2023年05月のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

東京優駿(日本ダービー) 2023

2023「日本ダービー」

3歳の頂点を決める戦い「日本ダービー」がやって来ました。

G1「皐月賞」前までは「大混戦」と言われていましたが、そのG1「皐月賞」を強烈な末脚で制した5「ソールオリエンス」を見た今、迎える「日本ダービー」では<1強>か?となっています。

G1「日本ダービー」を予想するには、まず本当に5「ソールオリエンス」<1強>で良いのかどうか?を考える必要がありそうです。
重馬場で行われたG1「皐月賞」、4角17番手から差し切った末脚を見せられたらそれも仕方ない・・・とも思えます。

しかし先行馬の揃ったレースで、前半1000M、58.5秒、重馬場でしたから、少し暴走気味のペースだったのかもしれません。

そう見ると内を嫌って外に出し素晴らしい末脚に見えた、あの追い込みも「嵌った」と言えない事も無さそうですね。

この見方で今回のG1「日本ダービー」を考えれば、他馬に付け入る隙もあるのかもしれません。

昔から「目の覚めるような追い込みは2度続かない」の競馬格言がありますから、頭の片隅に置いておきましょう。

先週行われた牝馬G1「オークス」が「皐月賞」と同じ、内枠の先行馬(私が気になっている馬達)が我先にと競り合い、有力馬に「獲ってください」のレースを創り出しました。

今回のレースも逃げ・先行馬が多い組み合わせ、再度同じような展開になることもあるようにも思えます。
ただし、今回距離が2400Mに延び、先行争いが有っても1・2角まで、その後は淡々と流れて行きそうです。

長い直線を意識すればするほど、「穴馬」は前に行った馬・・・になるような気がします。

直近の勝タイムを見ておきましょう。
22年 良 2.21.9
21年 良 2.22.5
20年 良 2.24.1
19年 良 2.22.6
20年の24秒を除けば、22秒台が主流になっています。
今年は1・2角迄先行争いが見込めますから、遅くても22秒台迄の戦いと見ています。

直近10年間での1番人気馬は3--2--2--3、複勝率70%の好成績です。
皐月賞優勝馬(6頭)に限定すれば2--2--1--1、やはり素晴らしい成績を残していますので、
馬券内には必ず必要でしょう。

ここで「混戦」と言われたG1「皐月賞」での人気と着順を振り返っておきます。

1人気 3着 14「ファントムシーフ」 武豊 (ルメール) ハービンジャー産駒 東京1800M「共同通信杯」1着
2人気 1着 5「ソールオリエンス」 横山武 (継続騎乗) キタサンブラック産駒 東京1800M「新馬」1着
3人気 10着 1「べラジオオペラ」 横山和 (田辺) ロードカナロア産駒 東京1勝クラス1800M1着
4人気 9着 7「フリームファクシ」 吉田隼 (レーン) ルーラーシップ産駒
5人気 2着 12「タスティエーラ」 レーン (松山弘) サトノクラウン産駒 東京1800M「共同通信杯」0.2差4着

上位人気した5頭の内今回継続騎乗はG1「皐月賞」優勝馬の5「ソールオリエンス」のみ、以外の馬は全て乗り替わっています。

G2「青葉賞」優勝馬、2「スキルヴィング」にルメールが騎乗、当然人気に推されます。

その他の路線からここに駒を進めてきた馬達も「穴」人気推されそうですが、やはりG1「皐月賞」組は過去も好成績を残していますから「要注意」と言えそうです。

直近3年間も、
22年 7人気 3着 「皐月賞」6人気 5着
21年 9人気 3着 「皐月賞」6人気 3着
20年 10人気 3着 「皐月賞」4人気 8着
のように、G1「日本ダービー」で人気を落としている「皐月賞組」が馬券に絡んでいます。

今年は優勝馬以外全て乗り替わっていますが、東京経験馬も多く、騎手が変わって「新味」を引き出してくれるようなら面白そうです。
ここをまず「気になっている馬」として挙げておきましょう。

名前を挙げた馬以外で「皐月賞組」としては、
10「シャザーン」 岩田望 ロードカナロア産駒
が気になっています。G1「皐月賞」では8番人気0.7差6着でしたが、上り3Fタイムでは3着だった「ファントムシーフ」と並び2位の脚、36.4を見せていました。
距離が延びるのも歓迎、(L)「すみれS」2200M優勝、良馬場で改めてその末脚を見直せるかもしれません。

後は「ドゥラメンテ産駒」のG1馬、17「ドゥラエレーデ」 坂井瑠
前走海外ダートでも2着する程のパワーを見せておりますので、切れ味よりパワー優先になるようなレースになれば面白いかもしれません。

「大荒れ」なレースになるとは思われませんが、直近の傾向通り、少し人気薄になっている馬にも注意が必要でしょう。

面白く見応えのあるレースを期待します。



G2「目黒記念」

G1「日本ダービー」が的中なら金額を上げ、もし不的中ならもっと気合が入るレース。
夕方5時スタートの最終レース、最後まで集中力を切らさないよう頑張りましょう。

ここで「気になっている馬」は2頭、
このコース0--1--1--0の
10「ヒートオンビート」 6歳 58K レーン キングカメハメハ産駒

11「アーティット」 4歳 57K 岩田望 ディープインパクト産駒

両馬とも好調のようですし、この距離も向きそうです。

2400Mとはわずか100Mしか違いませんが、東京芝2500Mは坂下からのスタートとなり、趣が違ってきます。
楽しみなレースですから馬券に絡んで欲しいですね。

競馬界の大晦日、今年はどの馬が<日本一>の称号を手に入れるのでしょう?





スポンサーサイト



| NEXT≫

ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ