2022年09月23日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

オールカマー 2022

2022「オールカマー」

今週は中山で古馬G2「オールカマー」、中京は3歳G2「神戸新聞杯」が行われます。

毎週週末になると台風が近づきお天気が安定しません。
金曜日時点で日曜日中山の天気は「雨のち曇り」となっています。
また土曜日は「雨」、馬場が良化することはかなり難しそうです。

もっとも中山芝コースは地盤改修後素晴らしい水捌けですから、不良馬場にはならないでしょう。

G2「オールカマー」から見ていきましょう。
今年は一昨年の3冠牝馬8「デアリングタクト」が参戦します。

これに続く人気に推されそうなのが4「ソーヴァリアント」、5「ヴェルトライゼンデ」辺りとなりそうです。

過去10年で見ても13年9番人気馬の優勝を除けば、優勝馬は5番人気以内で9回
2着も5番人気以内で9回、7番人気馬が1回。
3着も7番人気以内で9回、12番人気1回となっており比較的「堅い」レースになっています。

今年もメンバーを見れば上位人気馬と下位人気馬には力の差がありそうですから、馬券的には大きく振り回さない方が得策なようです。

1・2着欄には有力馬を据えながらの馬券を想定していますが、やはり秋初戦の馬も多く、少し「穴馬」も加えたいい処ですね。
今回も私が<気になっている馬>を挙げておきましょう。

3「ウインキートス」 5歳牝馬 54K 松岡 ゴールドシップ産駒
昨年当レースの2着馬、今年も参戦してきました。
前走東京G2「目黒記念」が逃げて0.1差3着、休み明けがどうかですが前で戦える利はありそうです。
このコース1--2--0--0と連対を外していませんから得意なコースと言えるでしょう。
長い距離を得意としているほどのパワータイプですから、時計が掛かる馬場も歓迎の口と思われます。

11「キングオブドラゴン」 5歳 56K 三浦 ハーツクライ産駒
このメンバーに入れば明らかに格下・・・と思われますが、中山の当コースは得意なコース、1--1--0--1の結果を残しています。
瞬発力勝負では分が悪そうですが、しぶとく長い脚を使えますので前に行ってどこまで粘り込めるか?頑張って欲しい処です。

最後に<大穴候補>として、
13「ハビット」 5歳 56K 横山典 ナカヤマフェスタ産駒
3歳時、同時期・同距離のG2「セントライト記念」を逃げ切って優勝しています。
その後のレースは逃げて「バッタリ」を繰り返していますが、今回は鞍上が横山典騎手に変わります。
「逃げ」か後ろで「ボッチ」が今の横山典騎手の戦法ですから、今回は無理やりにでも出て行きそうな気がします。
出来がどうか?ですが、調子が戻っているようなら得意コースで一発があるかもしれません。
淡い期待を抱いていますが・・・??

人気上位陣の馬券はしっかり買う予定ですが、「穴馬」も少し加えてみたい処です。
馬場が回復しないようなら面白そうですが・・・?


3歳G2「神戸新聞杯」

中京、日曜日には馬場が回復してきそうです。
最後の1冠「菊花賞」に向けて出走権を得たい馬も多く、かなりの激戦でしょう。

今回の注意点は「逃げ馬不在」と言われている処ですが、このようなレースになれば必ず動いて来るのが<岩田康>騎手
13「ビーアストニッシド」は狙って面白い存在となりますね。
春、稍重の中山G2「スプリングS」を逃げ切って優勝、稍重のG3「共同通信杯」も3着している馬ですから、時計が少し掛かる馬場も問題なさそうです。
単なる早熟馬でなかった・・・なら面白いのですが・・・・??

やはり前走G1「日本ダービー」出走馬には敬意を払わなくてはならないでしょう。

後は春同じコースで行われたG2「京都新聞杯」上位組を注目したい処です。
レコード決着のレースでしたが、上位3頭は素晴らしいレースを見せていましたので、この3頭は馬券から外せないと思っています。
16「アスクワイルドモア」 岩田望 キズナ産駒

5「ヴェローナシチー」 団野 エピファネイア産駒

2「ボルドグフーシュ」 吉田隼 スクリーンヒーロー産駒

どの様な馬場になるのか?ここがハッキリしませんからこの辺りの馬を<気になる馬>としておきましょう。

3日間開催の後ですからあっという間にまた競馬、台風に負けないように頑張りましょう。






スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
08 | 2022/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ