので、牝馬G2「ローズS」を見ていきましょう。
20年、21年と中京芝2000Mで行われています。
本来の阪神芝1800Mとは回りも距離も違っていますから、過去の成績は2年分だけ見ておきます。
21年 中京 良 2.00.0 4--12--1番人気
20年 中京 良 1.59.9 3--14--11番人気
3連単馬券は21年が11万、20年は113万馬券となっています。
どちらも「波乱」と呼べるレースでした。
今年はどうなるのでしょうね?
今年人気上位に推されそうなのは、ルメール騎乗の6「サリエラ」、川田騎乗の8「アートハウス」辺りと思われます。
前2年の傾向ではまずここから疑ってかかりなさい・・・・と言っているように思えるのですが・・・・??
6「サリエラ」は2連勝中の馬ですが、どちらのレースも9頭立て、前に行くなら出走頭数は関係ないかも知れませんが、今回は他に行きそうな馬も数頭います。
8「アートハウス」も2--0--0--2の成績、2000Mの「忘れな草賞」を勝ってはいますが、全幅の信頼はどうか?とも思われます。
しかも今年は馬場がどうなるのか?そこも大きな問題となりそうです。
前2年レースの傾向では前に行った馬、昨年は逃げ馬が2着、一昨年は2番手からの競馬をしたが優勝しています。
後、馬券になった馬は差し、追い込み馬なのですが、馬場傾向が変わればここもどうなるのか?難しいですね。
今回も私が<気になっている馬>を挙げておきましょう。
7「メモリーレゾン」 古川吉 オルフェーヴル産駒
未勝利戦は小倉芝1200Mで、1勝クラスは阪神1600Mで、2勝クラスは函館芝1800Mで勝ち上がっています。
3勝馬はメンバーでこの馬のみ、全て違う競馬場、しかも距離を延ばして勝利しています。
戦法も差し・追い込みと自在ですから、どの様な流れにも対応できそうです。
1200Mを勝てるスピード、洋芝で勝てるパワーも持ち合わせていますから、多少馬場が悪化しても大丈夫でしょう。
14「ルージュリナージュ」 松山 スピルバーグ産駒
直近3走は稍重・稍重・重馬場で結果を残しています。
悪い馬場の経験値が違っている気がしますから、今回馬場が悪化するようなら面白い存在でしょう。
大外枠となりましたが、馬場悪化時には好都合、鞍上の松山騎手なら上手く捌きそうです。
12「ヒヅルジョウ」 菱田 ハービンジャー産駒
逃げ馬です。この馬番がどうか?は心配ですが、阪神、札幌で芝2000Mを逃げ切っています。
中京競馬場も2月稍重馬場で2200Mを2着しています。
2000Mで少し時計の掛かる馬場なら<ハービンジャー産駒>の出番です。
昨年34勝、今年は既に39勝を挙げている「菱田騎手」にも注目です。
1「セントカメリア」 福永 ドゥラメンテ産駒
こちらも中京芝重馬場は大の得意、今回は人気に推されそうですが注意は必要でしょう。
牝馬3冠目に向けたトライアル戦、どの様な結果となるのでしょうね、楽しみです。
G2「セントライト記念」
枠番発表がありませんので、その有利不利は解りません。
また馬場が相当悪くなるのかどうかも解らない状態ですから、難しすぎます。
今の状態で私が<気になっている馬>を挙げるとすれば、
「ローシャムパーク」 ルメール ハービンジャー産駒
「キングズパレス」 松岡 キングカメハメハ産駒
辺りかと思っています。どちらの馬も稍重馬場を経験、結果も残っていますがもっと悪化した時がどうなるのか?
難しいレースになりそうです。
3日間開催は資金配分も重要です。
スタートダッシュを決められれば良いのですが、そうなると気が大きくなり最後は失速・・・となる場合もあり、またスタートでつまずくと最終日に買いたいレースがあるにもかかわらず資金枯渇・・・もあり得ます。
十分注意しながら頑張りましょう。
スポンサーサイト